最終更新:

32
Comment

【250】横浜国立大学附属横浜小学校

投稿者: 横浜在住   (ID:oXDPGex2YiY) 投稿日時:2004年 11月 25日 14:53

こんにちは。今年の入試は第1日目がペーパーと行動観察、第2日目が面接と行動観察という情報は確かでしょうか?運動テストは廃止されたのでしょうか?お詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3840】 投稿者: バス通学の不安が‥  (ID:j1MHRokOwf6) 投稿日時:2004年 12月 04日 02:45

    あひる様 若梅様 大黒様 レスありがとうございました。

    皆さんの意見を見て、私の考えの甘さを痛感しました。一人娘ということもあり、親心として、一緒に行く友達を見つけてあげたいと思う気持ちもありました。娘が自立してないわけではないのですが、不安がぬぐえずにいました。
    ただ、無理せず、慣れるまでは駅に迎えに行けばいいんだということがわかりホッとしました。娘とも何度も実践して、頑張って行こうと思いました。

    主人にはこの旨を話し、説得しようと思います。通学の不安以外はなく、娘にあったすばらしい学校だと思っています。ありがとうございました。

    また大黒様のおっしゃるように、未熟な私のレスを読んで、入学を切望してた方たちに不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

  2. 【6825】 投稿者: 立野  (ID:HwE.V/Uwbyc) 投稿日時:2004年 12月 13日 08:00

    国大付属小の考査は結局の所、抽選があるので熱心に準備をしたところで
    結果が出た所で複雑な心境に置かれがちですよね・・。
    ご近所の方は夏頃から少し準備をした程度あるいは自宅で・・位の
    感覚で受験しますよ。そして合格する方ももちろんいます。
    国立の性質上、研究機関校としての意味合いがあるため、
    幅広い視点から様々な特性を持ったお子さんを選ばれるのですよね。
    私学受験とは違った不透明さを感じます。

  3. 【6972】 投稿者: りあ  (ID:785DB1Cb9ik) 投稿日時:2004年 12月 13日 14:34

    長男が今年受験し、抽選で落ちてしまいました。
    だいたいのご家庭が夏を過ぎてからの準備で合格されているようです。
    1日目も2日目も体育館で親子共々待つ時間があるのですが、大騒ぎをしているお子様、
    寝そべって足をバタバタさせて先生に注意を受けているお子様、
    それに対しての「ごめんさない」の言葉もない親子、
    などとても不愉快な思いをして眺めておりました。

    その方達も1次考査では受かっておられましたので、私立とが違う意味も持っていて
    本当にいろんなタイプのお子様を望んでいるのだな、と思いました。
    もっと驚いたのが、幼児教室で毎回いい点数を取られていて素行も問題のない、
    周りから見れば「完璧」なお子様が抽選の前に落ちていたそうです。
    運、なのでしょうか・・・。

  4. 【7317】 投稿者: 外部進学は?  (ID:QV1sjoHS3WM) 投稿日時:2004年 12月 14日 10:23

    現在年中の息子の進学先としてこちらの教育に大変興味を持っております。
    しかし、あわせて転勤で転校してきたため公立小に通っている上の子の中学受験を検討する中で、
    高校募集をしない学校が増えていることを目の当たりにし、下の子についても中学受験を考えています。(小学生が負担なく通える範囲に魅力を感じる学校がないため、私立小は考えていません)
    他スレで受験を視野に入れた学習ではないこと、拘束時間が長いことなどから
    中学受験を考えている場合は、公立小へ行って、塾通いをしたほうがよいというご意見を
    拝見しましたが、付属中ではなく、外部進学される方はどの程度いらっしゃるのでしょうか?

  5. 【7590】 投稿者: ウチも年中  (ID:d2Yc2HEDsIg) 投稿日時:2004年 12月 14日 22:57

    説明会などでのお話では、半分近くだそうですよ。
    ウチも年中でこちらの受験を考えています。
    でも高校がないので、やはり外部受験も視野にいれないわけにもいかないか・・・といまからいらぬ思案をしています。いっぽう過去の板で在校生の親御さんから「決して受験向きではない」とご教示をいただいたこともありました。学校から塾や習い事への直行は厳しく禁止されているそうですし、附属中も良い中学(いろいろな意味で)ですが外部受験する場合は連絡進学の権利を捨てなければいけない。そういう意味では皆さん覚悟を決めつつやりくりして中学受験に臨まれているのでしょうね。その中ではこの数字は高いといえるのでしょうか・・・?
    ちなみに「小学校受験か中学校受験か」のスレッドでも、「近くの公立小で塾通いして中学受験の方が効率的」というご意見が大勢の一方「中学受験のためだけの小学校生活ではない。6年間どういう教育を受けさせたいかも含め家庭の価値観の問題では」というまとめだったかと思います。ややトピずれで恐縮ですが、私が個人的に注目したのは、「公立のよさ」として「近所の友達と遊べる」「家が近い」など以外にはあまりないかも・・・というご意見に反論もなかったことです。
    我が家の場合はフルタイム勤務のため最初から遠くの学童ですので、もし本当にそうなら、低学年では近くの公立小に通うメリットはほとんどないのです。(むしろ公立小で孤立しそう)高学年ではそうでもないですが。我が家も私立小は考えないため「公立か横国附属か」の選択なら教育内容もかんがみ、親としては附属に通わせたい、と今は思っております。難しいところですね。どちらにしても合格を頂けるとしてですが、もうすこしご経験者のご意見を参考にさせていただきたいものだと思っております。
    また、今年の説明会で「附属中への連絡進学は今後必ずしも今までのように全員可であり続けるとは限らない」といったご発言があったように思いますが、そのことについて、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただけましたら幸いです。便乗してしまってごめんなさい。

