最終更新:

27
Comment

【2825816】教師である親から見た「お受験」について

投稿者: もうすぐ1年生の母   (ID:zBYiQcpllM2) 投稿日時:2013年 01月 20日 02:12

国立小にご縁をいただいたものです。

受験準備を進める段階で、常々疑問に思っていたことがあります。
小学校の先生を職業とする方々が、ご自分の子供を国立小学校に入れたいと思うかどうか、ということです。

国立小学校の先生は、中には教科書の執筆者であるような「プロ中のプロ」の方もいらっしゃるので、
教育には絶対の自信と熱意があると思うのですが、一方で説明会で何度も耳にした「教育実験校」のデメリットも
よくご存知かと思います。教育実習や研究授業がたくさんあって、授業の進度が普通ではないということです。

実際に小学校の先生で、お子さんを国立小学校に通わせていらっしゃる方、あるいは、
あえて通わせなかったというご意見があれば伺ってみたいので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2842918】 投稿者: スレ主です  (ID:mhjywQbPICg) 投稿日時:2013年 02月 02日 02:48

    皆様、しばらくスレッドをほおっておいてすみません。
    引き続きたくさんのご意見を頂戴し、ありがとうございます。

    疑問?さま
    このスレッドのテーマを「国立小学校の教師はわが子を国立小に通わせたいか」にしたため、かえってほかの角度からは書きにくいスレッドになってしまったかもしれません。
    「あえて公立小」という選択肢、私も悩みました。地域との関わり合いがなくなってしまうのではないかと。
    幸い?にして、4月から公立の学童に行く予定です。もともと通う予定だった学校のお子さん方とかかわることができます。
    先にも書きましたが、私から見たら、わが子はいたって普通の子だと思います。いろいろな環境を経験することで、学んでいってほしいと思っています。


    自己否定さま
    国立小と公立小の先生の異動の話は存じませんでした。
    私自身は公立小、中、高、私大でしたが、思い起こすと中学の時の担当教師が、同じ地域にあった国立大付属中に異動したことがありました。
    周りの先生方は、「あの先生は国立大卒で優秀だから、母校の附属に引き抜かれた。」と言っておりましたが、ご本人がそれをどうとらえているのかというのはまた別の話かもしれません。


    教師だからさま
    現職のご意見、ありがとうございます。私自身と非常に近いご意見を持っていらっしゃるようにお見受けし、勇気づけられました。
    教師だから様のお子さんも、どうぞ楽しく有意義な学校生活が送れますよう。
    筑波は現職の先生から見てもやはり別格なのでしょうか。ほかのスレッドにもありましたが。。


    横からすみませんさま
    国立小から公立小への異動も、先生の定員が学校ごとに決まっている以上、当然あるのですね。
    国立小以外にも特定分野(たとえば、音楽、体育、食育など)に力を入れている学校もあるので、先生の研究テーマにあった学校に派遣されることもあるような気がします。


    義父が元教師さま
    「附属小か、それはいいな!」と即答、とのこと、教師のご経験からそのように仰ったのですから心強いですね。
    お子さんも楽しい学校生活が送れますように。


    う~んさま
    疑問?様のご意見と同様、公立小のメリットもたしかにあると思います。ある程度同質な仲間のそろった環境しか知らずに育つことには私も賛成しかねます。う~んさまのお子さんのような皆さんが、附属中、高から入学してくるのでしょう。中、高から入ったお子さんが優秀だというのは単に学力だけの話ではなく、公立小で培った環境適応力、問題解決力も一因では、と思います。


