最終更新:

24
Comment

【2301844】聖ヨゼフ学園小学校、ママ塾で合格できますか?

投稿者: 臨港バス   (ID:1f87szMciIU) 投稿日時:2011年 10月 20日 22:30

年少の女児の母親です。聖ヨゼフ学園小学校の受験を検討しています。他校は受験せず、通学の負担が少ないこちら1校のみを考えています。

川崎の理英会や横浜の富士チャイルドアカデミーに通わないと、合格は不可能でしょうか? 

夫は聖ヨゼフ学園小学校自体には何の異論もないものの、小学校受験のための教室通いには否定的です。「家庭学習の範囲内でご縁がいただけるなら」というスタンスなので、理英会の聖ヨゼフ学園コースのテキストを購入して自宅学習しようかと考えています。模試や季節講習など、外部生でも参加できるものがあれば参加したいです。

どのように準備を進めていけばよいでしょうか。私自身は教室に通うこともやぶさかではないのですが、夫を説得するだけの材料がありません。教室に通うべきというご意見も含め、アドバイスをいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2301952】 投稿者: なっち  (ID:0aCJkOAuaDs) 投稿日時:2011年 10月 21日 00:08

    年長男児の親です。
    お受験頑張ってくださいね。

    こうすれば良い、という方法は1つではないので私の体験について書きます。
    他の方のご意見も是非見てください。

    うちは年長の夏期講習から理英会に通わせました。
    受験の事は半年前に意識し、実際に行動に移したのは3ヶ月前と非常に遅いものでした。
    塾通いのメリットは、他のお子様を客観的に見ることで我が子の習熟度が分かり、問題が明確になるため対策が打ちやすいということでした。
    あの子は落ち着きがないなぁと思いながら我が子を見るともっと落ち着きがなかったり、1年前から通っている精華コースの子供たちを見ると自分の子供の足りない部分が分かったりと。
    うちは共稼ぎで保育所というのもありましたが、塾には志望校選択について無理なら無理といってくれとお願いしました。

    ご主人には、夫婦で協力してもらう了解が取れないなら塾通いを、協力してもらえるなら塾は年長になってからなど一人で抱え込むと難しくなることをお伝えしたらいかがでしょうか?

  2. 【2301983】 投稿者: 初心者  (ID:LOQOPKbNnAE) 投稿日時:2011年 10月 21日 00:46

    年長男児です。うちも共働きです。今年の夏から地元の幼児教室に入りました。正直家庭での学習はほとんどできませんでしたが先日合格通知をいただくことができました!お母さまがご家庭で一緒に学習する時間が多いに越したことはありません。お教室に通わずに合格される方も毎年いらっしゃるとは思いますが小学校受験ならではの学習や情報収集といった意味ではお教室は行かれた方がよろしいと思いました。ただ躾などはご家庭で日頃からしっかりする必要があります。当方は来月まだ都内の受験を控えています。準備期間が短い中で精一杯やってきたので最後まで気を抜かずに頑張りたいと思います。同じ働くママとして応援しています。

  3. 【2301988】 投稿者: 初心者  (ID:LOQOPKbNnAE) 投稿日時:2011年 10月 21日 00:50

    私何を勘違いしたのが勝手に働くママと思いコメントしてしまいました。ごめんなさい。ちなみにうちの主人は受験に反対でしたがいざ始まってしまえばその気になってくるものですよ。

  4. 【2302250】 投稿者: 臨港バス  (ID:1f87szMciIU) 投稿日時:2011年 10月 21日 11:31

    なっちさん、初心者さん、合格おめでとうございます。また温かいアドバイスをありがとうございます。

    年長の夏期講習からでも入室できるのですね。年中から教室通いとなると夫の積極的な賛同がなければ費用を出せそうにありませんが、年長の夏期講習からであれば私の貯蓄でも何とかなりそうです。残念ながら専業主婦なので…。

    失礼ながらなっちさんの挙げられた「夫の協力」というのは、具体的にどのようなものでしょうか? 夫の幼稚園の行事には協力的ですし、公文やピアノなどの習い事にも協力的です。ただ小学校受験のための教室となると「必要ない」の一点張り。地元の小学校に上の息子が通っていることもあり、「娘の教育の選択肢として良いとは思うが、教室通いをしてまで私立小学校に行く必要はない」と言います。

