最終更新:

61
Comment

【311722】東京中華学校について教えて下さい。

投稿者: 悩んでるママ   (ID:ZaRpaem1dn2) 投稿日時:2006年 02月 28日 08:24

東京中華学校について教えて下さい、できれば、父兄の方々のご意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【6195929】 投稿者: ご参考になれば  (ID:8AB.FKvNOck) 投稿日時:2021年 02月 05日 22:42

    入試問題は見たことがないので分からないのですが、中学からは入試科目に中国語が入ってくると思います。元々中国語ができるなら、問題ないと思いますが、初めて学ぶのであれば入学後かなり苦労するかもしれません。小学校の入試問題は簡単だときいています。
    学校に問い合わせたら、ざっくりとなら傾向とかは教えてもらえると思いますよ。

  2. 【6195963】 投稿者: お子さんの性格によるかも  (ID:8AB.FKvNOck) 投稿日時:2021年 02月 05日 22:54

    教育方針が古風です。今どき流行りの褒めて伸ばす、いいところ、ストレングスを認めるという環境ではないです。
    もちろん何か賞などをとれば褒めてもらえますが、日本の学校では考えられないような小さいことで罰が与えられたりもします。もちろん、直接的な体罰はないと思いますが。
    お子さんが頑張れるタイプとか、素直で大人の言うとおりのことを守る子なら、向いてると思います。個性的な子は向いてないかもしれません。あくまで私見ですが、ご参考まで。

  3. 【6198380】 投稿者: 卒業生  (ID:dCk9hFLXrw6) 投稿日時:2021年 02月 06日 23:23

    個性的な人ばっかりだと思います。
    (私も含めて)
    それでも厳しいというか、しっかりとやらせる校風の中でのびのびと過ごせて居心地良かったです。いじめや偏見もなく、それぞれの個性を認め合ってる感じです。
    途中から親の都合で公立小に行きましたが、公立の方が周囲に合わせないといけない雰囲気で息苦しさを感じてました。公立小は右に倣えで、個性もなんもないですよね。ちょっとでも目立つと影で色々言われるし。
    中華学校の方が自由ですよ。

  4. 【6200423】 投稿者: 検討  (ID:jbO8NfngKgM) 投稿日時:2021年 02月 07日 21:19

    ブラスもマイナスも色々なご意見を聞けてありがたいです!
    検討を進めようと思います。

  5. 【6512393】 投稿者: 中学在学  (ID:25X5lMfd6qc) 投稿日時:2021年 10月 10日 10:42

    校長が変わり、これから良くなっていくと思います。
    今の学内は学力が低い事を認識してらっしゃるから、勉強にも力を入れるでしょう。

  6. 【6560017】 投稿者: 卒業保護者在籍12年  (ID:XC1yhsvfgoc) 投稿日時:2021年 11月 18日 18:43

    この学校に何を求めるかにつきるとおもいます。
    台湾、中国に無縁の日本人保護者です。
    息子に中国語を身に付けたいただそれだけの理由で入学させました。結果、北京語4技能は身につき、英語にも興味をもち在学中に準1を取得しています。中学、高校に上がるにつれ人数が減っていきます(転校、受験等)
    最終的に40名→20名弱でしょうか!?進学率が偏るのは仕方ないですよね。高校から大学受験を目指すカリキュラムのようですが、一般の都立、私立とは内容が薄いのは確かです。しかし、どこの高校でもレベルの高い大学を目指すのであれば予備校は必須ですよね。
    もし、語学目的なら中学までの9年間頑張ればネイティブに近い会話力は身につくはずです。
    途中、転校、受験でやめてしまうと普段使わない北京語はすぐに忘れてしまうようです。転校したママ友が嘆いていました。
    中華学校を検討している方は是非、来年度開催されるであろう、説明会や園遊会等行かれ雰囲気をみてほしいです。リトル台湾

  7. 【6574539】 投稿者: 国立バンザイ  (ID:YI66SwzOF6k) 投稿日時:2021年 12月 01日 00:45

    2年前に一度見学させていただきました。
    学力が低いより校舎と設備の古さに気になりました。
    いつ有ってもおかしくない関東大地震が起きたら。。と思ってとっても我が子を預けられません!語学力より命が優先でしょう!

