最終更新:

78
Comment

【2324572】小受について思うこと

投稿者: 父涙   (ID:iOmmRVjKuT2) 投稿日時:2011年 11月 12日 05:24

現在結果待ちの父親です。
結果が出る前だから、私の本音を少しだけ書いておきたいと思います。

今回初めて小受を経験し、本当に息子は頑張ってくれたと思います。
小受は100%親の意思(エゴと言っても良いかもしれません。)。
たとえ息子がこの学校に行きたいと言ってもそれは、親の心の代弁
であるだけだと思います。そんな親の希望を受け本当に笑顔で頑張
ってくれた。心からお疲れ様と言ってあげたい。

また、妻も本当に頑張ってくれました。毎日毎日仕事から帰り、
子供に勉強を教える。日々の躾をする。獅子奮迅の活躍だったと
思います。妻にもありがとうお疲れ様と言いたいです。

気合いを入れて教えたのは今年の春から、私も一生懸命勉強などに
つきあい、最後の方は緊張でもどしたくなる位、家族為に頑張った?!
と思います。結果はどうあれ、得るものは息子も私も、多分妻も
沢山ありました。
今後の人生に向け、必ず生かして行こうと思っています。

小受の評価が悪ければ、それは誰のせいでも無く120%親への評価、
息子への評価では無いと思っています。小受の期間きつかったですが、
振り返れば、家族で一つの事をやりきった良い時間だったかもしれません。
(もう当分は良いですが。)

小受を経験して今、このような心境です。皆様はどうですか。
また来年以降、チャレンジされる方の参考になればと思います。

最後に息子も妻も本当にお疲れ様!!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【2335170】 投稿者: koko  (ID:NSjbrHH1irk) 投稿日時:2011年 11月 22日 08:51

    中受偏差値をふりかざして、小受を批判する(私立小学校を見下す??)方って、なんか古いっていうか、昔おじいちゃんやおばあちゃんが「公立、公立」言ってたのを思いだすのよね。
    20年以上まえ、中受がまだ一般的じゃなかったときに私が(我が家が)私立中学受験するといったら、「そんな!私立なんて公立落ちるばかが行くところだ!」と言って反対したっけ。
    大学もたとえば上智よりも地方国立のほうが断然、上!!と言って聞かない(笑)

    この不況下、私立小学校に行かせることができるご家庭というのはそれなりに安定してるということじゃないですか。
    別に公立でも私立でもご家庭やお子さんに合っている学校であればいいと思います。
    なのに、中受組ってやたら中受偏差値ばかり持ち出して、、、
    小受組はそんなことわかったうえで行かせてるんですよ。
    「小受経験したことないくせにいちいちうるさいなぁ」というのが、小受組の本音だと思いますよ。

    中受組だって中受経験しない小受組や高受組が「筑駒、開成、桜蔭以外意味無いよね~、」とか、「別に地元の公立からZ会だけで東大受かるし」とか言われたら「わかってないなぁ~」と思うでしょ。

  2. 【2335178】 投稿者: 都心なら  (ID:bjTFCh1oTwU) 投稿日時:2011年 11月 22日 08:59

    昔から、それなりの私立が存在していましたから
    御年寄でも、必ずしも公立>私立ではないと思います。
    地方の方ですと、お若くても公立>私立という考え方が
    よく見られますね。

  3. 【2335286】 投稿者: ぴの  (ID:jStEV6gFz2I) 投稿日時:2011年 11月 22日 10:33

    KOKOさんのご意見、いい得ていますね。中受派の方に偏差値を持ちだされても、正直「そんなこと百も承知です」と思わずにいられません。

    価値観の違いなのですよね。

    将来的に子供にとって何がベストなのかは分からないけれど、今、我が家が考えられる一番良いと思う道を選択をしたまでなのです。

    理想論かもしれないけれど、どの道を選択しても、親は子供としっかりと向き合って、良い方向に導こうと精進していかなくてはいけないのです。

    それにしても、最近は小受でお父様方が深く関わっているのが良く見受けられるようになりましたね。

    時代を感じます。。。(我が夫は「昭和の父」です。)

