最終更新:

42
Comment

【3330541】3歳からの小学校受験

投稿者: メロンちゃん   (ID:pQzkNVfV.2.) 投稿日時:2014年 03月 18日 23:04

現在、3歳半になる娘がいます。小学校は私立を考えていますが、住んでいるところが田舎で、受験できる学校も多くはありません。倍率も全入ではないですが、けして高くもないので、年中までは自宅で受験対策をしたいと思っています。

本来ならば、来月から幼稚園年少への入園ですが、一人っ子のため、もう一年自宅でみる予定です。
なので、この一年間、娘には様々な経験や体験をさせてあげたいと思っています。例えば、平日の空いている時に、動物園、水族館、美術館、博物館、へ出かけたりを考えていますが、他にいい過ごし方があったら、教えて下さい。

また、現在スイミングと書道(硬筆)、リトミックを習っていますが、自宅でできる受験用の問題集を探しています。3歳児にオススメの問題集があったら、教えて下さい。机に向って勉強する習慣を少しずつつけたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3331322】 投稿者: 野生の王国  (ID:IpAVPktnK4A) 投稿日時:2014年 03月 19日 15:10

    動物園、水族館、美術館、博物館…。

    箱の中だけではなくて、外にも連れて行ってあげてください。
    いろいろと難しいご時世ではあるけれど。

    近所の公園、花畑、果樹園、田んぼ、小川、河原、雑木林…、

    何の工夫も加えられてない素材で独創的な遊びを次々と考える子供の力って、
    傍で見ている親の方が感動することさえありますよ。

    平日の昼には無理ですけど、海(砂浜、磯)、山にもぜひ。
    星空も小さい頃に実物を見せてあげられたらいいですね。

    あえて箱ものを加えるなら図書館ぐらいでしょうか。


    それと、机に向う習慣づくりが主目的なら、
    受験用の問題集ではなくて迷路などの娯楽性の高いドリルで十分な気がします。

  2. 【3331601】 投稿者: bib  (ID:OwS150Sdm.E) 投稿日時:2014年 03月 19日 19:52

    机に向かって勉強する習慣づけは、まだまだ先でもいいような気がします。
    我が家も三才頃から受験を考えましたが、机に向かうと楽しいことがあるというイメージを植え付けてあげる方いいと思います。

    年長になってからのラストスパートでは、楽しさということとは程遠いものになってくるので・・・

    上の方も仰っている通り、自然の中での体験や経験はペーパーの問題の中でも生きてくるものですし、絵画などにも反映されます。

    また、今の時期だからこそ今後の願書や面接対策をお母様自身がされるといいと思います。
    教育方針を今一度考えることで、志望校選びも変わってくるのではないでしょうか。

    そして、気になる学校のイベントにどんどん参加して、お子様自身が憧れるような小学生の姿を見せることも大切だと思います。

    日々の生活体験、お手伝いを通して指示を聞く力、待つ姿勢、質問に対する的確な答えを話す力を伸ばしていくことが、我が子の受験を通して大切だったと実感しています。
    これらは小学校に入学後も大事なことですので、今から伸ばしてあげられたらいいと思います。

    机の上の勉強だけではなかなかうまくいかないのが小学校受験です。

    我が家の反省点も含め、書かせていただきました。
    ご参考になれば幸いです。

  3. 【3331765】 投稿者: むしろ  (ID:2GxkaLhi9Ko) 投稿日時:2014年 03月 19日 21:52

    幼稚園に通った方が、受験には良いと思います。
    家族がいない場で同じ学年の子供達と付き合う事で、社会性が身に付くと思います。
    また、習い事を増やしすぎて、お子さんを潰さない様にお気をつけ下さい。
    焦っても子供が潰れるだけです。今してあげられることを、間違えると取り返しがつかなくなります。
    ゴールは小学校ではないですよ。

  4. 【3331961】 投稿者: 問題集ということであれば  (ID:mLLYUtByCIU) 投稿日時:2014年 03月 20日 00:30

    やはりお教室に通い、アドバイスを頂いたほうがいいと思います。
    その学校に向いた教材をアドバイスしてくれるはずです。そうでない限り、
    遠回り(または疑心暗鬼の状態)になる可能性があります。

    それと他の方が仰る通り、幼稚園には通わせてあげたほうがいいと
    思います。社会性の有無は受験に絞ったとしても必要不可欠です。
    幼稚園の代替として児童館通いや、祖父母などとの交流を持つことの
    ほうが、習い事よりも効果があると思います。実際、私も今年受験が
    終わりましたが、年少前のプリスクール通いや児童館での交流が
    その後に活きたと思うことが多々ありました。

