最終更新:

20
Comment

【311977】国立小学校入試

投稿者: 国立   (ID:TKziv.HYP1U) 投稿日時:2006年 02月 28日 13:22

少し、気になったことがあり投稿させてもらいます。
近所の国立を目指しています。私は、国立入試には親の職業は関係ないと思っていたのですが、
まわりの人から、関係あるよとか、公務員家庭は落ちないなどなど聞かされ驚いています。
また、幼稚園(国立附属の場合)からの連絡入学はないと聞いていましたが、本当は内申書のようなものがいくとか。みなさん、どうおもわれますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【316792】 投稿者: とろ  (ID:CjXU9BrjH0Y) 投稿日時:2006年 03月 05日 23:56

    抽選での不正は絶対に無理かと思いますが、抽選前の1次は確実に別枠が存在すると思います。学校医の孫、議員の子供、地元の名士で卒業生の孫、受ける前から「抽選ばかりはねぇ〜」とはなから1次のことは眼中にない話しぶり。当然のように1次は通り抽選で残念という人を何人か知ってます。

  2. 【316840】 投稿者: くつ  (ID:p9LZeOwdpA.) 投稿日時:2006年 03月 06日 03:03

    地方の国立に以前在籍していましたが、縁故はあると実感していました。
    地元の名士、校医のお子さん、国会議員・・。
    もちろん十分に実力があり、一次試験をクリアーするお子さんもたくさんいます。
    ただ、幼稚園入試だったりすると特に、大泣きで試験を受けずに帰ってしまったお子さんが
    合格していました。
    周囲は皆、その子は縁故入学であるとわかっており、保護者も入学後しばらくはバツが悪そうでした。
    不合格者の保護者から抗議がきたこともあったようです。


    ただしこれは首都圏からは離れた地方の国立でのことです。
    地方は人間関係のしがらみが強く、学校としても「落とせない」子供がいます。
    そのため、抽選の倍率は低く設定されています。
    私立がない地方では、国立附属幼稚園、小学校、中学というのは唯一無二のステータス、エリートコースだったりします。
    だから地元の人の附属に対するこだわりは大変強いものです。

    人数も多く、抽選倍率の高い首都圏では合格まで行き着くのは至難のわざでしょうから、あまり関係ないと思います。


    何年か前のことですが、税金使ってる学校なのにコネがあるんだ、とびっくりしました。


    ただし縁故らしき人はごくごく一部で、大半はその厳しい倍率の試験を突破してくる
    子達なので、子供の学力レベルは公立よりもだいぶ高かったです。

  3. 【373356】 投稿者: ない  (ID:Y9VOQtQIWN2) 投稿日時:2006年 05月 26日 21:02

    うちは池田附属でした。うちは、零細企業のサラリーマンですが受かりました。それはうわさに過ぎません。抽選ですから。
    国立に合格したのに入学せずに私立にいった子もいました。
    なら、最初から受験するなよって思うんですが・・・。限られた人数で、繰上げ合格もないのに。こんな親どう思います?

  4. 【373378】 投稿者: たしか・・  (ID:120JfnT/xfA) 投稿日時:2006年 05月 26日 21:40

    > クラスが同じだった副知事のお子さんのお父様は
    > もともと中央官庁キャリアで、
    > 2,3年の任期を務めたあと、再び東京に戻りました。
    > そのお子さんは確か都内の国立小から編入し、
    > 同じ国立小にまた戻られたと思います。
    >
    >
    > その当時からちゃんと抽選はありましたが、
    > 何か別の要素が働いたのかもしれません。
    > (抽選も福引のくじみたいなものでしたし)
    >

     以前、友人が転勤により他の国立への編入をいたしました。
     一応、相手先の国立に人数の空きがあれば編入させていただけるということでした。
     友人は都内の国立から地方の国立への編入で、比較的かんたんに編入させていただいたのですが、その時に都内の国立は人気が高く、父親が転勤になってもついていかないお子さんも多いので、逆は難しいだろう、と説明を受けたそうです。(つまり地方から都心の国立への編入はかなり可能性が低いということ)