  8. 【6608190】 投稿者: 元在校生 僕自身は良い学校だと思います。  (ID:oBtoWTlhpWg) 投稿日時:2022年 01月 04日 11:10

    はじめまして 高校2年生まで中華学校に在籍し、その後は北米の高校に転校した者です。2006年に建てられたこのスレをどれ程の方がまだご覧になっているか分かりませんが、お子様を東京中華学校に入学させようか迷ってる保護者の方に少しでも参考に成ればと思い書き込ませていただきます。僕自身11年以上中華学校に在籍していましたので、ある程度は他の方よりも学校の良し悪しを分かっているつもりです。
    学校の教育方針ですが、まず小学一年生から六年生は中国語の基礎として読む,書く,聞く,話す等を中国語で書かれた教科書を使いながら「中文」という授業で学習します。使われている「中国語」というのは台湾などで使われている繁体字であり、大陸で主に使われている簡体字とは若干異なります。ですがほぼ同じだと言っても過言ではなく、「学」→「學」,「里」→「裡」等、漢字の書き方が少し違う、言い換えれば難しい書き方をするだけで中国語を学ぶ上では何の弊害もありません。唯一不便があるとするならば、中国の大陸出身の子達だと思います。僕のクラスメイトだった子に中国の大陸の方から転校してきた子が何人かいましたが、彼ら彼女達は簡体字を使ってノートを取っていたり宿題をやっていて、それを提出していて先生に「今度から出来れば繁体字を使って提出してね」と言われていたことは何度か目にしました。ですがそれが原因で成績が引かれるなんてことはないですし、繁体字の使用を強制されたりもしないので大きな問題ではないと思います。中国語以外では英語も小学一年生から「英文」としてカリキュラムに組み込まれています。僕は他の学校のカリキュラムについては全くの無知ですが、聞いた所によるとほとんどの学校は中学一年生から英語を学ぶと聞いたので、この点についても有利かなとは思います。勿論日本語の授業も「日文」としてカリキュラムに組み込まれています。
    中学一年生から三年生は新たに課外活動として男の子は「獅子隊」、もしくは「龍隊」のどちらかに所属させられ、女の子は「ダンス部」に所属します。これは強制です。強制というと聞こえが悪いですが、獅子隊か龍隊に所属するというのは中国の文化に直接触れられるいい機会ですし、日本でこう言った中国の伝統芸能を体験できるのは東京中華学校と姉妹校である大阪中華学校,横浜中華学院だけだと思うので良い機会だと思いますよ。ダンスに関してはすいません詳しくは分かりません。課外活動に関してはまた質問があったからお答えします。余談ですが中学からは日本語が母語である生徒はほぼ100%日本語を使ってコミュニケーションを取るようになります。小学部の時は日本語を喋ると先生やクラスメイトから注意されますが、中学部からはそれもなくなるので。ですが小学六年間みっちり中国語を勉強するので中国語を忘れるというのはないと思います。僕は未だに中国語を使って中国語のネイティブの方と普通に会話できますし、発音を忘れるというのも無いです。高三まである中文の授業では中国語で受け答えしながら授業しますしね。ですが中学受験等で転校した生徒に関しては中国語を忘れてしまったという話は耳にします。
    高校一年から三年までは全員大学や就職の事を考え始め、文理選択が始まりクラスの雰囲気が落ち着きはじめます。運動会や課外活動、その他活動の隊長も高校生が担当するのでより大人っぽくなるというか、責任感がより高まるかなとは思います。
    従来の詰め込み式かどうかという質問に関しては確かに暗記等の作業は他の学校と比べると多い気はしますね。毎週「作文演講発表」(全校生徒の前で小学部は教科書全文、中・高部は自分で書いた作文を丸暗記してステージの上で発表する習慣)や、宿題として教科書全文を暗記するというのもありましたが、中学部以降からは暗記を重点に置きながら学習したという印象はそこまでありませんし、特に高校からは先生が生徒たちに暗記学習だけでは駄目ということを諭すようになり、生徒自身も自分で物事は考えたり客観的な視点で勉強するということが多くなった記憶があります。ですが小学6年間に限っては暗記作業が多いです。