    また、市販されている理英会のテキストを見ると、出題範囲が幅広いようですね。難度はどのくらいでしょうか? テキストは基礎編と応用編とありますが、基礎編を自宅学習しておけばよいでしょうか。応用編も必要でしょうか。娘は現在、幼児ポピーと公文、ハサミや工作の市販のドリルをしているだけです。

    よろしかったら教えてください。初心者さん、来月の受験も良い結果となりますように。

  5. 【2302398】 投稿者: 臨港バスさま  (ID:wAGqzU6X3/2) 投稿日時:2011年 10月 21日 14:47

    臨港バスさま

    幼児ポピーと公文、ハサミや工作の市販のドリルなどをなさっているんですね。
    上の子のお受験のときは、右も左も分からず、
    年中の夏ごろから、理英会のお願いしました。

    最後には、やはり、しっかりとお受験をできるように
    特に精神的に仕上げて下さり感謝しています。
    だけど、やはり、お家でどれだけがんばったかも
    大切なのだと思います。

    学校の情報や勉強方を得るには、お教室が大切だと思います。
    けれどお教室に通えばなんとかなる...とは思いません。
    おうちでの勉強、しつけなども大切だと思います。


    受けたいと考えている学校は違いますが、
    我家も下の子のお受験を控え、塾通いをどうしようか少し考えています。
    お受験の指南書のような本もあったり、お教室のブログなどを参考にするといいのでは
    ないかな?と思います。

    ひとそれぞれだと思いますが、よく参考にしているのが上田トモヤ先生のメルマガです。
    去年、昨年のメルマガもネットで見ることができるので、参考にしています。

  6. 【2303077】 投稿者: まま塾です  (ID:Bf63h5ceZD6) 投稿日時:2011年 10月 22日 08:12

    年長児の母です。フルタイムで働いています。帰宅時間は6時過ぎ、
    志望校は違いますが、塾には通わずに、合格いただきました。

    年少のころは書店で売っているくもんの教材をしていました。
    勉強を楽しんでもらうために。。

    受験に向けての準備は年中の秋から、この頃理英会、富士チャイの体験にいきました。
    この頃、主人はお受験に反対だったので、内緒で。。

    理英会の市販問題集の基本的なものを年中秋は週一、年明けからは一日一枚、4月からは分野別(言語、推理、常識、図形、計数。。。)一日5枚、夏は追い込みで難度の問題をやらせ追い込み、秋は基本問題に戻しました。途中、問題の形式が違うこぐま会、伸芽会の問題集を苦手分野に関して補充する意味で行いました。



    先の方も書かれていたように上田トモヤ先生のメルマガはほぼすべて購読しました。
    志望校のWebの更新をほぼ毎日確認し、説明会や学校行事にはすべて参加しました。
    (主人は都合のつくときだけ)
    その他にも受験について書かれているブログを読みあさりました。
    また神田のぞみさんの本を読みました。
    そうしていくうちに自分の常識と非常識が区別できるようになってきました。

    区切り区切りで塾に通わせてたいと思うことがありましたが、主人が客観的に常識のある意見をいってくれるので助かりました。

    秋にもなるとやはり主人ものってきて、反対しつつも受けるからには受からないと意味がないと言い出しました。

  7. 【2303643】 投稿者: 臨港バス  (ID:1f87szMciIU) 投稿日時:2011年 10月 22日 21:22

    大変参考になる体験談をありがとうございます。

    臨港バスさまさんは、上のお子さまで小学校受験を経験されていらっしゃるのですね。それでもお教室通いは悩ましい問題なのだなと思いました。上田トモヤ先生のメルマガ、恥ずかしながら存じませんでした。お教室のブログも捜して、参考にさせていただきたいと思います。手掛かりとなる一歩を教えて頂き、ありがとうございます。

    また、まま塾ですさんには詳細な進め方を教えて頂き、とても参考になりました。現在は、くもんや学研、七田とそれぞれ必要かなと思われる教材を使っています。神田のぞみさんの本も存じませんでしたので、書店で手に取りたいと思います。

    教室通いとなると費用が高額な分、「元を取りたい」という本来の希望とは離れたところに心が傾いてしまうような気がして一歩が踏み出せません。メルマガやブログ、書籍等で、自分の当初の目的に合った道を確かめつつ歩まないといけないのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す