最終更新:

25
Comment

【266056】小金井と桐朋仙川

投稿者: 私も悩める母2   (ID:ulhMYSFTEMs) 投稿日時:2006年 01月 17日 03:21

私も<宝仙と小金井>さんと同様に悩んでおります。
我家は娘なので、高校受験等を考えると正直迷います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【267642】 投稿者: ハッチー  (ID:dsPIXZ538mQ) 投稿日時:2006年 01月 18日 21:40

    こちらのページをご覧になって、それぞれの学校に進まれた何年後かを
    参考になさるといいですよ!
    中学校での偏差値だいぶ違うと思います。
    桐朋(仙川)は、桐朋女子で探せます。

    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/7year/pdf/80suii2005[削除しました]

  2. 【268257】 投稿者: 我が家の場合  (ID:7SMg99jTbI6) 投稿日時:2006年 01月 19日 15:22

    うちは、娘で国立のほうの桐朋に進学予定です。
    小金井と迷う気持ちよくわかります。
    桐朋は、中学から男女別学となり、桐朋女子となるとかなり男子に比べても、小金井に比べても偏差値が低くなりますよね。私も実際、この点は気になりました。
    しかし、仙川桐朋もすばらしい学校だと思うし、合格をいただいた桐朋学園小の教育方針や、先生方が丁寧に子供たちを見てくださる様子、通われているお子さんたちの楽しそうな様子にわが子を照らし合わせ、きっと、娘もこの学校なら6年間たのしくやっていけると確信し、そして受験し、進学を決めました。
    小金井も、緑に囲まれ素敵な学校だと思いますが、国立校であるがゆえ、先生方の出張や教育実習の方々の出入りが頻繁で子供が落ち着かないとか、全員が中学へ進学できるわけではないこと、高校はさらに狭き門であること、などを思うと、高学年になるにつれ、受験受験に追われた塾通いの日々を過ごすことになるのでしょう。(これはあくまで私が聞いた話からの主観です)
    そう思うと、その間の時間、なにか好きなことを見つけて、それを伸ばしていってくれてもいいし、もしも、本人がどこかほかの学校へ行きたい、という意思が出たなら、そのときにまた考えてもいいと思い、桐朋に決めました。
    桐朋女子も中学の偏差値は高くはないですが、日能研の表では高校は中学に比べ10近く高くなっていますし、大学進学率も結構いいですよ。先日、早速桐朋女子の説明会に顔を出してきましたが、自分が好きなことを(部活でもよし、勉強でもよし)を見つけて、一生懸命に打ち込ませてくれる、それを伸ばしてくれる学校だと思います。
    それぞのご家庭によって、教育方針や、考え方等さまざまですし、なにより、お嬢様がのびのびとお友達や先生方と楽しく濃密な時間をすごせる学校を選択できるのは、ご自分のお子さんを第一に思われるご両親様だと思います。


  3. 【268951】 投稿者: 元桐朋生  (ID:ofh2N9mID1g) 投稿日時:2006年 01月 20日 03:22

    桐朋女子は思ったより偏差値低いんですね。
    きっと私のような卒業生が偏差値を下げてしまっているのでしょう…。

    小→中→高と仙川桐朋で過ごしましたが、東・一橋・御茶ノ水進学もポツポツいましたし、慶・早・MARCH・学習院、津田、その他国公立進学はザラです。

    桐朋は、偏差値の高い大学に進学するための学校ではないと思います。でも、自分のやりたいことを見つけさせてくれる学校であることは間違いないと思います。就職先も俳優・芸術家・作家・教員・アナウンサー・医者・アスリートなど本当に多岐にわたりますが、生徒は学生の頃から夢をふくらまし、先生や仲間たちに励まされ、それぞれ開花させてゆきます。私のような学歴の低い者が申し上げるのは僭越ですが、桐朋の一番の魅力は「夢を見つけられる」「生涯付き合えるすばらしい友達に出会える」ことだと思います。今でも、医者になった友達に健康相談に乗ってもらったり、美大に進んだ友達に子供が絵画を習ったりしています。

