最終更新:

4
Comment

【2716733】音大附属小とサレジオ小の試験傾向について

投稿者: 今年受験を   (ID:yuu.AY/wJjc) 投稿日時:2012年 10月 08日 21:37

件名の二校で準備しておりますが、書店で過去の問題を探しましたがよく分かりませんでした、現在は6歳用のドリルと他の小学校の過去問題を解いています。音大附属小学校はチューリップを歌う?以外は不明です。ご存知の方がいらっしゃる様でしたら宜しくお願いします。子供はスポーツは得意ですが、人前で極度に緊張しますので、少人数の二校で受験を考えました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2716806】 投稿者: 通りすがり  (ID:2AjI0Am0pb.) 投稿日時:2012年 10月 08日 22:35

    国立音楽大学附属小学校については、専用スレッドがございますので、そちらを参照なさるなり、ご質問されてみてはいかがでしょうか。
    頑張ってください。

  2. 【2719243】 投稿者: 通りすがり2  (ID:VenDp7ua3.2) 投稿日時:2012年 10月 10日 21:00

    サレジオ小は「小平サレジオ小」で検索されると詳しいスレッドがございます。
    また、説明会は終わりましたが、学校見学は可能かと思います。お問い合わせされるといかがでしょうか。
    少人数の素敵な学校です。

  3. 【2723121】 投稿者: 知ってます  (ID:k4cznhiMP0o) 投稿日時:2012年 10月 13日 19:23

    音小出身の子供の保護者です。

    「チューリップ」を一人ずつ歌う他、ボールを使ったりお箸を使ったり学校独自の試験が色々あったようです。

    ですが、ここの所ずっと定員割れですから大概は合格します。
    全くご心配はいりません。

  4. 【2724473】 投稿者: 元サレジアン  (ID:JZ5TrACjhHo) 投稿日時:2012年 10月 15日 01:39

    こんばんは。元保護者です。サレジオをご検討下さり、どうもありがとうございます。
    元保護者ではありますが、今でも親子共に深く愛している学校です。
    下記にまとめましたが、何分、私の子どもの頃のお話なので、最近のことではありません。ですが、多少のご参考にはなるかと思います。
    また、以下のサレジオのスレッドでも触れられています。是非ご覧になってみて下さいね。
    けれど、一番いいのは学校にお尋ねになることと思います。それが最も正確ですっきりされるだろうと思います。

    ・サレジオのスレッド(この一つしかないと思いますが、このスレッド自体がかなり長いので、色々とお分かりになることと思います。)
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?4,69170

    ・音大附属小の比較的最近のスレッド(※つまり、この他にもたくさんあります。とりあえず、この2つを挙げときますね。)
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?4,2475122,2487446#msg-2487446
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1685,1557270,page=1



    < サレジオの考査について(何年か前の私共の場合) >

    サレジオの考査は一日のみで、まず最初に行動観察があり(ちょっとした運動をみんなでしたり、ゲームのようなことをしたりというようなもの)、それから親子面接でした。

    親子面接では、入室して最初に子どもに先生がいくつかごく簡単な質問をされました。

    学校内や電車など公共の場でのたくさんの子ども達の様子の絵を見せて、「この中で良くない子はどの子?」というもの(例えば、電車のホームでケンカしてたりとか、座席に立ったりとか。実際にはこういう例じゃないかったような気もしますが、こんな感じのすぐ分かるもの)や、たくさんのお花の絵を見せて、「この絵の中で春のお花は?」というようなもの(答えは桜とかチューリップで、易しい問題)でした。
    ここで間違った答えを言ってしまった私共の場合、子どもにその理由を尋ねられました。その子なりにそう感じた理由(例えば、絵の子どもの靴下を長靴と勘違いしていました)をお尋ねになりますので、「間違い=×」ではないように感じました。(あくまで私共の場合で、私の個人的感想です。)

