最終更新:

8
Comment

【356168】発達の早い女の子さんは・・・

投稿者: ひまわり   (ID:yd5hbdEAJ/o) 投稿日時:2006年 04月 30日 06:59

先日、あるお教室の体験に行きました。
そちらの先生のお話では、
「こぐまの問題集は年中のうちにひととおりやっておくとよいですよ。」
とのことでした。
こちらの掲示板では
「ペーパーは年長になってからで十分。」とか、
「年中のうちからペーペー漬けにするのはNG。」
とか、言われていますが、
実のところ、どうなのでしょうか?
また、書店ででている「こぐまの365」は年長向けなのに、年中さんの親子連れが購入していました。(あることから年中さんとわかりました。)
もしかして、発達の早い女の子だったら、こぐま系は年中のうちに終わらせるのが常識なのでしょうか?
わが家は上の男児は発達が遅くて結局受験直前でもこぐますら終わらなかったのですが、
下は女児なので、女の子さんたちはみなさん早いのかも・・・と考えています。
経験者のかた、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【356186】 投稿者: おせっかい  (ID:jpAL.f/V9pE) 投稿日時:2006年 04月 30日 08:16

    失礼ですが、上のお子さんで一度受験を経験していながら、試験当日までに準備しなければならないことや、そのスケジュールの組み立てなどを考えることが出来ないのでしょうか?
    男女の違いが理由になるとは思えませんので、この程度の対策が立てられないようでしたら、信頼できる教室の先生にアドバイスを仰ぎ、それに100%従うようにされたらよろしいと思いますが。


    2度目の受験というのは、結果はともかく、随分と進め易いものになると思いますよ。
    ご自身の経験に自信を持たれては如何ですか?

  2. 【356206】 投稿者: ひまわり  (ID:u1MUVFAVcHk) 投稿日時:2006年 04月 30日 09:06

    アドヴァイスをありがとうございます。
    確かに上の子で経験があるといえばありますが、
    今思えば、あまりに私が何も知らなかったのだと考えています。
    受験準備もこじんまりしたお教室だけでしたし、
    ほとんど自己流?で準備していたものですから
    小学校に入ってから回りの方が熱心にされていたことに
    驚いたものです。

    例えば、勉強は大手と個人、受験体操、受験絵画の最低4箇所は通うことが当たり前だった・・とかいうことも知らなかったのです。

    男女ですので志望校の選択肢の幅が違いますし、
    またまたまったく性格が正反対の二人ですので、
    「おにいちゃんと同じに」
    ということは必ずしも下の子にとってベストではないので、
    初めての子とおなじように初心に戻って娘の受験を考えたいと思っております。

    ですから、私自身、自信のもてるような経験はないに等しいのです。

    お教室の先生は、「ペーパーはまだしなくていい。」というお考えですので迷っています。
    引き続きアドヴァイスをお願いいたします。

  3. 【356253】 投稿者: 知らなかった!  (ID:hC5l5pQrcQU) 投稿日時:2006年 04月 30日 10:56

    最低4箇所通うことが当たり前だとは知りませんでした。
    娘を含め、無事合格したお友達の中に、4箇所も通っていた方を知りません。

    受験を終えた方ならともかく、臨む立場として自信を持っていらっしゃる方の方が
    少ないのではないかと思います。
    また自信があった方が必ず合格しているとも限りませんよ。

    日々の暮らしの中で親子で工夫をこらし、楽しく過ごしながら
    塾やお教室を「利用する」「参考にする」くらいでないと、振り回されて疲れてしまいます。



  4. 【356263】 投稿者: マイペースで  (ID:34meyHHHgBI) 投稿日時:2006年 04月 30日 11:48

    ペーパーの進め方は、先生によって、志望校によって、お子さんのタイプによって
    違ってくると思います。
    今は、お願いしている先生がまだしなくて良いとおっしゃっているなら
    無理にしなくてもいいのではないでしょうか?
    ひとりでとっくんシリーズを全部やる必要はないですし・・・


    お教室を最低4箇所、というのもどうかと思います。
    大手の教室だけ、個人の教室だけに通われて、絵画や運動の教室には特に通わずに合格されるかたもたくさんいらっしゃいます。
    うちも大手教室ひとつに通っただけです。
    逆に、「個人はあの先生、体操はあの教室」と評判に釣られあちこち駆けずり回っている人のほうが、あまり良い結果が出ていないように思います。
    上の方が書かれているように、振り回されずに我が家なりのペースでいかないと、お金と時間を無駄に使って疲労が増すだけになってしまいますよ。