  4. 【269147】 投稿者: 元2  (ID:e/yYw7esVeg) 投稿日時:2006年 01月 20日 10:26

    私も同じく小中高と仙川の桐朋で過ごしました。だいぶ前ですが。
    仙川の桐朋小は、ほんとうにのびのびを絵に描いたような感じで
    毎日い〜っっぱい遊んで、楽しくて仕方ありませんでした。
    その、のびのびを良いと思われる方も多いのですが、
    私立ならではの、いわゆる「お嬢様」路線からは程遠いものです。
    言葉遣いや細かいことは、これと言って指導されませんから。

    中学の偏差値が低いのは、ペーパーよりも口頭試問重視だからでは?
    言葉が古いのですが、中学からの子は、ガリ勉系よりぶりっ子系が多いと
    塾で噂になった気がします。
    それから、中高の体育祭、文化祭はすごく力を入れます。
    なので、ノリのいい元気な活発な子の方が向いています。
    大人しすぎて、やや輪に入れなさそうな感じの子もいました。

    それから、高校からは一部桐朋の短大に推薦があります。
    4大等他校を目指すとなると、高3では普通の受験生になるですが、
    私の場合国立理系で選択科目の履修も多く、また理系科目の時間が
    5・6時間目などと遅いので、
    桐短への推薦が決まった子や、私立文系の子が
    お昼くらいで下校する中、1・2時間目は自習、10:30から授業みたいな
    優先度の低い扱いだったのが少し不満ですが。

    でもいい学校ですよ!!

  5. 【270669】 投稿者: 元3  (ID:YHDts5pGd9A) 投稿日時:2006年 01月 21日 23:09

    私は中学から桐朋に通いました。桐朋での6年間は本当に楽しいものでした。
    文化祭、体育祭は本当に盛り上がります。まさに青春という感じでした。
    体育祭は学年対抗で恐ろしいくらいの盛り上がりでしたよ!本当に今でも
    思い出すとうれしくなるほど楽しい学校生活でした。
    部活動にも熱心な学校で、私も5年間部活動に没頭しすばらしい時間をすごしました。
    こう振り返ると、あんまり勉強したという記憶はありませんが・・・
    けれど大学への進学実績はなかなかだと思いますよ。早稲田、慶応、上智、中央、青学、
    成城、成蹊などへの進学者が多かったように記憶していますが、音大、美大、看護大
    への進学者もいました。知り合いに塾に通わずに東大に合格した子もいました。
    とにかく明るくハキハキした子の多い学校でした。
    帰国子女の割合もかなり高かったと思います。
    自分の得意なことを発表したり生かしたりするような機会が多かったので、自分に
    自信がつき、入学した時よりかなり物怖じしない、積極的な性格になって卒業したと
    思います。
    他の方も仰られているように、お嬢様路線とはかなり違います。向き不向きが少しある
    個性の強い学校かもしれませんね。
    お嬢様にはどちらの学校が合っているかお考えになる際の、少しでも参考になればと思い投稿いたしました。

  6. 【270985】 投稿者: ピッコロ  (ID:jYwMvp8Igf2) 投稿日時:2006年 01月 22日 10:59

    中学の偏差値が低いのは、口頭試問により伸びる芽のある生徒を選考しているためと思います。
    暗記している事が多少多い位でも 偏差値というのは5から10はすぐに差が付きます。
    そんな偏差値から生徒を選んでいるのではなく、一人一人の個性を大切にしている学校です。
    私は卒業生ではありませんが、卒業生の友人が多くいましたのでいつも桐朋女子の話を聞いて羨ましく思っていました。
    娘には桐朋で学んでほしいと思っています。

    私は国立小出身ですが、国立はあくまでも公立であるという事は確かと思います。

  7. 【271137】 投稿者: 元4で…  (ID:QZv2O81w99c) 投稿日時:2006年 01月 22日 14:16

    中学から桐朋でした。
    子どもは現在、小金井に通学しています。
    我が家の場合は、桐朋×で小金井でしたので、悩むこともできなかったわけですが。

    桐朋は皆さん書いていらっしゃる通りです。
    ただ、合う合わないがはっきりする学校です。
    小金井は、大学の実験校ですので、教育実習生は年に2.3回くるし、
    担任の研究授業があれば、他校の先生に見学されたり、
    授業を参観されることが多いですね。
    また、桐朋は1クラス24名に対して、小金井は1クラス40名です。
    そういったところもお考えになってみて下さいね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す