最終更新:

9
Comment

【3137541】受験小学校の授業内容って?

投稿者: うさぎママ   (ID:7oHBuKZspgg) 投稿日時:2013年 10月 07日 09:53

別スレに書き込みましたが、返信がないので、新たにスレをたてます。

受験小学校の授業内容は、どのようなものなのでしょうか?
塾なしでも、中堅クラス中学に合格できる内容なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3137581】 投稿者: マリンバ  (ID:WsErjIjwcjw) 投稿日時:2013年 10月 07日 10:40

    前のスレでどなたかがご指南されると思っていましたが、なかったのでしゃしゃり出てまいりました。
    中堅中学というのがどのあたりを指すのかが不明なのですが、偏差値50位でよろしいでしょうか。

    中学受験の試験範囲は小学校の学習指導要領から大きく逸脱しているので、塾なしでの中学受験は難しいです。
    家庭教師、ママ塾などの方法もありますが、学習内容と密度は進学塾と同じレベルでないと。
    受験小の子どもたちは上記のような前提で中学年から受験勉強をスタートしていて、学校もそれを鑑みての授業になりますから、塾なしだと学校の中で学力差がついてしまいます。

    ただ、中堅校だと受験勉強のスタートを遅く、学習時間も短く、それほど負担なく乗り切れるかもしれません。
    低学年のうちに学習習慣をつけることを小学校でみっちり鍛えられるので、それに受検教材をプラスアルファして家庭学習、ママ塾で乗り切っていけるかもしれません。

    『かもしれない』ばかりで恐縮ですが、実際うちの周りで塾なしのお子さんがいないのでそのような表現になってしまいます。
    通塾しないで中堅中学に通わせたければ、中学受験もしないで、成蹊、森村、帝京大小あたりの小学校受験をされることをおすすめします。

  2. 【3137644】 投稿者: 一例  (ID:R3WOy5uia/.) 投稿日時:2013年 10月 07日 11:54

    科目によりますが、中学年からは教科書はほとんど使用しませんでした。

    高学年は算数と国語が学力別クラスで、塾のテキストと同じ内容やりました。
    2年くらいから算数の教科書はほとんど使わず、1年先取りしていました。

    算数は3年くらいから、流水算とかの特殊算プリント、学校の問題集で授に業が進みました。うちは5年まで塾に通いませんでしたが、それでもついていけたのは学校の授業のおかげでした。(一応中学受験の偏差値は最難関の中学に合格)

    他の教科も先取りでした。中高一貫校と同じイメージで、5年までには終了という様子だと思います。

    ただ、受験小を選ぶ家庭は初めから難関中学に行くためにそこに通わせる傾向にあるので、初めから中堅校狙いの人は少ないかと思います。(難関狙いで、うまくいかず中堅になる人はいます)

    はじめから中堅狙いの人で塾なしの人は知っていますが、それでも直前は四谷の模試など行かれていたような気がします。

  3. 【3137705】 投稿者: スレ主です  (ID:7oHBuKZspgg) 投稿日時:2013年 10月 07日 13:00

    マリンバ様、一例様、
    ありがとうございます。

    はじめから、中堅校狙いではありません。知りたいのは、どのような授業内容なのか、一例様のような、具体的なことが知りたいのです。
    引き続き、よろしくお願いします。

  4. 【3138191】 投稿者: よくわからないけど  (ID:HxZo0f8XRB2) 投稿日時:2013年 10月 07日 21:37

    小学校受験の目的は何?
    中学校受験の準備を小学校でしてくれることを望んでいるの?費用対効果狙っている?
    費用対効果とストレスの強度で言えば、公立+塾が最強だと思います。中受前提の小学校でソコソコの進学先なの学校は家庭学習(含む塾)の賜物との認識です。大学受験における進学高校のような位置づけ程の小学校はないと思うよ。

  5. 【3138255】 投稿者: 授業内容なんて  (ID:QlCEoXXQ/ak) 投稿日時:2013年 10月 07日 22:22

    それぞれの受験小で異なるので、志望校をいくつか挙げてもらう方が答えやすいです。

    一般的には習熟度別授業があり、宿題や小テストが多い。進度は塾の一歩後ろを行くイメージかな?

    小学校受験で受験小を選ぶ程の教育熱心な方ばかりですから、低学年から塾と習い事通いです。そのぐらいしないと落ちこぼれるので気が抜けません。

    お金は湯水の如くです。
    こんなにお金がかかるなら公立にしとけば良かったーという声も少なくないです。

  6. 【3139001】 投稿者: 通塾率による  (ID:JDJK0p0zkAE) 投稿日時:2013年 10月 08日 16:16

    塾に全く通っていなかった(家庭学習も特にしていなかった)お子さんは、高学年になって学校の授業が全く分からなくなったと言っていました(習熟度別授業ではありません)。

    低学年では、とても丁寧で濃い授業をして頂き、塾は特に必要ないと感じていましたが、高学年になって通塾率が100%近くになると、子供たちに合わせて急に難易度が上がった授業(過去問だらけ。または、塾のテキストよりも細かい内容のこともあり)になったという印象です。

    学校の設定しているレベルは、たぶんY50台後半が平均点をとれるくらいだったと思います。

    従って、塾で落ちこぼれている子は、学校でも落ちこぼれていました。
    そして、そういった子供たちをフォローしたのは、学校ではなく個別塾だったりします。

    我が家の場合、授業内容だけで論じれば、塾とかぶるものも多く、特に受験小である必要はなかったかも…と思いましたが、人によっては学校の授業で扱った内容が、ほぼそのまま入試問題に出て助かった!という方もいるので、一概に全て無駄だったとは言えないのでしょうね。

  7. 【3139115】 投稿者: りんごの小町  (ID:3C8zeXXBqMo) 投稿日時:2013年 10月 08日 18:33

    受験小と呼ばれる学校に通わせています。

    カリキュラムは、学校説明会で配られたもののみで、あまり深く考えずに入学しましたが、

    今は、どこの小学校も、かなり詳しく説明会でお話されると思いますよ。

    ホームページのある学校だったら、そのあたりにも言及されていると思います。

    説明会や、個別相談会などでもうかがってみては?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す