    その後、主に両親への質問タイムでした。最初はとても緊張しましたが、先生のお人柄が伝わり、すぐに和やかな雰囲気となりました。
    具体的な質問としては、「サレジオを選んだ理由」(これに関連して、「遠いですが、通えますか」くらいはお尋ねになったかもしれません)、「ご家庭の教育方針」、「学校に希望すること、話しておきたいことは?」、「サレジオが第一希望ですか?」というようなものだったと思います。
    今思いますと、「学校に希望すること、話しておきたいことは?」という質問はサレジオらしいなと感じます。他校では余りこのような質問はないように思います。
    この質問は、入学までの期間にお子様によりきめ細やかに対応するため、学校としてご準備して下さるためのものと私はとらえています。
    私共は子どもに持病がありましたため、率直にお願いしたいことをお話しました。こんなことを話したらご縁を頂けないと思われるようなことまでついお話してしまいましたが、それは先生方が真心からとても熱心に耳を傾けて下さったことが大きいと感じます。
    学校で対応出来るかどうか、それも物理的に可能なら、出来るだけより良く対応してあげたい、という思いからのご質問だったと今振り返ると痛感します。なので、ご不安な点は何でもご相談されるといいと思います。(持病などなくても、「一人っ子なので甘えん坊で・・・」というものでも。そういうお子さんには、例えば挑戦させ、自らやり遂げさせ、いっぱいほめてあげるというような機会を適時お考え下さるだろうと思います。)
    ただし、物理的に(学校の施設の問題や発達関係の専門教員の有無などで)対応が不可能な場合もあります。詳細は事前に学校にお問い合わせされてみて下さいね。

    あと、子どもの行動観察の時間中、控室で待つ保護者にアンケート回答のお願いがありました。
    アンケートにはいくつか質問がありましたが、「学校に希望すること、話しておきたいこと」という質問だけしか覚えていません。(ごめんなさい。)
    ですが、多くは面接対策本(「はらはらドキドキ入試面接」という本が有名)で良く見る質問だったと思います。同じカトリックの学校(有名校しか載っていないので、共学でないところが多いのですが、暁星、聖心、白百合など/プロテスタントの青学は共学ですが、質問傾向は結構違うような気がします、他にプロテスタントの立教)の質問を軽くご覧になっておけばいいと思います。面接対策兼アンケート対策です。
    でも、まあ、これはそう力まなくていいような。小さい字で長々と書かれるより、大きめの字でさらりとお書きになる程度がベターでないかと思います。

    このような流れの考査なので、お子様自身のご準備としては幼児教室や過去問(※サレジオの過去問は市販されていません)は不要ではと思います。
    とはいえ、ちょっとした問題集をされないよりはされた方がいいと思いますし、四季や行事についてはご家庭で日々の生活の中でできる範囲で繰り返し教えて下さればよりいいと思います。
    (私共の時にはおそらくペーパーはなく ←※子どもがそう言っていたというだけなので断言はできませんが…、)ごく常識的な質問程度で、あとは行動観察だったからです。ちなみに、子どもの同級生に教室に通われなかった方は意外といらっしゃいました(良い園にこだわって通わせてらっしゃった方がとても多かったですが)。
    私共の場合、数少ない質問を間違っていてもご縁を頂けましたので、要はやる気とか、大人しいお子様であっても何かに反応する時の目の輝きとか、お返事の感じとか、先生のお話を良く聞くとか、お友達と仲良くできるとか(どこの私立でも他害がないかどうかという点は重視します)、つまり、年齢相応の子どもらしいお子様かどうかという感じではないかと思います。
    どこの私立でもこういったことはチェックされると思います。(その上で、その学校なりの傾向というものがあります。)

    また、私学では基本的にご家庭も重視しますが、サレジオではご家庭も普通に常識的であれば全くご心配には及びません。
    普通より少々?非常識な私共もなんとかご縁を頂き、親子共に輝くように楽しい(←これは勉強も含みます)毎日を満喫し、大きく飛躍出来(心身共に、更には学力も)、サレジオのことは本当に今でも深く愛しており、かつ、心から感謝しています。

    最後に、余計でしょうが、もう一言。
    親が受験対策のお勉強をさせ過ぎてしまいますとお子様が勉強嫌いになりがちですので、かなり勇気は必要でしょうが、やり方を工夫された方が無難です。
    例えば、お散歩をして秋のお花や紅葉する葉っぱ(の形と色と名前 ※もみじとイチョウくらいで十分)、お店で季節のお野菜や果物を教えたり(四季の問題、理科)、お買い物で出すお金を教えたり(数の概念)、お野菜や果物を切ったり(断面図、分数の概念)、目にするものを色々数えたり(数え方の問題、1枚・2本・3匹など)、辞書引きしりとり(幼児用辞書があります/幼児の常識)、パズル系のドリル(宮本算数教室はペーパー大好きになります、それとなく中受準備開始)をされたりすると、好奇心旺盛で勉強好きなお子様に育つと思います。勉強にプラスの感情を持っていなければ、その後が結構大変です。自分から勉強という姿勢はなかなか難しいでしょう。

    長くなりましたが、少しでもご参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す