最終更新:

35
Comment

【3041373】小学校受験、メリットを教えて下さい

投稿者: 悩み中   (ID:11/Fcj5S4hE) 投稿日時:2013年 07月 15日 20:40

少しでも環境の良いところに子供を通わせたい、というのは普通の親心でしょう。価値観は様々でしょうが、教えてください。

優秀な小学校教師は公立小学校で教えたいと思うのではないでしょうか?
熱心すぎる家庭の子女、という特殊な環境は子供の価値観を誤らせることがないのでしょうか?
東大進学など、子供の可能性を摘んでしまう可能性はないのでしょうか?
  
ずっと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3041459】 投稿者: え?  (ID:EIBhG.ogOoY) 投稿日時:2013年 07月 15日 21:44

    >優秀な小学校教師は公立小学校で教えたいと思うのではないでしょうか?

    ないない。

  2. 【3041523】 投稿者: 海水浴  (ID:huxPMklq/T.) 投稿日時:2013年 07月 15日 22:40

    小学校受験、広がりすぎたと思うのですよね。


    「○○校の授業を受けたいから○○校を受験する」というのが、バブル前のスタイルだとしたら、
    いまは、「私立小に行かないと面子が立たない」という方が多いのではないでしょうか。
    ステータスシンボルでしょうか。


    特に男子は、御三家などは中学からしかありませんし、地元の公立が荒れてなければ
    公立でよいと思うのですが・・・。

  3. 【3041564】 投稿者: メリットはない  (ID:FIJo73jIGD6) 投稿日時:2013年 07月 15日 23:11

    メリットを教えてくださいとおっしゃるぐらいですから、スレ主さん宅には何のメリットもないのですよ。

    私立小がある地域では志ある優秀な教員志望者は、国立小や支援学級へ、あるいは理想の教育を目指して塾経営を手がけると思います。
    公務員の他には地方都市の名を冠した銀行とゆうちょと農協ぐらいしか大卒者の就職口がない地域でしたら、公立小は安定した貴重な働き口ですから少しは人が集まりやすいでしょうが。

    特定の学校へ入れさえすれば「自動的に」良い環境に恵まれると考えることも、かなり偏りある価値観ですよね。
    小学校受験を考えるお家とは、深い溝があるように思えます。

  4. 【3041573】 投稿者: またこんなのか…  (ID:lX05y3Cnn9k) 投稿日時:2013年 07月 15日 23:16

    何を小学校生活に求めるかによるよ。
    東大に行くため?残念ながらそういう布石になる小学校はないよ。

  5. 【3041587】 投稿者: 先生  (ID:BoXGRus/RJM) 投稿日時:2013年 07月 15日 23:26

    は、おんなじかな~
    どこへいっても 当たり外れあり。
    時の運です。
    某国立教育学部学生は毎年 公立小にするか国立小にするかは学生の悩みの種。
    公立は子供の扱い方で苦労するが国立は親の扱い方に苦労するからだそう。

  6. 【3041618】 投稿者: メリットの有無は人それぞれ  (ID:qjSA9psrMmY) 投稿日時:2013年 07月 16日 00:08

    スレ主様の様に小受のメリットが無いと思われるのであれば、小受なんかしなくて良いと思いますよ。

    他人からメリットを教えてもらってまでする様なものでもありませんし。

    まして「東大」が目的であれば小受なんて関係ありません。

    誤解を恐れずに申し上げさせていただければ、小受とは、その学校の教育理念やら、伝統やらに共感を覚える保護者(OB、OG含む)が、我が子を是非ともその学校のカラーで染めたいと思うからこそするものであり、学校に愛着が湧かなければ小受なんてしない方が良いですよ。

    でないと、たとえ第一志望に受かったとしても後になって「高い学費払ってるけど期待外れだった」ってことになりかねませんからね。

    たかだか小受の段階で東大進学まで視野に入れること自体ナンセンスです。
    「東大進学の芽を摘む」なんて考えていらっしゃるのなら、たとえ幼稚舎や早実に受かっても嬉しくもなんともないでしょうし。

    だからスレ主様にとっては小受なんてされない方が身のためだと思いますよ。

  7. 【3041625】 投稿者: 無心  (ID:EAQJQKWV9c2) 投稿日時:2013年 07月 16日 00:21

    おそらく、メリットを求めない家庭にはメリットがある、ということでしょうね。
    そして、デメリットを怖れる家庭にはデメリットがついて回ります。

    うちは、メリットは求めませんでしたし、デメリットはないと信じていました。
    それだけで、楽しい小学生時代を子供にプレゼントできたので、満足しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す