最終更新:

19
Comment

【230353】子供の学校と仕事の両立について

投稿者: 働く母   (ID:cPCPZOsri7Y) 投稿日時:2005年 11月 21日 10:09

今年、なんとか志望していた私立小学校からご縁をいただくことができました。
「私立小学校を受験させるのに、仕事をしていると後々のこともあるから結構不利だよー」なんて周りからの声もありましたが、仕事を持っていることは事実ですので面接の際も
きちんと仕事のことを話し、それが特に引っかかるということもなくご縁をいただいた
次第です。

たくさんのお母様方がお仕事をされながらお子様を私立小学校に通わせていらっしゃると
思いますが、入学直後はどのように対応・両立されておられましたか?朝は子供のほうが
早いので慣れるまで学校まで送ってあげることは可能かと思われますが、電車通学なので
帰りがちょっと心配です。やはり皆様一時期はお仕事をお休みされたりしていらっしゃったのでしょうか?近隣の公立校に通われるお仕事をお持ちの方々は「こどもルーム(学童保育というのでしょうか?)」に入られるようですが、私立校の場合、こういった選択はまず
無いですよね?

来年の4月入学に向けて、今から段取りを組んでおかなくてはと思っています。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【232957】 投稿者: こんにちは  (ID:F7bIvYqPgfM) 投稿日時:2005年 11月 24日 12:35

    私も仕事をしながら子育てをしているものです。先輩ではないですが
    うちも今年国立を受験、明日結果発表です。
    私は夏頃から色々と学童など探していました。その頃私立も考えていたので
    そのことも念頭においていました。
    うちの自宅の近くには学童が一つしかなかったので取り合えず見学に行きました。
    たまたまその学童は私学国立に通っている子供でも預かっていただけるとのこと。
    定員も少し超えても大丈夫なので多分入れると言って下さいました。

    友人は企業が運営している学童を視野に入れている見たいです。そこは自分の職場に近く、
    学校から自宅の途中にあるので、帰りは一緒に帰れるとのこと。
    しかし定員が少ない為むずかしいと言っていました。金額も少し高いですが、
    カリキュラム等は整っているようです。

    働く母様は学童の見学はいかれましたか?
    とにかく行って話を聞かないことには前へ進まないのではないですか?
    場所にもよると思いますが学童は全て親が運営することになるので、イベント・バザー等々
    色々と大変だと伺っています。
    うちの学童は月一で必ず保護者会を開いてとても親が大変だと
    聞いているので今から覚悟しないといけないな〜と思っています。

    お互い大変ではありますが、子供の為に頑張らないといけないですよね。

    よいところが見つかるといいですね。

  2. 【232977】 投稿者: 私立小一母  (ID:ausQGZZWWDQ) 投稿日時:2005年 11月 24日 12:56


    こんにちは。働く母なのです。時間が自由になる仕事で4−5月の連休明けまで、ほとんど半日勤務または在宅勤務に切り替えて、子供のお迎えをしていました。結果的に休んでおいてよかったと思います。個人差はとても大きいと思うのですが、新しい生活時間帯・通学路、電車などになれるのは、うちの子供にとって相当なストレスだったと思います。

    何よりこれまでは幼稚園でわいわい楽しく遊んでいたのですが、椅子にずーっと座っている授業になるのですから、相当環境に慣れるのは大変だったようです。

    少し慣れたかな?と思うのは5月も半ばを過ぎたころだったでしょうか。なので可能なのであれば、お母さんがお仕事をお休み、または時間の短縮ができれば、それにこしたことはないと思いますよ。お母さんがこれない方は、おばあちゃまやシッターさんなどがいらっしゃっているお家が多いようです。

    また通学マナーにも気をつけてあげてほしいです。電車の乗り降りはとりあえずできるようになっても、体の不自由な人に席を譲らない、おしゃべりに夢中になってドアを完全にふさいでいる、等々、わが子の恥をさらすようですが、大人と一緒のときにはやらないようなとんでもない事をつぎつぎとしてしまうのが一年生なのだと、つくづく思い知らされました。

    学童に関してですが、「制服での立ち寄り」が校則で禁止されている、ということはないでしょうか?友人がその校則が原因で泣く泣く学童をあきらめた経緯があったので、ぜひ確認をされておくことをお勧めします。

    少し慣れてくると、学童ではなくて公文やそろばん、造形教室などのお稽古でお母さんの帰宅までの時間を過ごすお子さんも多いですよ。いい受け皿が見つかるといいですね。
    頑張って下さい。


  3. 【232982】 投稿者: 雪見大福  (ID:207p89OI4W2) 投稿日時:2005年 11月 24日 12:46

    学童でも私立の子供を受けいれているところは多いですよ。
    ただし地区によるようですので、お住まいの場所の調べられてはいかがでしょうか。

    以前どこかのスレに書きましたが、私の友人は、お子さんが下校するときは、
    自宅最寄り駅までシッターさんに出てもらい、そのまま自宅に送ってもらって着替え、
    宿題を持って学童まで送ってもらうようにしていたそうです。