     ということで、国立間での編入はコネうんぬんではなく、定員にあきがあれば可能みたいですよ。

  5. 【373442】 投稿者: そういわれれば…  (ID:BTOT2sBJhkQ) 投稿日時:2006年 05月 26日 23:15

    そういわれれば、その大学病院に勤務されている
    親を持つお子さんは、合格されていますね。
    兄弟二人揃って通っておられるご家庭もあります。
    国立附属はないと思っていましたが、それこそ
    小学校など特に出来がよくなくても研究材料として
    入れる目的を考えると、一言依頼があれば、はいはい
    という感じで入れそうですよね。
    どうなんでしょうね。
    もちろん抽選は無理でしょうが、最終抽選までは
    残れそうですよね。

  6. 【373646】 投稿者: 地方国立出身者  (ID:onxRUS0uurM) 投稿日時:2006年 05月 27日 09:40

    たしか・・ さんへ:

    かなり以前の私のレスに返事が来ていてちょっとびっくりしました。
    私の書いた副知事のお子さんは、実は当時の教育大附属(現在の筑波大附属)
    から転校され、またそちらに戻られました。


    筑波大附属はいまも転編入などの附属間交流はしていないはずなので、
    やっぱり政治力が働いたのかなーと思いました。
    でも、いずれにせよ、30年以上も前の話ですので、
    いまの実態には当てはまらないと思います。


    私の子どもも首都圏国立に入学させましたが、
    あの抽選方法は不正の入り込む余地はないと思います。


    なお、話の経過を示すため、引用が長くなりましたことをお詫びします。

    -------------------------------------------------------
    > > クラスが同じだった副知事のお子さんのお父様は
    > > もともと中央官庁キャリアで、
    > 2,3年の任期を務めたあと、再び東京に戻りました。
    > > そのお子さんは確か都内の国立小から編入し、
    > > 同じ国立小にまた戻られたと思います。
    > >

    >  以前、友人が転勤により他の国立への編入をいたしました。
    >  一応、相手先の国立に人数の空きがあれば編入させていただけるということでした。
    >  友人は都内の国立から地方の国立への編入で、比較的かんたんに編入させていただいたのですが、その時に都内の国立は人気が高く、父親が転勤になってもついていかないお子さんも多いので、逆は難しいだろう、と説明を受けたそうです。(つまり地方から都心の国立への編入はかなり可能性が低いということ)
    >
    >  ということで、国立間での編入はコネうんぬんではなく、定員にあきがあれば可能みたいですよ。
    >


  7. 【373666】 投稿者: あれ?  (ID:qroy8yGW1T.) 投稿日時:2006年 05月 27日 10:10

    地方国立出身者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > たしか・・ さんへ:
    >
    > かなり以前の私のレスに返事が来ていてちょっとびっくりしました。
    > 私の書いた副知事のお子さんは、実は当時の教育大附属(現在の筑波大附属)
    > から転校され、またそちらに戻られました。
    >
    >
    > 筑波大附属はいまも転編入などの附属間交流はしていないはずなので、
    > やっぱり政治力が働いたのかなーと思いました。
    > でも、いずれにせよ、30年以上も前の話ですので、
    > いまの実態には当てはまらないと思います。
    >
    もともと筑波大附属に在籍していたのであれば、転勤に伴い又筑波に戻ることは
    可能なはずです。
    現在も、籍を筑波に置いたまま転勤先の国立(空きがあれば)や公立に通っている
    方が数名いるようです。政治力の問題ではないかも。

  8. 【373681】 投稿者: 我が家の場合  (ID:7EeLstPAEZE) 投稿日時:2006年 05月 27日 10:48

    主人が某国立大助教授です。
    子ども二人をその附属小学校で受験させて合格をいただきましたが、何のメリットも感じませんでした。
    下の子は、上の子の運動会以外学校にも連れて行きませんでしたし、
    先生に下の子のことでご挨拶をしたこともありません。
    もちろん何の依頼もしておりません。
    入学後も何の特別待遇をうけておりませんし、先生方とのお話で主人の職業についての話題も一切出たことがありません。


    むしろ、子どもがそのような目で見られるとかわいそうなので、
    努力は他のお子様以上にやらせたと思います(今でもそうですし、これからもそうでしょう)。



    ちなみに主人の同僚の先生のお子様は小学校では残念組でしたが、
    他の学校にも名前が届くくらい努力したそうで、中学でリベンジされました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す