最終更新:

13
Comment

【226068】横浜市の公立小学校(中・西・神奈川区)

投稿者: みなとみらい   (ID:4IzujE2sku2) 投稿日時:2005年 11月 16日 00:02

中区、西区、神奈川区で、評判の良い公立小学校は
どちらでしょうか?小学校受験を考えていますが、
ご縁をいただけなかったときのために参考にさせて
いただきたいと思います。よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【242098】 投稿者: 香炉  (ID:th5qsGobpPs) 投稿日時:2005年 12月 05日 17:28

    中田市長のお子さんは、東京の私立小学校です。

  2. 【242169】 投稿者: くるみ  (ID:d2Yc2HEDsIg) 投稿日時:2005年 12月 05日 19:18

    本町に限らず、現在は横浜はさまざまなテーマを設けてモデル校となっているケースが多いようです。
    ただそうした取り組みを始める前は、本町は伝統校ですし、先進的モデル校のひとつだったのではないでしょうか。私も横浜出身ですが、自分の居住地域でないにもかかわらず、子どもの頃から本町小の名は知っていました。現在でもいろいろ公式行事や取材などに協力するケースが多い代ですね。
    越境に関しての希望者も多いようで、少子化の中入学希望者も多くなりすぎる傾向があり、校長先生方も厳しく一線を引く、という方針をだされたこともあったときいています。
    市長公舎は学区内にありますが、香炉さんのおっしゃるとおり市長のお子さんは通っていません。

  3. 【242199】 投稿者: ?  (ID:nZOHfbEBdN.) 投稿日時:2005年 12月 05日 19:52

    そうなんですか。噂で聞いたことだとは言え、結果的に間違った事を書いてしまって
    申し訳ありませんでした。私も噂に振り回されないように気をつけなければいけませんね。


    つまり、今までの事を一言で言えば本町小は伝統校ではあるけれど
    他校に比べてことさらに優遇されているのかどうかははっきりしないということですね。


    色々な事で公式行事や取材に協力する事が多いのは
    いわゆる「ミナトヨコハマ」に近い小学校だからかも知れません。


    私個人の感覚としては横浜の小学校は本町小に限らず、
    環境の良い小学校は沢山あると思いますよ。

  4. 【242233】 投稿者: くるみ  (ID:d2Yc2HEDsIg) 投稿日時:2005年 12月 05日 20:54

    続けての投稿お許しください。
    ?さんいえいえ同じうわさ、私も人からきいたことがありますよ。どうしてなんでしょうね?

    モデル校については、各校のホームページなどを見ると、テーマが書かれていたりするのですが、
    PDFが開きにくかったりして、簡単に他地区のものが情報収集するのは難しいですね。教育委員会などに問い合わせればわかるのでしょうが、基本的には小学校は地域のもの、ということでしょうか。
    ちなみに、来年、他学区からも児童を受け入れる通学区域特認校制度というのが始まるようですね。これは、新たな取り組みを実践している学校「パイオニアスクールよこはま」の中から選ばれた小中学校で、その主旨に賛同し、6年間通える場合他学区からも一定人数以内通学できますよ、という教育改革の一例のようです。
    西区ですと東小が国語力、西前小が区域内の中学との小中一貫カリキュラム(算数、数学、英語)、などのテーマで特色を出そうとしている様です。
    優遇、ということではなくとも、学校側が実績を背景に手を上げ、予算を獲得し・・・ということで、いろいろな取り組みが認められてゆくわけですから、差が出るのは当然なのでしょうね。

    本町には以前うかがったことがありますが、校舎もユニークで、パソコンなども充実し、子どもたちも発表力があり素晴らしい学校だと感じました。しかし、一方、公立は、異動もありますし、それまでの雰囲気とよくもわるくもかわってゆくことも多いのではないでしょうか。
    「やはり保護者がかんじんよ」などと先輩のお母様からきいたりしたこともあります。
    この辺、自分では子どもを通わせていないので、実感としてはわかりかねますが!
    このお母様にいわせると、越境していらした保護者ほど、中学受験の実績や機材の充実等について「こんなはずではなかった」等と不満が出るケースが多い、という経験をしているそうです。

    先日、小学校の授業参観に参加する機会がありました。
    優しく声の小さい先生、授業中もなにかザワザワした教室、ロッカーに忘れた道具を取りに無言で立つ女の子、後ろを向いてお喋りするのに、椅子の背に足をかける男の子、「先生、トイレ!」の元気な声・・・・立った子は無関係なものをとりにいったわけでなく、男の子はさりげなく先生に足を直されていたし、無断でトイレにいくよりは手を上げてゆけばよい、だから何の問題もないはず、なのですが、小学校受験の教室の子どもたち、自分の小学校(公立)時代のイメージとあまりにかけ離れた風景に、ややカルチャーショックでした。

    我が家もある事情で越境を考えておりますが、地元では「保護者も」良いと評判の(ちなみに本町ではありません)この学校でもそうなのか、と。「いえいえ公立はこんなものです」とくだんのお母様からも一言。「こんなはずでは」という過度な期待親にならないようにしなければ、と肝に銘じました。

    なんだかただの雑感で申し訳ありません。

  5. 【242306】 投稿者: どこも同じ  (ID:IlL9Unh6vLI) 投稿日時:2005年 12月 05日 22:26

     公立小学校をお聞きになって越境を考えていらっしゃるのかな?このご時世ですから、越境通学はせめて隣の小学校ですね。

     大体、本町小学校が良いって言うのも、国家公務員官舎があるからでしょ?国家公務員官舎のある地域はどこでもいい小学校と呼ばれています、お父さんが皆東大だから?

     公立小学校はいくらいい校長先生がいらっしゃってもすぐ転勤して行ってしまいます。先生によって、よくない小学校がすごく良くなる可能性もあります。学年に集まる子供の質で毎年カラーがすごく違います。

     結論はどこも同じ・・に落ち着くんじゃないかな。近所の学校に行くと近所にお友達がいます。30分でも遊べます。公立のよさはそこです。小学生は遊ぶものです、より良い遊びの環境を近場で与えてあげてください。

  6. 【242415】 投稿者: 余談  (ID:vlpBK4nShYk) 投稿日時:2005年 12月 06日 00:09

    20年程前に本町小学校へ通っていました。教室と一般校では廊下にあたる場所に図書コーナーがある、学習センター(呼び名は合ってるか分かりませんが)を行き来するのは当たり前だったというか許される行為だった為、中学校では立ち歩くことを「本町病」と呼ばれるからやってはいけませんよ、と言われてました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す