最終更新:

11
Comment

【220182】母子家庭の受験

投稿者: クリスマス   (ID:EvKkn5yZTAg) 投稿日時:2005年 11月 09日 13:42

今年に入って夫側の要求により別居を経て調停離婚をしました。
6歳の長男、2歳の次男を私が引き取り実家で暮らしながら長男の受験に望みました。
願書も父親、母親と別姓で記入し、家族写真も父親抜きで提出しました。また両親面接がある2校では当然のことながら私一人で出席しました。
試験後に息子から聞いた内容や彼の様子から「もしかして・・・?」と思いましたが残念な結果となりました。
面接や試験会場などお忙しいながらも一緒に出席しているお父様の姿をたくさんお見かけしましたが、学校側にも両親そろって出席するご家族の熱意の方が伝わりやすいのだろうなと実感しました。
もちろん私のいたらない点があったり、また息子の試験の結果が思わしくなかったかもしれないのですが、不合格通知を受け取って残念がっている私を見て「ごめんね、ママ・・・」と言う息子がとてもいとおしく切なくなりました。
この掲示板をご覧の方で、離婚後の母子家庭で小学校受験を乗り切った方がいらっしゃるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【220266】 投稿者: 明るい母子家庭です。  (ID:Obi4yDFQZrI) 投稿日時:2005年 11月 09日 15:13

    我が家も母子家庭です。私の両親の元で息子と私と4人で暮らしており、
    今年受験させていただき2校からご縁をいただきました。
    私もクリスマスさんのように両親面接では1人で望みました。
    やっぱり不安でしたよ。(周りは全員ご夫婦でした。)
    でも、私共が受験した学校は、どこも面接官のかたが、一生懸命聞いてくださいましたし、1人で面接を受けたあと、私一人でも出来るじゃないと自分をほめてあげられました。だって、祖父母がいても、子供の責任はこれからは1人で見ていくわけですから。クリスマスさんのお子さんの親権や養育権がどちらにあるかわかりませんが、でも、1人で育てようと思い手元に置いたんですよね。
    たぶんご両親揃っているかたよりも、仕事や収入の面で細かくは、聞かれていると思います、しかし、面接官のかたが答えたくないことは答えなくていいですよとまで言ってくださる学校もございましたよ。
    また、ある学校では、我が家は元主人とは交流が盛んな事を言うとご一緒でもかまいませんよとまでいってくださる学校もありましたし。
    息子さんから聞いた内容とありましたが息子さんに試験でお父様のことでも聞かれたのですか?
    学校にもよるのかもしれませんが、母子家庭ってことはあまり関係なさそうかなぁと思ったりもしております。




  2. 【220303】 投稿者: Novemver  (ID:YotOau3DBX.) 投稿日時:2005年 11月 09日 16:03

    現在高学年になる娘が大学附属の小学校に通っています。
    数年前ではありますが、私もクリスマスさんと同じ母子家庭での受験を経験しました。
    我が家は既に離婚後、籍も抜いておりましたので願書には私の名だけ記載しました。
    母子家庭での受験は不利になるのではないかといろいろ不安もありましたので、願書提出前に学校に電話をし、「我が家は母子家庭であること」「同じ境遇のご家庭の方はいらっしゃるか」等を質問しました。学校側はそれらの質問に対し丁寧に回答して下さったので、大変心強く感じたことを覚えています。面接の際もほとんどのご家庭が両親そろって臨む中、私は一人でしたので肩身の狭い思いもしましたが、ありのままの姿勢で臨みました。
    今当時を振り返ってみて、小学校受験はつくづく「縁」だと感じています。その学校が求める家庭像であれば一人親でも受け入れてもらえると思います。何が原因で不合格になったのか、何が評価されて合格したのか考えてもきりがありません。
    この度クリスマスさんが残念な結果となってしまったとは言え、これまで立派に子育てをし
    様々なハンデも乗り越えてきたことでしょうから、どうか自信を持って前に進んでほしいと
    願っています。

  3. 【220406】 投稿者: クリスマス  (ID:EvKkn5yZTAg) 投稿日時:2005年 11月 09日 18:41

    明るい母子家庭です。 様、 November 様

    心温まるメッセージ、ありがとうございました。

    おふたかたのように前向きに受験を乗り越えられた方がいたことを知り大変励みになりました。
    November様のおっしゃるとおり小学校受験は「縁」なのでしょうね。今回はこの「縁」が我が家にはなかったと冷静に受け止められそうです。

    我が家もおふたかたと同じように「明るい母子家庭」です。
    これからの子ども達の成長を楽しみながら子育てに励みたいと思います。

    本当にありがとうございました。

  4. 【220893】 投稿者: アミーゴ  (ID:1XbnAwhkdvI) 投稿日時:2005年 11月 10日 05:42

    スレ主様、閉められた後に質問を申し訳ございません。
    我が家は来年受験予定です。
    スレ主様は願書に父親、母親と別性で名前を記入されたとありますが、
    たとえ離婚していても両方記入した方が良いのでしょうか?
    私は子供が生まれてすぐに離婚しており、交流もありませんので
    父親の欄は空欄あるいは斜線を引いて出そうと思っていたのですが・・・。
    お気持ちのお辛い時期にこのような質問を申し訳ありませんが、レスいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【221182】 投稿者: クリスマス  (ID:EvKkn5yZTAg) 投稿日時:2005年 11月 10日 12:49

