最終更新:

14
Comment

【2821339】国立小向けの自宅学習対策

投稿者: カメとうさぎ   (ID:G1WMoy3TfCo) 投稿日時:2013年 01月 16日 12:05

お教室には通わず、自宅学習だけで来年学芸大付属小金井小を目指しています。
国立1本のみの受験予定でいます。
自宅学習は冬休みから始め、こぐま会の365日シリーズを使っています。

お勧めの問題集や過去問などありましたら、教えてください。

過去問はいつからやり始めましたか?

こぐま会の10年分の過去問か伸芽会の15年分の過去問どちらを買うかで悩み中です。

国立小向けの直前講習や模試もこれから考えています。
お勧めの直前講習会などありましたら、そちらも教えてください。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2821452】 投稿者: なかのひと  (ID:6Ujobajdd5w) 投稿日時:2013年 01月 16日 13:27

    こども複数を受検させた親です。

    難問奇問はまず出ませんので、
    こぐま365程度の基礎的な問題集で
    確実に満点が取れるよう訓練しましょう。
    年長になったらなるべく大規模な模試を複数回受けて
    本番の雰囲気に飲まれないよう鍛えてください。
    巧緻性は完成しなくても合格します。
    指示に従って時間いっぱいまで努力すること、を身につけられると
    良いのではないでしょうか。
    たち幅跳びは今でも出ているのでしょうか。
    これも練習次第ですぐ上達しますので、やってみてくださいね。

    がんばってください。

  2. 【2822144】 投稿者: a pink  (ID:o0fvzmBrVaE) 投稿日時:2013年 01月 16日 23:18

    過去問は出題傾向を掴むものであり、それ自体にあまり焦点をあてるべきものではありません。ましてや何年分あっても過去は過去だと思います。

    過去5,6年の傾向みて、ヤマ張って、そのジャンルの基礎、応用をこなしていくのが良いのでは?
    ジャンル別なら、こぐまも伸芽もありますよね?

    ただし新しいジャンルというか、ヤマ外れたら…諦めつくならそういうやり方が良いのではないでしょうか。

    ただし、敵は学校ではなく、同い年の受験生です。私立向けにもっと幅広いジャンルを網羅してきたお子さんとも競うことになります。上をみればキリがないので、どこで良しとするかはご家庭の判断として重要だと思います。

    別に模試なんて頻繁に受ける必要ないと思います。学校別の方が良いと思いますよ。統一模試の類は出題が網羅的になりますから、ヤマ以外も出題されその結果で不安にかられ、無駄かもしれない、投資や労力を使うことに成りかねませんのでご注意を…

  3. 【2822289】 投稿者: 一般的ではないかもしれませんが。  (ID:zBYiQcpllM2) 投稿日時:2013年 01月 17日 01:53

    系列校に今年合格しました。

    我が家も国立のみで、複数受験でした。

    対策を始めたのは年長になる直前の春休み。漠然とくじ運が良ければ合格するかも・・と思い、
    とりあえず学校のデータと過去問を本屋で立ち読みしたところ、やはりペーパーも口頭試問も運動も
    完璧でなくともできる必要があることが判明。

    ペーパーは、過去問そのものではなく、系統ごとの問題集のうち過去に国立でよく出た分野のものを買い、
    ばらしてすべて3部ずつコピーして、はじめは1日5枚ずつで1巡目、2巡目は1日10枚ずつ、3巡目はできないものだけを行い、
    夏が終わるまでに一通り解き方がわかるようにしました。
    秋以降は、苦手分野の類題を集中して解かせて、穴がないようにしました。
    図形問題などは市販のものを真似てパソコンで自作もしましたが、素人ゆえ、ありえない難しい問題をたくさん作ってしまい、
    かなり鍛えられたようです。

    お話の記憶は、ふつうはペーパーですが、こぐま会のA5版ほどのピンクと水色の問題集を両方買ってきて、毎日寝る前に布団の中で
    1日2~3問、私が朗読し、口頭で答えさせました。解答用紙がないと難しさは倍増ですが、
    話に対する集中力と回答の説明力を養うのにとても役立ちました。

    運動は、もともと体を動かすのは得意でしたが、立ち幅跳びとかクマ歩きとかケン・パーとか、国立でよく出る運動がありますので、
    暇を見つけては練習しました。立ち幅跳びは、最初はマンホールをようやく跳び越せる程度でしたが、
    最終的には自分の身長くらいは優に跳べるようになりました。

    過去問は、実は試験1か月前にようやく手を付け始めました。1日に1年分を時間を図って行い、10年分を3回繰り返しました。
    実際にやると感じると思いますが、10年さかのぼると出題の傾向が明らかに違います。なので、それ以上さかのぼる必要はないかと。

    模試は、わかぎりの国立模試を3回受けただけです。ほかにも大手塾の模試はたくさんありましたが、時間も費用も掛かりますし、
    場馴れするためだけならそのくらいで十分かと。そのかわり、模試の問題は試験後にもらえるので、その日のうちにレビューをして、
    答案返却後にもう一度家で解かせました。

    スレ主様は、小金井のみの出願をお考えとのこと。
    そうであれば、研究次第でここに書いたよりももっと効率よく対策が立てられると思います。
    どうぞ、良い結果が得られますよう。

  4. 【2825436】 投稿者: 100人  (ID:ELE1PBebOX6) 投稿日時:2013年 01月 19日 18:00

    わかぎりって 筑波に100人以上毎年受かる塾ですよね  実際問題として生徒さんが何人ぐらいいるものなのですか。昔は「国立に強い」と宣伝をしていましたが。 模試は受けただけになりませんか。

  5. 【2825801】 投稿者: そうですね  (ID:zBYiQcpllM2) 投稿日時:2013年 01月 20日 01:40

    100人様へ

    2つ前の書き込みの者です。
    このスレッドが「国立向けの自宅学習」ということでしたので、そのつもりで書きました。

    我が家は、いわゆるお受験塾の通学生ではありませんでした。
    模試の話で塾の具体名を挙げたのはよろしくなかったかもしれません。
    (宣伝ではありませんので、ご容赦を。)

    規模の大きい国立向けの模試を受けさせたかったので、選びました。

    模試受験者が合格者にカウントされているかどうか私にもわからないのですが、
    直前講習の案内はいろいろなところで目にしたので、
    受講生はカウントされているかもしれません。

  6. 【2825890】 投稿者: 国立経験より  (ID:0g0jMPn51QE) 投稿日時:2013年 01月 20日 07:52

    国立に合格しました

    私が調べたときは、国立は私立にくらべて、何を基準に合格を出しているか分からないという
    情報の中、こぐまやしょうがく社、の問題集とやらせました。
    過去問も買いましたが、子供の話と照らし合わせると、私どもが受験した学校は今年傾向が違った
    ように思いますので、参考程度にやらせるのが良いかもしれません。
    私立の、中級レベルの学校の過去問も何校かやらせました。

    運動は、得意でしたので何も気にしていませんでしたが、運動が出来るというよりは、
    きちんと先生の話を聞き指示通り、きちんとこなす事が大事なように思いました。
    こちらも子供に聞きましたが、指示が結構複雑でした。

    日々の会話などに注意することも良いと思います。

    後はくじ運だけですので、これは神のみぞ知るですね。

    頑張って下さい

  7. 【2827852】 投稿者: まずは  (ID:VpTEehp56tM) 投稿日時:2013年 01月 22日 01:18

    お住まいの自治体に学童保育について聞くべきでは?学校の近くという選択肢は普通は選ばないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す