最終更新:

18
Comment

【272923】携帯電話、持ち込み可能な小学校は?

投稿者: めめっち   (ID:A5VONZGmBmA) 投稿日時:2006年 01月 24日 10:34

現在、新年長(現年中)の息子がおり、志望校絞りの真っ最中です。

東京23区内、千葉、埼玉の共学校、もしくは男子校で携帯所持が可能な
小学校はどちらでしょうか?
幾つかの学校に問い合わせましたが、どちらもダメと言うお返事でした。

ある機種の限定、でも構いません。
位置確認の出来るものだけでは心配で・・・
普段使わなくても、急に通学途中で体調が悪くなった時、
交通機関の乱れが生じた際に緊急連絡用として持たせる程度で構いません。

公衆電話も減って来ている今、また、様々な事件が相次ぐ今、親側のお守り
代わりで構いません。
ご存知の方、教えて頂きたくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【272943】 投稿者: ミニチュアダックス  (ID:9EylC19XljM) 投稿日時:2006年 01月 24日 10:56

    めめっち さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 東京23区内、千葉、埼玉の共学校、もしくは男子校で携帯所持が可能な
    > 小学校はどちらでしょうか?
    > 幾つかの学校に問い合わせましたが、どちらもダメと言うお返事でした。
    >

    真面目なスレ主さんですね。
    通学がご心配なお気持はとてもよくわかりますが、「学校に問い合わせ」は
    どうかと思いますよ。
    表向きに「携帯所持OK」とおっしゃる学校は少ないでしょう。


    知っている限りでは、「淑徳小学校」が許可されていると聞きます。


    ただ、入学してみると、個々の事情に合わせて各自先生へお届け、という形で
    携帯所持されているケースは、どの学校でもあると思います。


    学校側が携帯電話を禁じる理由として、
    表向きは
    「学習に関係のないものは所持しない」というものが多いですが、
    実際の問題としては
    「子供が携帯電話を校内もしくは通学中に(鞄から出して)手にしてしまう」
    「鞄の中で鳴り出して、周囲へ迷惑がかかる」
    という点だと思います。


    とくに、低学年では親のいうことを聞いても、高学年になると「メールのやり取り」などの
    問題も出てくるようです。



  2. 【272952】 投稿者: 冬  (ID:hDYDXbvi1UA) 投稿日時:2006年 01月 24日 10:58

    それって携帯所持可能な事を基準に志望校を選ぶ・・・と
    いう事ですか。だとしたら、選び方違いませんか。
    確かに心配なのはわかります。娘も位置確認だけ持たせて
    通学していますから。でも何かあったら常に親に電話する、ではなく
    緊急時にはこうするのよ、という事を教えて、公衆電話の位置確認等を
    一緒にしたらどうでしょうか。

  3. 【273042】 投稿者: めめっち  (ID:A5VONZGmBmA) 投稿日時:2006年 01月 24日 12:44

    冬 さま
    > それって携帯所持可能な事を基準に志望校を選ぶ・・・と
    > いう事ですか。だとしたら、選び方違いませんか。

    そう言う訳ではないんです。
    誤解を招くような表現をしてしまいまして申し訳ありませんでした。
    冬さまの、おっしゃる通りだと思っております。

    もちろん、第一希望の学校からご縁を頂ければ、携帯所持不可でも通わせます。
    ただ、学校側の表向きのお話と実際通われているご父兄のお話では違いがあるかも・・・
    と思いまして、もし携帯が所持できる学校があり、その学校がこちらの候補校に
    挙がっている学校であれば併願校に検討したいと思っている次第です。

    現在は自宅から希望校方面へ通塾しており、その折々で子供と一緒に通学練習を兼ね
    緊急時の対処法、公衆電話の位置確認をしているいるつもりでは おります。
    でも、どうしても心配は尽きなくって・・・
    (それなら受験はやめたほうが良いのでは、と言うご意見もある事も承知です)

    ミニチュアダックス さま

    > 通学がご心配なお気持はとてもよくわかりますが、「学校に問い合わせ」は
    > どうかと思いますよ。

    その通りですね。
    直接お電話等で聞いた訳ではなく、私学フェアの際にお伺いしたり、在学生を持つ
    ご父兄の方に聞いたお話でした。
    こちらも表現が悪くて申し訳ありませんでした。

    携帯所持可能か不可か で志望校を決める訳ではありません。
    参考にしたいと思い、投稿をさせていただきました。
    誤解を招くような表現がありました事をお詫びいたします。




  4. 【273225】 投稿者: keitai  (ID:jgLfzdSp/cE) 投稿日時:2006年 01月 24日 15:43

    筑波は許可されていますが、学校内は使用禁止。緊急時用との考え、担任の考え方で微妙に温度差はあるみたいです。慶應は担任と相談してきめる、とのこと。

  5. 【273227】 投稿者: ご心配わかります  (ID:DXjfZ9dR4j6) 投稿日時:2006年 01月 24日 15:44

    埼玉の開智学園は所持が許可されています。
    もちろん校内ではいっさい禁止で電源をオフにすることがきまりですが、
    遠方からのお子さんも多いので、ほとんどのお子さんが位置確認機能つきのものを
    所持されています。我が家も持たせていますが、低学年のうちは本当に有難いです。
    学校側もとても柔軟な対応をして下さっていて、スクールバスで先生が一緒に駅までお送りくださったりとセキュリティ面では本当に安心です。

  6. 【273322】 投稿者: 私も心配性  (ID:7mQVokUyVzg) 投稿日時:2006年 01月 24日 17:37

    物騒な世の中ですからね。ここに一覧で載ってましたよ。↓
    http://blog.ojyuken-navi.sub.jp/?day=20060123

  7. 【273545】 投稿者: 不思議  (ID:LEBVx/VcWTo) 投稿日時:2006年 01月 24日 22:12

    携帯を持っていたとしても、非常時にどういう役に立つのでしょうか?

    大地震:どうせつながりませんよね
    犯罪:携帯で電話する前に逃げた方がいいのでは。それに、プロの犯人なら探し出して電源を切るでしょうね
    位置確認:そういう形で管理しないで済むように育てたいもの
    体調不良:公衆電話でいいでしょう。
    交通機関の乱れ:到着時の申告か公衆電話で十分でしょう

    持たせるメリットより、持たせることで授業中に鳴ったり、機種を競い合ったり、高学年になって目的外使用をしたりするリスクの方が大きいように思います。小中学生に持たせたいとは思いません。

    友達と一緒に登下校するとか、公衆電話の場所を日頃から確認するとかした方が、危機管理としては有用だと思うので、不許可の学校の方が頼もしく感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す