    アミーゴ 様
    ご質問もちろんお受けしますのでどうぞご遠慮なく。
    願書に「保護者」「父、母」を記載する事項はどちらの学校でもあるかと思われます。また家族構成なども書く学校もございました。
    我が家は今年の春に離婚し、また親権や養育権などは私が持っていますので保護者の欄は私の名前を記入しましたが、子どもにとって父親であることに間違いはないので別姓で父親の名前を記入しました。また月に一度面会をする機会を持っていますのでまったく交流がないわけでもないので・・・
    ですがアミーゴさんのように生まれてすぐに離婚とあればあえて記入はしなくても良いのでは・・・と思います。きっとお子様もお父様の存在を知らないのではないでしょうか?
    前出のおふたかたのように事前に学校側に連絡をして試験に臨むというのも大変立派な頼もしい行動だと思います。お子様たちもそんなお母様の姿を見て小学校受験を乗り越えられたのでしょう。
    あまりご参考にならない返答で申し訳ありませんが、来年に向けて楽しく受験に向かってくださいね。
    我が家は第一志望の学校の発表を待つのみとなりました。アミーゴ様の励みになるような結果が出れば・・・なんて高望みしております。

  6. 【221202】 投稿者: わかめ  (ID:/TymFB1YXiI) 投稿日時:2005年 11月 10日 12:50

    アミーゴ様
    私も子どもが物心つくまえに元夫と離別しました。離婚が成立したのはその後数年前ですが、交流もなかったので、子どもは父の顔は覚えておりません。親権・監護権とも私がとり、離婚にいたるまでいろいろあったので、今後の交流についても考えるところあり、あえて子どもに父の名も特に覚えさせておりません。

    これから国立のみ受験いたしますが、願書には「保護者」としかないので、
    (事実に基づき)私の名のみを記載、二人家族としています。

    子どもと二人、明るく前向きに生きてゆきたい、子どもも5歳ながらそんな母の気持ちを察してか、「二人家庭を支えよう」という姿勢があり、たぶん同年代のほかのお子さんより大人びている面があるかと思います(といってもやや手伝いなど年齢にしては自然に出来る、という程度ですが)。
    願書の「子どもの性格」のところにも、母子家庭であること、そんな子どもの長所、も自分なりに書いてみるよう努力したつもりです。

    いまやや不安に思っているのは、面接です。
    幼児教室の先生にご相談したら「願書をみて、父親に関する質問はされないでしょう」といわれたのですが、
    子どもが受ける学校は、15名程度の集団で子どもが受ける面接のみなのです。もし
    皆が一様に、「お父さんとお母さんの名前をいってください」と言われたら・・・。
    そこでウッとつまってしまうよりは、と5歳児にいま「お父さんとは離れて住んでいるのでわかりません」と答える練習をさせています。
    親として身を切られるような思いがいたしますが、「この子が今後いつかは乗り越えなければならないこと」と思い、明るく、平明にとりくむようにしています。

    アミーゴさまほか、皆様楽しく受験を乗り切られますように。

  7. 【221269】 投稿者: リリ  (ID:KndfOaeyZg2) 投稿日時:2005年 11月 10日 14:09

    今年、娘が受験を終え、ご縁をいただきました。私共も母子家庭です。
    願書の保護者欄は一人分の欄しかございませんでしたので、私の名前を記入いたしました。また、私共も2〜3ヶ月に一度ぐらいの頻度で父親との交流がございますが、願書の家族構成については父親は含めませんでした。

    保護者面接の際は私一人で臨みました。
    一人親ではあるが、経済的に問題がないこと、私がフルタイムで勤務しているため、緊急のときは祖父母、叔母がバックアップしてくれることなどを特に強調いたしました。
    学校側はそのようなことが知りたいのではないでしょうか?

    子供の面接は一人ずつでしたので特に父親については触れられなかったようです。
    お休みの日はお母さんと何をして遊びますか?などの質問があったようですが、他のお友達はお父さんと・・・と聞かれていたようです。面接官の先生も資料を見ながら質問していたようです。

    わかめ様同様、もし聞かれた場合は「お父さんは一緒に住んでいません。」と答えるように練習していました。胸が締め付けられる思いがいたしますが、今後このような状況は何度も経験することになるかと思います。二人で明るく乗り越えて行くしかないですよね。

    志望校のひとつに考えておりました私立小学校は、母子家庭を敬遠する傾向があると幼児教室の先生に聞き、志望校から外しました。そのような学校は入学してからも母親、父親の出番が多く、私共には難しいと思いました。入学後のことを考慮して志望校を選択することも大事なことだと思います。

    皆様の書き込みを拝見してとてもしっかりした考え方をお持ちのお母様ばかりだと感じました。そのようなお母様方に育てられたお子様はきっと素敵なお子様方だと思います。
    子供の力を信じましょう。

    クリスマス様、第一志望の吉報が届くといいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す