最終更新:

4
Comment

【335411】ペーパーの組み方

投稿者: さくら子   (ID:eRJ.cXWeNVU) 投稿日時:2006年 03月 29日 23:42

新年中の女児です。
こぐまのペーパーに取り組んでいますが、
組みあわせ方についてご意見をお聞かせください。
お教室では、1時間の授業中にバランスよく、
たとえば、「季節→数量→言語→巧緻性→行動観察」
などと組み合わせてテンポよくすすんでいきますが、
家庭学習の場合、
「数量2枚→言語2枚→常識2枚…お絵かき→工作」
などと進めていったほうがよいのか、
それとも、
「今日は『数』」とか「今日は『しりとり』」と決めて、
その分野だけを集中してやったほうがいいのか決めかねています。
上の子も受験の経験があるのですが、当時はエデュなど知らなかったので、
私一人で迷っているうちに入試を迎えてしまいました。
ペーパーへの取り組みはもちろんさまざまだとは思いますが、
「こんな方法もあるわよ。」などとお聞かせ願えればうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【335444】 投稿者: 新一年生  (ID:asNsVUvyC2k) 投稿日時:2006年 03月 30日 00:32

    昨秋受験を終えました。
    我が家では一日の中でまんべんなく、という事で数冊を数ページずつ、という風に進めていきました。

    慣れてくると子供自ら「点図形、しりとり、常識・・・」などと順番を決めていました。
    一度にしりとり10枚などは飽きてしまいそうですし、点図形ばかりも手が疲れそうですし、
    分野によってはコツがつかめすぎてしまって簡単にこなせ過ぎてしまっても意味がないような気がします。

    息子は苦手な物から始めて最後に簡単な物、得意な物で終わらせたいタイプだったので本人に
    順番を決めさせても問題はなかったのですがそうではない場合、得意な物から始めて疲れて
    集中力も途切れてきた頃に苦手な分野に取り組むのは親子共に負担だし成果も上がりづらいかな、とは思います。
    我が家はほぼ毎日「締めは季節カード」という感じでいつも疲れながらやることによって嫌いになっちゃったら
    どうしよう、なんて思っていたのですが受験が終わった今も自ら「季節あてクイズやろう」
    なんて言ってきたりもしますので親が思うより楽しめていたのかな、と思います。

    先日書店でこぐま会の今年からでた365日とっくん、みたいなシリーズを見かけたのですがあれなどはいかがでしょう?
    一日の枚数など良く見ていないのでわからないのですが「まんべんなく」といペース作りには良さそうだなあ、と思いました。


    私も一人受験させただけなのでアドバイスできるような立場ではないのですが小学校の授業でも
    一日の中で各教科まんべんなく取り入れられているわけですし、バランスよく、が効率的なのかなと思います。

  2. 【335468】 投稿者: さくら子  (ID:eRJ.cXWeNVU) 投稿日時:2006年 03月 30日 00:49

    新1年生さま、早速のアドヴァイスありがとうございます。

    こぐまの365日は使いやすそうだと思いまして購入しておりますが、
    やらせてみたところ年長さん用はさすがにまだ難しいようで、本人が「わかんないよ。」とイヤになってしまうようです。
    ペーパーそのものが嫌いになっては困ると思い、公文ではないのですが
    「本人が簡単にできるところから。」という方針で簡単なものを選んでやっています。
    「締め」を決めておく、というのはいいアイデアですね。季節カードとか三角パズルとか・・・。
    新1年生さまのお子さんはご自分でペーパーの順番を決められるなんて、利発そうでうらやましいです。うちの上の子はとにかく出来が悪かったので・・・。今になると当然のことながら妹のペーパーの内容を理解して、私がついていなくても問題文を読んだり、丸付けをしたりして面倒をみてくれるのですが、偉そうに解説しているのを見ると「何よ、受験のときにはできなかったくせに!遅いよ!」と心のなかで思っています。

    まもなく、入学式ですね。お母様もお子さんもうきうき待ち遠しい春ですね!新1年生さまの学校生活が楽しいものになりますようお祈りしております。

  3. 【335773】 投稿者: プリント  (ID:nrPiI9Nlf3.) 投稿日時:2006年 03月 30日 14:43

     我が家は、始めはそのようにまんべんなく、でしたが
    進むにつれて、集中型にかえました。


     年長になるまでに、苦手なポイントを見極めて、
    回転図形なら、図形をいろんな問題集から、
    ピックアップして、10枚ほど集中してやらせ、
    そのあとで、
    本人の得意な分野をやらせ、自信をつけさせて終わらせます。

     しかしいくらやってもできないものは、毎日5枚はするというように
    連続性をもたせてました。

    また、よくできました、などのスタンプをたくさん買って
    たのしみながらできるようにも工夫しました。

  4. 【336127】 投稿者: さくら子  (ID:WGSVAt2SCmY) 投稿日時:2006年 03月 30日 23:35

    プリントさま、
    そういうやり方もあるのですね。
    いろいろ工夫されていたようで参考になります。
    ワンパターンに決めずに、時期によって変えたり、
    「これだけは」というものは譲れませんし。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す