- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中国人ママ (ID:JDLSue3gFsU) 投稿日時:2012年 08月 28日 13:34
4歳と2歳児の母親です。主人は日本人で、家庭では日本語を話します。祖父母とのコミュニケーションやアイデンティティの樹立を考え、子供を中華学校に通わせたいです。
周りは中国人がいないため、在日中国人の生活情報や子供の教育の相談相手が無く、1人で悩んでいます。
横浜山手中華学校に関してご存知の方、なんでもいいですが、教えてください。
中国語を抜きで考えて教育レベルは普通の公立・私立学校と比べ、どの位置にあるでしょうか。
悔いを残さず入学競争に勝つ方法もアドバイスしてください!
よろしくお願いします。
-
【2666118】 投稿者: 日本人ママ (ID:ZTb1HkpYINc) 投稿日時:2012年 08月 29日 10:18
横浜の中華学校のことはわからないのですが四谷の東京中華学校に子供を通わせていたことがあります
中国人家庭、台湾人家庭、それらの国際結婚家庭、日本人家庭(少数)のお子さんがいましたがほとんどの子供が日本生まれの日本育ち、日本語は問題なく北京語は苦手・・・という感じでした
多くのお子さんが4年生ころになると公立小学校に転校し、進学塾に通います
(日本の)中学受験のためでです
中学まで在籍してしまうと(日本の)高校受験にもっていくのはとても大変だからです
また高校まで在籍してしまうと(日本の)大学受験はさらに難しいでしょう
中国や台湾の大学を目指したくてもそれも簡単ではなく欧米の大学もしかりです
中華学校は進学校ではないので家庭や塾でのフォローが重要です
どの時点でどこの学校を目指すのかを話し合いされるのがいいと思いますよ -
【2668939】 投稿者: 私も中国人のママです。 (ID:3VW9HBYTjc6) 投稿日時:2012年 08月 31日 14:24
中国人ママの書き込みを読んで、非常に私と今の状況に似ているので、同感です。私も来年小学校になる6歳の息子と3歳の娘がいます。パパは日本人で、家で会話はほどんど日本語のため、子供達将来のこと考えると、私も横浜中華学校のことをきになっています。でも、中華学校の情報など、わからないままでいます。本当にそのまま公立の小学校に入ったほうがいいのか?私中国人のため、日本の公立の学校もよくわからないですよ。いいアドバイスなど、ささいなことでもかまいませんから、教えってください。私も1で悩んでいます。宜しくお願いします。
-
【2673976】 投稿者: 明瞭 (ID:KzwVRSbIQQY) 投稿日時:2012年 09月 04日 22:59
山手中華学校は進学校ではないので、私立小学校の様なレベルの教育は期待できません。
中国語を身につけたいだけの目的であれば、中国語教室に通うのが賢明な選択だと思います。 -
-
【2689810】 投稿者: 中華の学校 (ID:8NRK4S/5OIc) 投稿日時:2012年 09月 17日 18:36
私は華僑として生まれ育ち日本にある中華の学校にて中学まで教育を受けていました。
中華の学校で受けた国語の授業は毛沢東語録と反日の教科書でした。
日本に居ながら大人になるには孤立感と束縛を子供ながら覚えた記憶があります。
日本の人と結婚し子供二人は幼稚園から大学まで日本の教育を受け就職しています。
子供達の公立小の勉強やその後の受験についてはその頃の私は経験がない分不安で
苦労もしましたが、今子供達の成長をみると自由で普通な幸せも覚えます。
日本にいるのであれば、中国の思想的教育は無理があるのでは。
両親との会話はスキンシップとジェスチャーなんてダメですかね。 -
【2714976】 投稿者: 悩みます。。 (ID:LtqRkiPaf1c) 投稿日時:2012年 10月 07日 09:36
同じ状況です。
うちの子は今日本の公立小学校で勉強してます。
ずいぶん前、同じような悩みがありました。。
通わせるにはかなり勇気が必要です。
進学など考えるとやっぱりハンディが出ます。
場所も遠いし、習いことを捨てなきゃいけないし、時間的に無理
それに日本語と中国語、両方できる人は多い過ぎます。
日本にいる中国人は70万人です。
中国語だけできても必ず有利にはなりません。 -
【2724338】 投稿者: 木の葉 (ID:QCA9YSHLui6) 投稿日時:2012年 10月 14日 22:34
是非、学校行事や説明会に参加してみて下さい。熱心な先生方、必ず挨拶をしてくれる生徒。上級生が下級生の面倒も良く見てくれイジメなどもなく皆仲良くやっている素敵な学校です。入学は狭き門ですがチャレンジしてみて下さい。公立の学校にも見学に行き、お子さんに合った学校選びが良いと思います。中国語出きて困ることは、ありません。外資系企業でも英語の他に中国語出来る人は重宝がられ、良いポジション得ていました。英語が出来る人よりは、はるかに少ないです。また中国語が出来ると英語の習得も容易になります。
-
【2735526】 投稿者: 大学院生 (ID:oabkoCdMTX6) 投稿日時:2012年 10月 24日 16:10
横浜中華学校と横浜山手中華学校の生徒数と職員数を教えてください。
よろしくお願いいたします。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 塾なしで合格⁉️ 2023/04/01 21:48 こちらの小学校は難関、御三家で伝統校、素晴らしい女子校で...
- 塾のお子様の態度について 2023/04/01 21:00 4月から年長(男)で受験に向けて塾に入りましたが、5人程度...
- 【格上】ステータスの... 2023/03/31 19:42 子供が入学することで親がステータスを感じられる、格式高い...
- 清明学園 ・ もっと... 2023/03/31 11:29 ◇清明学園◇ はじめて投稿いたします。新年長、男児の母...
- 豊明小 22年補欠 2023/03/31 09:22 本日発表でしたね。 合格された方、本当におめでとうござい...