最終更新:

36
Comment

【326006】保育園児は受験する資格無し?

投稿者: まるまる   (ID:wVg6HdM4zTA) 投稿日時:2006年 03月 16日 14:47

こんにちは。新年長の息子をもつ母親です。
先日とある先生より、はっきりと次の様な事を仰られました。

「保育園児は兎に角合格は無理。その理由は、、
1. 幼稚園児をもつ親御さんは保育園児を毛嫌いしている。だから、保育園児がいる学校を受けたがらない。従って、その私学はレベルが下がり、保育園児をとりたがらない。
2. 母親が働いているとお金が無いと思われて、不合格。
若し、子供が不合格になったら、その半分の原因は自分が働いていたせいだという事をしっかり認識しておくこと」

正直ショックを受けました。
確かに保育園に子供を通わせていると、色々な意味で受験の準備はキツイものがあります。
それでも、こちらの掲示板で拝読していると、ちゃんと合格されていらっしゃる方も多数いらっしゃるので、希望を抱いておりましたが、こうも具体的に説明されると、現実はこうなのかしらと不安になりました。
最近では本人もようやく自覚して毎日コツコツとペーパーをこなしたり、苦手なお絵かきや折り紙も練習する様になりましたが、上記の様な事が現実であれば、そういう息子の姿を見て、とても可哀想な気持ちになりました。勿論今やっている事は確実にプラスになっておりますし、損な事は無いと考えておりますが、最近息子も受験に対して認識を持っておりますので、小さな子に世の中の理不尽さを体験させる事になるのでは?と心配になりました。
又、若しどちらかの学校にご縁があって入学できたとしても、入学後も元保育園児という事で肩身の狭い思いをしなければならない事があるのでしょうか。
我が道をいけば宜しいのでしょうが、少々不安に思います。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【328683】 投稿者: 審判  (ID:eXMKPe3k0xw) 投稿日時:2006年 03月 19日 23:37

    半W.M さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 保育園に預けてお受験する気持ちがわかりません。
    > フルタイムで働いて私学に進むと、送り迎えを始め学童も無いし、
    > 役員などどうするつもりですか?
    > 受験の資格はあるでしょうが、根本的に何か違うように思います。
    >
    > 下のごきょうだいを保育園に預けた状態でのお教室通いは止めて下さいね。
    >
    >


    ↑ この人は、人間として最低だね。

  2. 【328684】 投稿者: なんか違和感  (ID:DX2vf7Vgt2Y) 投稿日時:2006年 03月 19日 23:33

    >「保育園児を断る=ワーキングマザーを否定する」

    と意識の変化様はおっしゃっていますが、
    ワーキングマザーの子供=保育園に通っている、という図式には違和感を感じます。
    ワーキングマザーであっても、その家庭の教育方針や環境で、
    保育園を避けて幼稚園に通わせている家はいくらでもあります。
    もちろん朝から夜中まで、夫婦ともに働く家庭でもです。

    仮に、保育園児を嫌う小学校があったとしても、
    それはワーキングマザーの子供が避けられているわけではなく、
    あくまでも、子供を保育園に通わせている家庭が
    ネガティブに捉えられている、と考えるのが自然のような…。

    この掲示板を日常的にご覧になるようなワーキングマザーは、
    >はっきり言ってワーキングマザーの家庭の方が経済的に圧倒的に裕福ですよ。
    といえるご家庭の方が多いのかもしれませんが、
    地域が違えば、そうでもない共稼ぎ家庭のほうが多かったりすることもあるようですよ。





  3. 【328799】 投稿者: さくら  (ID:oRKGgG0bWpg) 投稿日時:2006年 03月 20日 08:32

    娘達の通う都内のカトリック私立校にも保育園卒園の方は毎年いらっしゃいますよ。
    入学式からしばらくの間、出身の園からの祝電が張り出されますが、
    2〜3の保育園から複数人進学されています。
    子供から話しを聞いたり、学校行事などでお見かけすると
    みんな元気で活発、積極的なお子さんが多いようですね。

    スレ主様はとても素晴らしいお母さまとお見受けいたしますので、
    ワーキングマザーであるか否かを気になさるより、母として、両親として
    お子さんにぴったり会う進学先を捜してあげて下さいね。

    小学校の受験は、お母様はだけでなくお父様も非常に大切な役割をもちます。
    お母様お一人で抱え込まないように、ご家族でで頑張ってください。

    >なんか違和感さんが最後におっしゃっているように、
      私立でもお仕事をお持ちのお母様は沢山いらっしゃいます。
      が、仕事を持ってらっしゃらない方の経済力も凄い方が多いですよ。

    >審判さんの
    ”下のご兄弟を預けたままのお教室通いは止めてくださいね”発言は
      他の板の非常識なママ話で話題になっていましたね。

    確か、保育園は仕事や病気等の為に子供を見られない人が子供を預ける場所なのに、通塾の為受験する子供だけお迎えに行き、下の子は塾が終わる迄保育園に預けている、
    時間になっても迎えに来ない等周りに迷惑をかけている、
    私は下の子もちゃんと時間に迎えに行き一緒に塾に連れていっているのに。。。

    という主旨の投稿でした。









  4. 【328805】 投稿者: さくら  (ID:oRKGgG0bWpg) 投稿日時:2006年 03月 20日 08:38

    >審判さん、
    下のご兄弟云々のご意見は、半W.Mの意見でしたね。

    お名前を間違ってしまいごめんなさい。

  5. 【328828】 投稿者: 学校によっては  (ID:1BQrwvmw/22) 投稿日時:2006年 03月 20日 09:14

    科博様、意識の変化様に賛同です。



    私立小受験が一部の家庭のみの話題だった時代から、いまや情報はネットでもかなりのものが得られ、教室もあちこちにあり、そして何より少子化。保育園に行かせる家庭には、経済力ばかりではなく、教育へ熱心な家庭の割合も増えているはずと感じます。特に父母協働態勢ができている家庭も少なくないので、結果、父親も受験に熱心ということになり、特に幼児教室の先生たちの意識にとって少しずつ刺激となっているのではないでしょうか。


    そして、そういう家庭の親が、子供をより自分の教育方針に沿った学校を、と(実は)「選ぶ時代になってきている」のではないでしょうか。学校も教室も、ホンネでは「保育園の子は自主性のある子が多く、実は集団としてはコントロールしにくい」と思っていても、今後無視できない層として注目しているのでは。


    第一、学校では、「入ってから伸びる子」というのをじっくり見てデータを蓄積しているわけで、それが幼稚園出身、保育園出身に関係ないことは、現場の先生方が一番ご存じなのではないかと思います。


    ただ、短時間で決まってしまう試験というものがありますから、本番で公私のけじめがつけられるかどうかは大事ですよね。
    保育園の子供は長時間親と離れているため、「親と一緒の時間=私、親と離れている時間=公」という意識がどこかにあるのだという専門家の話を聞いたことがあります。親と一緒にいる時間の方がけじめがつきにくい。試験や面接で甘えてしまう・・・・などなど。
    我が家もそれが最後まで苦労しました。


    要は、志望する学校が自分と同じ教育方針かどうか、そこまでいかなくても、価値観など賛同できるのかどうかを、説明会やフェアなどで調べることが大事かなと思います。価値観が同じならよし、違うけれど逆にそれが魅力だから受験させるもよし。そこで、親子とも無理しない方向に行くのか、あえて無理させる方向に行くのかは、それこそ各家庭の教育方針なのでしょう。


    昨年秋冬の受験を経験し、この春から私立小に通う子供を持つ、保育園児を持つ親の一人としての実感です。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す