    先生達と生徒達のコミニュケーションですが、小学6年間は生徒達はクラスメイトと先生達に中国語でコミニュケーションをし、先述したように中学一年生からは日本語が母語の生徒たちは日本語でコミニュケーション、中国語が母語の生徒は中国語でコミニュケーションを取ることが多くなります。生徒は中国,台湾出身の先生達には中国語で、日本出身の教員には日本語でコミニュケーションを取ります。中国語が母語の生徒と日本語が母語の生徒が会話する場合はその方たちの関係性によりますので一概にどの言語を使ってコミニュケーションを取るかは分かりません。
    友達作りに関しては小学生から高校生まで一学年一クラスのみなので孤立するということはないと思います。高三にとっては転校生除くと12年間同じクラスメイトということになりますのでクラスメイトが一人一人どんな性格でどんなことが好きかなども理解しているので、よく言えば全員が全員を理解している、悪く言えば新しい発見や出会いが無い点が挙げられます。
    男女の比率に関しては僕が在籍していた時はほぼ全学年男女比5:5(多少の誤差はありますが特に男子生徒もしくは女子生徒が多いというケースはありません)でしたね。しかし学年が上がるにつれて転校する生徒も増え男女比率が変わる可能性は大いにあると思いますが、少なくとも小学部までは男女比は5:5程だと思います。
    入学のしやすさしにくさの関してはあまり知識がないので詳しくは分かりませんが、僕自身日中ハーフで入学する前までは中国語が一切喋れませんでしたが問題なく入学できたので中国語が堪能であるかどうかは関係ないと思いますよ。ですが中学または高校で編入される生徒の方にはある程度の中国語能力が必要かなとは思います。
    通学範囲に関しては最寄り駅にJRの四ツ谷駅があり、徒歩で約7分、他には市ヶ谷駅も近く、徒歩で約13分ほどです。通学範囲は広い方だと思いますし、アクセスもしやすい方だと思います。
    親同士の付き合いは本当にその保護者様によりますので一概には言い切れませんが、仲の良い生徒同士はその保護者同士も仲がいいという傾向はあります。定期的に保護者会もありますのでそこで保護者同士顔見知りになると思います。
    プールは僕がいた時代は老朽化して使われていませんでした。一度屋上にいってプールが本当にあるかどうか友人と確認しに行きましたが、確かにプールはありましたが古くボロボロで、屋上に出るドアは鍵が閉められていて入ることはできませんでした。学校設立当初はプールの授業があったという話は聞いたことはあります。
    他の方の書き込みを見ていると「カンニングが当たり前」や、「追試は全く同じ問題」、「学校行事が無い」、「転校すると学年が下がる」等、根も葉もない誤った情報を平然と書き込んで学校を侮辱する方もおりますが、一体学校のどこを見てそう言った発言をしているのか疑問に思います。確かに東京中華学校は完ぺきな学校ではありませんし僕自身学校に対して不満を抱いたり懐疑的に思ったりした事はありましたが、カンニングが当たり前なんてありえないです。多分それはその方の生徒のクラスの秩序が乱れカンニングが横行しているだけでは?追試験は確かに小学部から中学部は同じ問題の事もありますが高校からは追試験問題も変わります。先述した通り高校からは暗記作業が顕著に少なくなるので。追試験が同じ問題と批判するなら最初から赤点を回避すればいいだけの話です。学校行事はコロナ渦除けば園遊会や運動会、スピーチコンテストや球技大会、成果発表会が各学期に割り振られています。転校すると学年が下がる等も聞いたことが無いですし、中学受験や高校受験で転校した友人は問題なくそのままの学年で転校できていました。唯一「学年途中で転校する生徒」は例外だと思います。僕がそうですが高校二年生の時に転校してしまうと、東京中華学校は国が定める一条校ではない、つまり国が定めるカリキュラムに準ずる必要がないという事になります。ですので僕は高校二年生の時に転校しましたが転校先の北米の学校ではソフモア(高校一年)として始まりました。ですがこれは稀なケースで「北米」に高校「二」年次に転校した場合ですので、基本的に日本の別の学校に転校するにあたっては問題ないかなと思います。ちなみに公立校に転校するか私立校に転校するかというのは詳しくはないので分かりませんが、必要であれば「中卒認定試験」、「高卒認定試験」を受ける必要がある場合があります。
    長文になってしまい申し訳ありませんが是非参考にしていただきたいです。他にもっと詳しい情報や質問がありましたら答えられる範囲でお答えします。よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す