  4. 【2335332】 投稿者: はな  (ID:vVP8/W.2r12) 投稿日時:2011年 11月 22日 11:16

    小学校受験して、私学に通わせることが出来る家計がある方なら行かせるべきだと思います。
    それが所謂難関校とか伝統校でなくとも、とにかく公立回避できるならそれもアリだと思いますし。
    公立は、昔とは違って親も緩い方が増加し、躾もなっていないことも多い。
    授業参観にジャージや、スーパー帰りに立ち寄ったような服装&ジーパンで参加する親、
    学校や先生に対する敬意もない親、、まだ子供なのに茶髪にさせている親。

    何を勘違いしているのか、何かにつけて一家で芸能活動に躍起になっている家庭。

    傍から見ていて、関わりたくないと思うような親御さんが増えているのは確かです。

    その中で出来る子の浮くこと浮くこと。
    遊びの質も悪い(マナー守れないから)お友達の中で
    精神年齢の高い子は、躾らしい躾をされていないような子に歩幅を合わせるのに苦労します。
    そういうお子さんは、中堅でも良いから私学に行かれますことをお勧めします。

  5. 【2335439】 投稿者: koko  (ID:NSjbrHH1irk) 投稿日時:2011年 11月 22日 12:56

    ぴの様


    将来的に子供にとって何がベストなのかは分からないけれど、今、我が家が考えられる一番良いと思う道を選択をしたまでなのです。

    まさにそう思います!
    これでよかったのか?と自問自答しながらも子供と向き合い、良い方向に導いてあげたいと思っております。

    あと、いわゆる「お受験お父様」、増えましたよね。
    我が家も昭和の父(笑)

  6. 【2335447】 投稿者: 無難  (ID:nGmVmR2mD0M) 投稿日時:2011年 11月 22日 13:04

    はなさんの言われたことが、的を得ていると思います。

    公立でも本当に頭がいい子、授業を落ち着いて受けている子も多数います。
    ただ、極端に・・・?という生徒が各クラスにいるケースが多く、先生も他の子もその生徒に振り回されてしまうケースが多いように感じます。

    だから、余裕があるご家庭は、私立に行かせることが無難だと思います。

  7. 【2336065】 投稿者: 事情通・ウルトラの父  (ID:S3F81yqEiJg) 投稿日時:2011年 11月 23日 00:08

    学童期の時期(特に小学生)は他者との信頼関係を構築する「非常に大切な時期」であるとともに、
    「互いの競争心を養う」時期でもあります。
    子供は志が高い友と巡り会うことで、更なる向上心が芽生えてくるわけですから、
    教育環境は良くお考えになった方が宜しいかと思います。

    *いわゆる一流校に入学すれば「良いお友達」「良い先生」「良い先輩」
    に出会う確率が高まることは言うまでもありません。

  8. 【2336446】 投稿者: 逆も言えると思う。  (ID:4RRRFL/f2Bg) 投稿日時:2011年 11月 23日 14:57

    >子供は志が高い友と巡り会うことで、更なる向上心が芽生えてくるわけですから、
    >教育環境は良くお考えになった方が宜しいかと思います。
    >*いわゆる一流校に入学すれば「良いお友達」「良い先生」「良い先輩」
    >に出会う確率が高まることは言うまでもありません。

    それは結局親の考え方の問題かと。
    価値観が同じ、あるいは近い友だちばかりの環境でスマートな競争をさせたいのか。
    問題のある子も、優等生も、普通の子も居る中で自分を見つけられる子にしたいのか。
    まあそういう事でしょう。
    それから向上心・・これを学力のことと限定すれば、
    どこの私立小に通わせるより、SAPIXや日能研など中学受験塾の上位クラスで
    競争させる方がはるかに向上心が刺激されることは間違いないところ。
    スポーツや芸術においての向上心も「一流小学校」が好環境とは言えるかはわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す