最終更新:

6
Comment

【234756】幼児の自習教材について教えてください

投稿者: 兄は6年崖っぷち   (ID:gRXJhg6KO0M) 投稿日時:2005年 11月 26日 15:17

小学校を受験するわけではないのですが、こちらの皆様にご相談したいと思い投稿します。
中学受験をする小6の兄と幼稚園年中男児の母です。


幼稚園児が無理なく静かに過ごせるように、工夫を重ねて今まで過ごしてきました。
昼間なるべく体を動かしてお友達や私と遊び、
兄が家にいる時間は静かに本やビデオを楽しみ、プラレールを並べたり…です。
追い込み勉強のこの時期にきて、弟も一緒に勉強したがるようになってきました。
仲間に入れて欲しいだけかもしれませんが、それでも喜ばしい事で、
せっかく興味を持ったタイミングを大切にしてあげたいのです。
しかし私がつきっきりで面倒を見ることはできず、教材探しに苦労しています。
ベネッセ「こどもチャレンジ」を取っていますが、自分で読んで1~2時間集中し
一日で終わってしまいます。
公文の幼児シリ−ズも買ってやってみるのですが、これは子供があまり興味を持ちません。
「こどもチャレンジ」のような雰囲気のものがいいのかなと感じています。
公文も含め幼児教室には通わせていません。


市販されている教材で、年中児が面白がって自分でできる教材のお薦めはありますか?
こちらの皆様はお詳しいのではないかと思ってやってきたのですが、
もし適切でないならば、すぐに退場するつもりでおります。
どうぞよろしくお願いいたします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【235073】 投稿者: はあ?  (ID:FnB8ZUouY.6) 投稿日時:2005年 11月 26日 22:30

    上のお子さんが6年生ならば、
    ご自分で勉強される年齢ですし、
    まったく問題なにのではないですか?
    下のお子さんは、違う部屋で遊ばせ、早く寝かせる・・・で、いいのではないですか?
    上が年長で、年子のお子さん・・・と、いう小学校受験のほうが、よっぽど
    大変ですよ。
    それだけ年齢差があるのですから、
    お母様の管理能力の問題なのではないですか?

  2. 【235154】 投稿者: ばっちり  (ID:UEgcuzQ79eU) 投稿日時:2005年 11月 27日 00:22

    理英会のばっちりくんドリルは如何でしょうか?

  3. 【235163】 投稿者: DUCK  (ID:kYWHxUKVeLw) 投稿日時:2005年 11月 27日 00:31

    -兄は6年崖っぷち様
     我が家も昨年度(姉妹でしたが、)子ども達が、全くあなた様と同じ年回りでした。我が家の場合、姉は塾が平日週4日間、夜9時過ぎまであったのと、土・日はテストや特別講習で午後殆ど家にいなかったということもあり、一緒に勉強するということはあまりなかったのですが、妹の方も「お勉強」というものに興味はあったようなので、市販の教材を書店などで探したところ、今はレンジャーものやムシキング等のキャラクターを使用したワークシート教材があるのですね。それらを何冊か購入しました。工作シリーズや迷路等、年中時でも興味を持って取り組める教材は結構あるものなので、(特に受験シリーズの教材を多く備えている書店に)お時間のある時にご覧になって下さい。
     本当に中学受験はこれからがラストスパート開始ですよね。ご家族の皆様お体には十分お気をつけてこの冬を乗り切って下さい!

  4. 【235165】 投稿者: 七田派  (ID:y.Ba2b6WEDo) 投稿日時:2005年 11月 27日 00:32

    七田の教材で「ちえ・もじ・かず」プリント集は如何でしょうか?
    我が家はこれを毎日欠かさずさせています。
    問題を自分で読んで取り組みできるので一人でさせておくのにはもってこいです。年中児でプリントCを現在終わるところです。
    通信販売用のカタログを請求しできます。詳しくは七田のホームページを・・・

  5. 【235443】 投稿者: ジュピター  (ID:2vuCEMiCIjM) 投稿日時:2005年 11月 27日 15:13

     末娘の小学校受験を終え、来春は3人が同じ神奈川の共学校に通わせることになった者です。我が家でも小学校受験のための教室に通う前は、この「ちえ・もじ・かず」プリント集を欠かさずやっていました。プリントCまでは、小学校受験の前準備にはよろしいかと思います。

     ただ、小学校受験というのは、自分で問題を読んで回答するといったものではなく、先生の読み上げる問題を聞き取って回答するというものなので、親の手助けを加えた方がよりよいと思います。

     プリントCを終えたところで、七田のプリントは一旦中断、小学校受験の教室に通い、小学校受験に即したプリントをやらせました。プリント学習については、七田のプリントで体験済みなので、すんなりと受験用プリントに入れました。また本人も、多少なりともプリントに対して自信がついたのではないかと思います。

     受験が終わると、プリントDから先を小学校入学まで、自分で問題を読ませてやらせました。

     最初と2回目の受験準備の時、下の子供たちのために夜中にコンビニで3種類のプリントのコピーをとっていたことを思い出しました。

  6. 【235565】 投稿者: 兄は6年崖っぷち  (ID:gRXJhg6KO0M) 投稿日時:2005年 11月 27日 18:17

    皆様、たくさんの返信をありがとうございました。
    参考になる情報ばかりで、大変感謝しております。


    早速「理英会」「七田」のページを見てまいりました。
    恥ずかしながら、今回初めてこのような幼児教育があることを知りました。
    そのくらい、今まで幼児教育には無頓着で過ごしてきたのです。
    また、ちょっと足を伸ばして大きな書店に行ってこようと思います。
    我が家にあった教材がきっとみつかるでしょう。
    こちらの板におじゃましてよかったです。


    兄は週4・5日は塾に通っています。
    自宅で過ごす日もつきっきりで勉強を見るわけではないのですが、
    学校から帰宅後一服したり夕食後などは、すぐには集中しにくいようで、
    30~40分ほど一緒に勉強する時間を作っています。
    塾にいれば否応無しに集中するのでしょうが、家の中には誘惑する物も多く
    愚息はすぐにはスイッチが入らないのです。
    ちょうどその時間に弟も一緒に何かしたいらしく、声かけ程度で自習できる教材が必要でした。


    皆様、本当にありがとうございました。


     ーDUCK様
      温かいお言葉をありがとうございました。
      ピリピリしがちな時期だけに、DUCK様のお言葉大変うれしく読ませていただきました。
      男女の違いはあるものの、似た環境でこの時期を乗り越えられたのですね。
      前向きな元気も受け取る事ができました。
       






学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す