    例えば入園前の児童館でのことです。

    先生の話を聞いて何をするかを判断するのは「指示行動」に、車座に
    なって先生のお話を聞くといったことが自然と楽しめるようになった
    ことが「お話の記憶」に役立ちました。
    車座の席も譲り合うことを覚えたことが「行動観察」につながったと
    思いますし、お友達と感想を言い合ったりすることが「口頭試問」に
    活きたと思います。
    「運動」に至っては、スイッチが切れるまで友達同士で遊ばせておけば
    問題ないんじゃないかと思います。

    でも、現時点でスイミングとリトミックを習っているのであれば、あとは
    集団行動への慣れと「お話の記憶」にちょっと不安材料があるぐらいかなと
    思います。(これも毎日読み聞かせをしていれば問題ないですけど)
    そうすると、これに加えてペーパーの勉強を行わなくてもいいのかなと
    思いました。

  5. 【3331994】 投稿者: 幼稚園に通わせるべきでは?  (ID:JyaLNfOPdKY) 投稿日時:2014年 03月 20日 01:38

    4月から娘を女子一貫校に通わせる親です。

    上の方も仰っているとおり、習い事などよりもさっさと幼稚園に通わせるべきですね。「平日の空いている時に、動物園、水族館、美術館、博物館...」と仰ってますが、動物園や美術館など週末に行けば済むことでは?集団生活や社会性、たくさんの本や遊具に囲まれた環境、社会生活を送るうえでのマナーや言葉の発育等々、幼稚園生活だからこそ学べるたくさんのことが平日の動物園や美術館などよりも重要だとはとても思えません。

    「一人っ子のため、もう一年自宅でみる予定です。 」って単なる甘やかしでしょ?
    幼稚園に通わせるよりも自宅+習い事のほうが良い理由なんてないでしょ。

    ちなみに、全入ではないけど倍率もそれほど高くない私学なら、ペーパー対策は年中時の12月頃からでも十分間に合うかと。

  6. 【3332476】 投稿者: 最難関でなければ  (ID:mLLYUtByCIU) 投稿日時:2014年 03月 20日 12:10

    2つ上の者です。

    上の方が仰るように、各種対策は最難関校でもない限り、一年で十分だと思います。

    ただ、それもお教室で習うことのできないことが身についていてこそだと思います。
    私も上の方の指摘で再認識しましたが、「たくさんの本や遊具に囲まれた環境」は
    日常生活にあってこそ効果的であり、毎日のように美術館に通うならまだしも、
    単発で通っても血肉にはならないと思います。

    受験をさせる幼児は、たとえ優秀であっても幼児ですから、自分のできること以上の
    ことは絶対にできません。身についていないことを付け焼き刃でやらせようとしても
    失敗します(間違って出来ちゃったとしても後日後悔することに…)

    私立校が複数あり、各種習い事ができるようなエリアにお住まいなら、山深いところに
    お住まいとは思いませんので、今からでも幼稚園への編入を検討されてはいかがでしょうか。

    それと、机に向かう習慣は決して重要ではないと思います。他の方も仰っていますが、
    机に向かうことが楽しく感じられるようなこと、あるいは人の話を聞いていると
    面白いことがある、と思う気持ちを根付かせるほうが大切だと思います。



    私の少ない経験からですが、お母さんが今のような姿勢だと、それなりの学校への合格は
    難しいかもしれません。何というか…「一人っ子のため、もう一年自宅でみる」という
    言葉からは、そのご家庭の根底が見えづらい感じがします。

    一般的な私立小学校は人格教育が主眼ですが、矯正が目的ではないので基礎のない子を
    受け入れてはくれません。その基礎とは体力、リズム感、知識ではないと思います。

    打算的に聞こえるかもしれませんが、今すべきことは何かをよくお考えになったほうがいいと
    思います。

  7. 【3332938】 投稿者: 2つ上の者です  (ID:o/7ku8xZLt.) 投稿日時:2014年 03月 20日 19:19

    上の方も仰ってるように、
    毎日幼稚園に通園したうえで+αとしての美術館や水族館でないと、
    ただのお出かけにしかならないと思います。

    最近は、ペーパーよりも行動観察を重視する私学が多くなっています。
    行動観察では、共同創作や共同遊びの中での振る舞いが見られます。
    毎日幼稚園に通っていれば、玩具やお友だちの取り合いなどトラブルも
    多々もありますが、そういう経験を通じて対人関係を学んでいった結果が
    行動観察に繋がると思います。

    来年から二年保育に通わせる予定とのことですが、4歳から集団生活を
    始めたとして、私学受験までは約1年半です。3歳で集団生活を始めるか、
    4歳になってから始めるかでは、本当に大きな差だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す