  6. 【7914】 投稿者: あひる  (ID:CNK81b1c0Cs) 投稿日時:2004年 12月 15日 18:38

    > また、今年の説明会で「附属中への連絡進学は今後必ず
    > しも今までのように全員可であり続けるとは限らない」
    > といったご発言があったように思いますが、そのことに
    > ついて、どなたかご存知の方がいらしたら教えていただ
    > けましたら幸いです。便乗してしまってごめんなさい。
    >
    >

    この点はおそらく私立と全く違う考え方のようです。
    先生方はよく「附属小と附属中は違う学校です。」とおっしゃいます。
    内部進学をお断りして他校を受験すると言う事は附属中にはいかないという
    明確な意思表示になります。
    なのに事情が変わったからと決定後に附属中に泣きつかれる方が見受けられる、
    いったい中学についてどういう考え方をしていらっしゃるのか?と何度か
    苦情を受けた事がある、とのことでした。

    中学受験について近所の公立なら楽という考えをよくここでは見ますが
    公立小が受験に非協力的である、近所の友達が受験することを僻みやっかむ、
    同じ塾に近所の子がみんな来ていて成績できくしゃくする、というような
    可能性もゼロではありません。親は我慢できますが子どもには重大問題です。

    同じような事が附属小でもないとは言えませんし、これは運ですね。

  7. 【7950】 投稿者: ウチも年中  (ID:/TymFB1YXiI) 投稿日時:2004年 12月 15日 20:48

    あひる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> この点はおそらく私立と全く違う考え方のようです。
    > 先生方はよく「附属小と附属中は違う学校です。」とお
    > っしゃいます。
    > 内部進学をお断りして他校を受験すると言う事は附属中
    > にはいかないという
    > 明確な意思表示になります。
    > なのに事情が変わったからと決定後に附属中に泣きつか
    > れる方が見受けられる、
    > いったい中学についてどういう考え方をしていらっしゃ
    > るのか?と何度か
    > 苦情を受けた事がある、とのことでした。


    あひる様
    さっそくのレスポンスありがとうございます。
    そうですね。よく「付属小と附属中は違う学校です」 というご説明をおききしますね。
    「苦情をうけたことがある」というのはどなたがどなたからの苦情を、という意味でしょうか?
    小学校側が中学校側に、という意味でしょうか?
    それなら今釘をさされる意味もわかります。
    連絡進学についても違う学校である以上今後変化の可能性があるし、
    とくに上記されたような現状があるならば・・・ということなのでしょうか?誰も質問等されなかったのでそれ以上聞きようもなかったのですが、わざわざ説明会でおっしゃるからには何らかのご予定があるのかもしれない、と思ったものですから。


    > 中学受験について近所の公立なら楽という考えをよくこ
    > こでは見ますが
    > 公立小が受験に非協力的である、近所の友達が受験する
    > ことを僻みやっかむ、
    > 同じ塾に近所の子がみんな来ていて成績できくしゃくす
    > る、というような
    > 可能性もゼロではありません。親は我慢できますが子ど
    > もには重大問題です。
    >
    > 同じような事が附属小でもないとは言えませんし、これ
    > は運ですね。

    うーん。「何がラク」ということはないようですね。結局は効率でなくて「どういう教育を受けさせたいか」ということでしょうか。
    附属の場合「デメリット」とされるとすれば下校時間が遅くなるという程度でしょうか?
    でも受験するお子さんが半数近ければ子どもにはそれなりの刺激(良くも悪くも)にはなるでしょうね。

  8. 【7983】 投稿者: あさ  (ID:mQ7nWiKBOQk) 投稿日時:2004年 12月 15日 22:00

    もう数十年前の話になりますが、附属小に通っていた女の子が女御三家のOに行きました。近所の塾で一緒でした。その塾は附属小の子はその子一人、あと私立S四人、私立K一人、公立数名、全体で10人程度の個人塾でした。附属のその子は勉強も一番で、人間的な強さもあり、かわいさもあり、私達(Sの男子三名)の憧れの的でした。友人がラブレターを出すのに付き合った思い出もあります。このこととは関係ありませんが、我が子は附属小にしました。子供の希望があれば中学受験させるつもりですが、それだけが全てではなく、附属小で様々なことを学んでほしいと思っています。また、通学時間等が問題視されていますが、中学受験にはあまり関係ないと思います。私の知人も調布の私立K小に転居のため2時間かけて通っていましたが、男御三家に行きました。私の中学受験の頃は大手受験塾Yも横浜にはなく、中野とか四谷まで毎週日曜日に友達と楽しく1時間以上かけて通い、時々、テスト後の授業をサボり、四谷の土手で遊んでいました。
    S小に通って一つ難点だったのは近所に同級生がいないことです。幼稚園時代の友達も遊んでくれなくなり、同じくS小に通っていた兄弟と公園で遊んでいても公立小の子にいじめられました。附属小は学区が狭く、S小よりは近所に同級生がおり、同じ公園で遊ぶこともできます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す