    少し大きくなったとしても、鍵っ子の後をつけて、家に入る瞬間を狙われることがあるので
    お子さんが一人で家に帰ることは絶対に避けた方がいいと思います。

  4. 【233144】 投稿者: クッキー  (ID:OQ2do4Kfpa2) 投稿日時:2005年 11月 24日 16:53

    うちの地域には学童以外に児童センターにてお預かりというのもあります。学校から児童センターに直行です。公私関係なく受け入れてくださいます。お値段も学童よりも割安です。働く母さんの御地域でもそのようなサービスが探せばあるのでは??
    働くものとしてお気持ちよく分かります。他の方もおっしゃっていたように通学になれたとしても、その後お独りで家に帰ることがないようにお考えになったほうが懸命だと思います。

  5. 【233210】 投稿者: 働く母  (ID:YqVsiuTBV8Q) 投稿日時:2005年 11月 24日 18:45

    皆様、いろいろなアドバイス心より感謝申し上げます。
    今一度、地域の学童・児童センターなどを探し直してみます。
    また、仕事も4月からはしばらくセーブする方向で来年早々から準備を始めるつもりです。どちらにしても、皆様のアドバイス通り、子供だけで家に置くということは絶対にしないようにします。子供が安全に楽しく学校生活が送れるように、いろいろと模索をしてみるつもりです。子供の命まで奪ってしまうほどのひどい事件が後を絶たない時代、子供を守ってやるためにできるだけの措置を取りたいと思っています。

  6. 【233623】 投稿者: 楽しく子育て  (ID:nDlMvIhHC3Q) 投稿日時:2005年 11月 25日 07:48

    我が家の子供は、俗に厳しい(?)と世間で言われている私立小に通っています。
    保育園育ちで、1年生から現在まで、近所の学童でお世話になっています。

    学童保育については地区によって、規定が違うのかもしれませんが、
    我が家の近所の学童保育は90%が学区の公立小学校、8%が学区外の公立小学校、2%が私立小学校の子供で構成されています。(これは、その年によって変化します)
    申し込みは区にしますが、区の判断基準は、親がフルタイムか?等々学童保育で預かる必要性が高い順に選考しているようです。

    我が家は、地域の保育園に通っていましたので、小学校は違いますが保育園時代の友達も通っていますし、学童保育で知り合った友達とも、今は仲良くなっています。

    学区の公立とは休みの期間等も違いますが、個別に対応してくださっています。
    私自身も積極的にイベントのお手伝い等に参加して、学童の先生とコミュニケーションをとるようにしていますので、親子共々居心地がよい場所です。

    学童クラブは、基本的に学校から直接行く決まりがあります。
    一度、家に帰ってはいけない決まりです。
    学校も、習い事等とは別という考えで、届けを出せば了承してくれますし、特に問題はありません。
    私立小学校が、働く母親を歓迎しないというのは、正しくないなあ・・感じています。
    仕事が忙しくて、子育てに手抜きをしてはいけませんよ。というのはあると思いますが、
    きちんとやっていれば、むしろ応援してくださいます。

    学童がなければ、仕事は続けられなかったと思いますし、子供はいまだに学童大好きで、
    「宿題さぼったら、学童をやめさせるわよ」というと、必死にやってます。
    私立に通う子供こそ、地域でのつながりを意識して、作ってやるという視点も大切だと思います。

  7. 【233647】 投稿者: ココア  (ID:la6P4..6sBg) 投稿日時:2005年 11月 25日 08:41

    うちも厳しいと言われている私立小に子供を通わせています。
    私は、受験の時は自分が仕事を持っていることは積極的には言いませんでした。
    企業に勤めている仕事ではなかった事と、塾の「聞かれない限り、こちらからは言わない方がいい」というアドバイスに従いました。
    でも、実際入学してみると、フルタイムではなくても、仕事を持っているお母様多かったです。

    娘が入学したばかりの頃は、やはり心配で、最寄の駅まで送迎していました。学校は「自立させてください」との方針でしたので、こっそり迎えに行くという感じでした。
    慣れてきてからの放課後ですが、うちは学童は選びませんでした。
    最寄駅から、学童が自宅と反対側で、とても遠かったから。それと、あまり私が好ましいと思う雰囲気ではなかったので・・・
    それで、低学年の間は、シッターを頼んでいました。
    お稽古の送迎をお願いする事もありましたし、自宅で、私の帰宅まで一緒に過ごしてもらうこともありました。
    学童にしなかったもう一つの理由は、学校の宿題がとても多かった事もあります。
    うちの子が、要領が悪いのかもしれませんが、真面目に取り組むと、低学年から毎日2時間はかかりました。
    それも、学童でチョコチョコとできる物ではなく、家でじっくりと取り組まなければならないものが多かったです。
    宿題の量など、スレ主さんの学校は如何なのでしょう。
    確かに、シッターだと費用はかかるので大変かとは思いますが、たとえ学童を利用するにも、私立だと他の学校と休みが違ったりすることもありますので、信頼できるシッターもさがしておかれると良いと思います。

    子供の学校の他の仕事を持っているお母様たちは、だれも学童を利用していませんでした。
    御実家を頼られたり、シッターを利用知したり、しばらく、仕事量を減らされたりして対応していらっしゃいました。
    でも、大変なのはほんの数年で、高学年になれば、下校時刻も遅いですし、自分でお稽古も行くようになるので、うんと楽になります。
    折角合格されたのですから、がんばって、乗り切ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す