    ペーパーの進め方ですが、うちは新年長からお教室に通い始めたので
    家庭では、大手教室が出している問題集の基礎編をまず終らせ、
    分野別の分冊になっているものを全部やったあと、
    苦手分野を「ひとりでとっくん」シリーズからピックアップしてやらせました。
    応用編や学校別にとりかかったのは、年長の夏休み後半〜9月ごろです。
    我が家はこれでちょうど受験本番のころにピークに持っていけたので
    結果としてはよかったですが、
    お子さんのタイプによっては、長いスパンで取り組んだほうが良い場合もあると思いますので
    先生とよくご相談して進められるといいと思います。
    こういうケースもあるということで、ご参考まで。

  5. 【356381】 投稿者: 今のうちに  (ID:PQLt2giyTpY) 投稿日時:2006年 04月 30日 17:46

    別スレで「ペーパーは一年で十分」と書き込みしました。
    私も2人の子の母です。


    ペーパーの開始、上の子は、年長の春から。
    下の子は、「上の子の教材が山のようにあったので」家庭で年中夏から自宅で取り組みました。
    下の子が、幼児教室に新年長(年中秋)から通い始めたとき、
    それなりに出来ました。(当然夏からの学習があったので)


    でも、先生から言われたことは
    「今の力は本人の本当の力ではない。お母様の力でつみあげたものです。
    以降は、教室の進め方にあわせて、予習は決してやらないように。
    復習に徹して下さい。」と釘を刺されました。


    なるほど、長子の経験から我流で次子のペーパーを進めてきましたが、漏れが多く、
    はじめ「教えにくい子」だったそうです。


    ペーパーをやらせるな、とは思いませんが、
    年長で効率よくペーパー学習をすすめるためには、事物教育の「下地」が必要なのです。
    年中で5分かかって解くことも、年長なら1分でできるのですから。


    加えて言うなら、家庭学習で使う「ひとりでとっくん」であっても、
    決して「一人で」やらせない。
    点図形の線だって、「小学校へ上がってからの書き順」が出題の狙いなのですから、
    左から右へなどの筆運びを、必ずチェックする必要があります。

  6. 【356696】 投稿者: ペーパーの出来より  (ID:34meyHHHgBI) 投稿日時:2006年 05月 01日 09:12

    近年は、ペーパー難関校といわれる学校であっても
    ペーパーの正答率以上に
    ・ペーパーを始める前の説明をきちんと聞いているか
    ・約束事を守れているか(はじめ・おわりの合図など)
    ・鉛筆の持ち方や姿勢は正しいか
    など、「取り組む姿勢」を重視するようです。
    (当たり前のような気がしますが、それだけ、この程度のことがきちんとできていないお子さんが小学校受験の場に増えているということなのでしょうね)
    ペーパーの答え合わせをする学校もありますが、間違った所を指示とおりに訂正できたかどうかを見る(チェックする)と聞きました。
    これらの事は、人の話を静かに聞く・約束事や指示を正確に理解して守る・常に姿勢を正しくする、など、日々の生活の中での積み上げで身に付けることだと思います。
    付け焼刃で試験の時だけうまくやればいい、というものではありませんね。
    これも、ペーパーを始める前に「下地」が必要だという意味につながると思います。

  7. 【356751】 投稿者: 遊ぼう!  (ID:OeRquBE1/4U) 投稿日時:2006年 05月 01日 10:18

    難関校を目指しているのなら、4つ通うのは珍しいことではないと思います。
    個人、大手、受験体操、絵画。その中には、大手で全部やっていただける所
    もあるでしょうし、別のところに通うケースもあるでしょう。
    うちの場合は合格後聞いてみると、4ヶ所を含め、4つのカテゴリーを習って
    いた方は多かったですよ。

    ペーパーは年中の秋ごろから序所に家でも始められたらいいのではないでしょうか。
    今はお教室に通われているのであれば、復習に徹底。
    ペーパーはお子様によってゲーム感覚で大好き!という子と、やりぎてしまうと
    拒絶反応が出る子がいると思います。
    年中の間はとにかく思いっきり遊ばせてあげるのが一番だと思います。
    ペーパーをやらせるのなら、絵日記をつけさせた方が効果的です。

    年長の夏ころに弱い分野がわかってくると思うので、その分野の応用編などを
    やらせて、全部できたらご褒美などにした方が能率的です。
    我が家も年長夏の模試の待ち時間に、こぐまの問題集は全部終わったわとお話
    されている方を聞いてかなりびっくり、あせりましたが、そんなにやりこむ必要は
    なくてもご縁は頂きました。

    うちの場合はこぐまシリーズよりも理恵会でだされている、ばっちりくんドリルの
    方が絵が綺麗で好んでやっていました。そちらも苦手な分野の応用編だけでが
    直前は、本当に弱い分野を絞り込んで、基礎編を与えて自信をつけさせながら
    やらせました。

    がんばってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す