最終更新:

18
Comment

【272240】左利きの子供

投稿者: 初心者   (ID:q/599Ekop6I) 投稿日時:2006年 01月 23日 17:15

年中の男の子です。ハサミは右ですが鉛筆等はすべて左です。受験用の問題集をやらせているのですが左側に問題が書いてあるものが多く、問題を見るのに左手が邪魔でその度に腕を挙げて時間がかかります。試験もやはり同じように書いてあるのでしょうか?今更右利きというわけにもいかないので何か良いアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【272578】 投稿者: うちの娘も・・・  (ID:.20ta4W4oa2) 投稿日時:2006年 01月 23日 23:09

    もう小学生になりましたうちの娘も左ききでした。
    今思えばずいぶん無理をさせました。点図形でも全部隠れてみえません。
    工作でも、左きき用のはさみをいただかないと作れません。
    学校側におききすると、"関係ありませんよ"といっていただきましたが、どうしても他の子よりも、左右の判断も含めて、混乱の多い受験勉強でした。
    結局、伸び悩み公立に進ませましたが、入学してからも、利き手の混乱は続きました。
    中学年になり、ようやく親も矯正をあきらめてからは、娘も全てにおいて落ち着きました。
    それから、勉強も伸びてきました。
    本題からそれましたが、中にはものともしないたくましいお子さんもいらっしゃるのでしょうが、試験問題はあまり左利きの子を考慮されたものではないと思います。
    塾の先生は"関係ありませんよ"とおっしゃるでしょうが、お母様が判断されたほうがいいかと思います。経験者より。

  2. 【272586】 投稿者: 追伸  (ID:.20ta4W4oa2) 投稿日時:2006年 01月 23日 23:14

    良いアドバイスになってなかったかもしれませんね。ごめんなさい。
    娘の場合は、点図形は奥の手では、スタート!!と同時に用紙をひっくり返すという技を先生から教わったようです。手で隠れないので、見やすくはなりました(^^;;)
    腕を上げて見るのは仕方ないですね(> <)

  3. 【272663】 投稿者: 初心者  (ID:q/599Ekop6I) 投稿日時:2006年 01月 24日 00:33

    うちの娘も・・・様、有難うございました。問題を見ただけでは何とも思わないのですが、いざ息子がやっているのを見るとやきもきしてしまいます。問題が上に書いてあるものでも解答は左から、なので結局腕を上げて見ることになってしまいます。そんなのはものともしないという強い気持ちが必要なのかもしれませんね。
    用紙をひっくり返すというのは目からウロコです!是非試してみたいと思います。

  4. 【272769】 投稿者: レフトハンド  (ID:G1dYY4fOB0U) 投稿日時:2006年 01月 24日 07:39

    娘も初心者様と同じ、はさみのみ右手、その他はすべて左手です。確かに不利な問題もありましたが、全体的にスピードアップするようにして、腕を上げて見る時間をカバーするようにしました。点図形は、見本を上にすることもしましたが、上下あるような形(例えば複雑な家など)は、向きが変わると形を認識できなくなり、かえって時間がかさむこともありました。

    入学してみると意外にも左利きのお子さん多いですね。苦手(不利)な部分はできるだけカバーして、その他の良い点をのばすという考え方もありではないでしょうか?
    がんばってください!

  5. 【272772】 投稿者: みんな左利き  (ID:zEMxGV6.Zps) 投稿日時:2006年 01月 24日 07:47

    我が家は、私が左利きで、娘も息子も左です。
    私は、鉛筆は右に直してありますが、はさみ、運動はひだりです。
    私自身、左で世間の不条理を感じていたので(たとえば、注ぎ口付きのおたまは使えない、パスネットのカードは入れにくい。。。)、幼い頃になおせるならば、と娘に右にするよう指導しました。
    小学一年生の娘は、それこそお受験のころに右に矯正したつもりでしたが、最近みていると無意識のうちに左手で鉛筆をもち字を書いています。現在は、右で書いても、左で書いても似たような字を書いています。はさみは右に、お箸も右で落ち着いています。絵は左の方が描きやすいようです。受験には、はさみの心配くらいでしょうか。(私は左利き用のはさみの存在を知らずに育ったので、右利きのはさみで左で上手に切れるようになりした。左利き用のはさみを使ってもうまくは切れません。)私も、塾の先生に「左利きだと問題が見えにくいというのはあるが、大人が思うほどではありませんよ。ご両親の希望でなおしたくなければ左のままでもいいです」と言われました。
    対して、息子(現、年中)はもっと早めから右を意識させたので鉛筆やはさみはわりと素直に右で持ちます。お箸はまだまだ左でもってしまうようですが。その子供によって、利き手強さ、みたいな物があるようです。

    私が一番右になおした方がいいと感じるのは、お習字のためです。硯箱の位置をかんがえると右がベストでしょう。
    日本語は右で書く方が書きやすくできているし。
    私は、左利きでも楽しく生きていますので、最終的にはご両親の判断でいいと思います。
    ながくなり失礼しました。

  6. 【273006】 投稿者: 初心者  (ID:q/599Ekop6I) 投稿日時:2006年 01月 24日 12:02

    レフトハンド様、みんな左利き様、有難うございます。
    はさみも実は左で持とうとしていたのですが刃物は大変かなと思い、最初から右で持つように教えておりました。個性だと思い、あえて矯正はしなかったのですが確かに左だと不便なことが多いんですよね。幼稚園でも年長になると書道があるのでどうするのか考えてしまいます。たまに右で字を書いているのでなんとかなるかなーとは思っているのですが。
    苦手(不利)な部分はできるだけカバーして、その他の良い点をのばす・・・ホントにこれに尽きると思います。伸ばしてやるように頑張ります!

  7. 【273024】 投稿者: 同じく今も悩んでいます。  (ID:rMeH1oXZaTg) 投稿日時:2006年 01月 24日 12:21

     もう、すでに受験は終了しました。が。。。左手の問題は今もちょっとした悩みです。

     すでに、上の子の受験経験から、問題自体のつくりが左手の子に不利にできていることは、わかっておりましたし、将来の習字なども考え、鉛筆・ハサミは右手に直しました。しかし、点図形や迷路など運筆の問題が苦手で点から点へきちっと結んで書くことがなかなかできませんでした。(大体あっているが、仕上がりが汚いのです)
     しかし、輪ゴムつなぎ・クリップどめなどの巧緻性作業は、右手ではなかなかできず、左手でおこないました。

     今も、ひらがなをなぜか鏡に映したように反転させ、書く文字があります。(左ききの強い子に時々あるそうです)
     直前講習をうけた大手の塾の講師の余談で、幼児の頃から指導している高校生を例にとり、左利きを右利きに直していなければ、もっと偏差値も上がったはず。と聞き、すごーく不安になりました。右利きに直した場合、こんなことってあるのでしょうか?
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す