    イロイロさま、
    これは、、、。さま、
    最初はさま、
    そうかなさま、
    子供には無限の可能性がありますさま、
    幸せなときさま

    まとめてですみません。スレがIQの話にそれてしまいましたので(笑)。
    詳しく書きませんでしたが、実は私はわが子のIQを知りません。検査を受けたことがないのです。
    保育園の園長先生の話は、あくまで先生の主観であって、個人的には数値なんてどうでもよいと思います。
    イロイロさまのお尋ねの、わが子が2歳ごろにどんなことができたか?ですが、50音とアルファベットが読めました。数字は100くらいまで。文字に対する興味は早くから示していたので、教えるというよりは勝手に覚えていったと言ったほうが正しいと思います。
    あとは、国旗に興味をもって、やはり勝手に覚えていき、国連加盟国の国旗をすべて覚えていました。
    個人的には、どうやって記憶しているのか興味があるのですが、たとえば、鳥さんの書いてある国旗は?と聞くと、パプアニューギニアだのキリバスだの順不同に答えていき、緑色の国旗は?とか赤と青と白でできている国旗は?と聞くとやはり同じように次々と回答が出てきました。
    でも、国旗だからすご~いとなるわけで、ポケモンキャラとかトーマスの仲間とか、数えきれないほど記憶しているお子さん、珍しくありませんよね。なので、私から見たら普通の子に見える、と書いたのです。友達と遊んでいるときは、ちょっとお転婆などこにでもいる年長児です。もちろん、わが子なのでかわいいと思いますし、時には親ばかぶりも発揮しているかもしれません。


    皆様からいろいろなご意見を頂戴し、勉強になりました。
    ありがとうございました。
    とりあえず、一旦このスレはお開きとさせていただきます。

  2. 【5825112】 投稿者: 実験の成功確率は低いこと  (ID:96tcWqR.0Nc) 投稿日時:2020年 04月 05日 13:05

    息子を東京のT大学附属小を卒業させました。
    私は私学の難関中学高校にて教師をしております。

    国立小学校には疑問が多く、個人的には適切な環境でないと判断したため、中学は私立に移りました。
    全く後悔はないです。

    そもそも、実験には失敗が伴います。
    あなたは、教師の失敗の道具に、自分の子供を使いたいですか?
    実験に使うマウスは、その命を実験の道具として扱われます。
    あなたは、自分の子供をマウスと同じように扱われたいですか?
    マウスと子供を同列にはできませんが、
    自分の実験を第一とする教師が、子供に純粋な愛情を抱いているかと言うと、疑問でした。

    特に、中学、高校のように明確な試験ではない国立小学校の試験は、合格者の能力が実際のところ、ピンキリです。

    高倍率な試験を突破しているわけですから、
    もちろん、能力の高い生徒もたくさんいます。
    が、小学校からの内部進学者が高い大学合格率を出しているかというと、それは異なることが、実際の学力差の証明であるかもしれません。

    本来、教育というものは、子供を実験する場ではなく、育てる場であるべきです。
    私は、子供をより心身共に大きく育てることを第一とした環境に、子供をお任せしたいと思い、私立中学を選択しました。

    能力のある者に教育投資することも大切なことです。
    国立小学校は、確かに高学歴、医者、弁護士家庭が多いですが、それならば、なぜ大切な将来性のある子供に投資をしないのでしょう?

    国立は、将来性はあるが、家庭的に教育投資が困難な子供たちにこそ、開かれるべきなのではないでしょうか?

    国立でお金がないないと言いつつ、日本のお金持ちが集合しているという点も、教育的な歪みにつながっているうに思いました。

    ただし、これはあくまでも個人的、独断的な意見ですので、どうぞ受け流してください。国立小学校が良いと思われるご家庭もたくさんあります。ご自身が良いと思えることが、何より大切なことかと存じます。

  3. 【5826424】 投稿者: 古いスレあげて…  (ID:taypP.gLMvI) 投稿日時:2020年 04月 06日 04:55

    古いスレあげてディスってどうする?
    難関中学高校(笑)の教諭の割には、詰めが甘いですね。高倍率の試験を突破?いやいや、別に学力とは関係ない躾の類です。別に、能力的に優れてるって程ではないと思いますよ。

    附小、附中に入学できたから、附高に内部進学して、有名難関大学にまっしぐら…ではないこと普通は理解していると思うのですが…

    教諭とかって、浮世離れしたり、世間ズレしたり、勘違いしている方が少なくないですからね…

    まぁ 仕方ないか…

  4. 【5829516】 投稿者: 分かったのは  (ID:J3aGndfoGYs) 投稿日時:2020年 04月 08日 10:23

    国立小の親は面倒くさい。

    主もレスも、文面がくどい。
    クジ運と学力を取り違えている。

    都内国立で優秀なのって、筑駒中、お茶中と、高校から各国立に入学してきた生徒だけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す