最終更新:

12
Comment

【363255】教室の事で困っています

投稿者: ジレンマ   (ID:Xju0lD8PqWc) 投稿日時:2006年 05月 11日 23:20

年中女児です。4月から小学校受験を視野に入れて大手の幼児教室に通い始めました。
まだ数える程度しか通っておりませんが、どうにも納得が行かない事が多く、クラス変更を
申し出るか悩んでおります。


現在は娘含めて6名おり、内男の子4人、女の子2人なのですが、毎回毎回、必ず、男の子
の内の誰かが泣くのです。昨日は1人は90分ほぼ泣き通し、その子が落ち着いたかと
思ったら残り10分で別の子が。泣く理由も「一番になれなかった」「自分はこうしたい」
と言った事。入室時に「ちょっと問題があるお子さんがいるのですが」とは言われました。
そのお子さんも、席に着かない、指示が通らない、泣きわめく等あるのですが、了解して
そのクラスに入りましたので口にするつもりはございませんが、すでに先生がこういう事で
1人取られる状態にある所に、こうして別のお子さんが泣いたり愚図ったりするとまともに
見て頂けない状態になってしまうのです。


男の子達はみんな最年少からこの教室に通っているそうで、かつ内2人は一貫校の附属園に
通っているのです。小学校受験するおつもりなのかどうかは伺っておりませんが、すでに
附属に入っていて、それでも授業のペースを乱されると非常に複雑な思いを致します。
ただ1人が、ペースを乱すのと、半分がペースを乱すのとでは話が全く違います。
まともに先生の声や指示を聞けて、2人の先生が均一に全ての子のフォローをして
頂きたいと思うのは、やはり無理な相談なのでしょうか。年中ではこういう事はよくある事
なのでしょうか。


まだ入ったばかりで他のお母様方とお話も出来ず、でもこういうお話はとてもデリケート
でございますので、教室のお母様方と話せる内容とも思えずこちらに投稿致しました。
皆さまのご意見をお聞かせ頂ければ幸いでございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【363264】 投稿者: しあん  (ID:bPOgxe8wr9Q) 投稿日時:2006年 05月 11日 23:54

    うちは年少から受験用の幼児教室に通っていますが
    泣く子、はいませんでした。
    教室に入る前まで母親に手をひかれている時泣いていても
    先生に会って、教室に入る頃には泣きやんでいる、という子はいましたが。

    問題のある子だけど、受け入れるか、妨げになるなら一定のペースを守るために
    断るか、教室の方針によると思うのですが。
    もし、授業にならない、これでは不安と
    思うなら教室を変えてもいいかもしれません、と思います。

    うちの場合、別の習い事にいっているとき、やはり同じような事がありました。
    答える順番が1番でないと泣く、思い通りにならないとずっと泣く、騒ぐ子がいつも2名。
    授業は度々中断していましたが、先生は強くいえない様子でした。
    きりのよい時にやめて、ちょっと厳しい先生のところに変えたら
    かえって子供は楽しそうにしていましたよ。

  2. 【363272】 投稿者: それならば  (ID:S7CUqrSEyFI) 投稿日時:2006年 05月 12日 00:17

    良くこういう話は耳にします。
    特に女の子のお母様の場合が多いですよね。

    知り合いでちょっとでも妨げになる子がいると即室長に「あの子のクラスを変えてくれ」「辞めさせて」など、苦情を言うという方を存じ上げています。

    個人的な意見ですが、やはり集団での教室なので色々な子がどうしても入りますし
    そういう子達も受験を考える権利はあるわけで、そのために教室通いをすることについては文句は言えないと思います。
    なので、そういうことで娘さんの勉強の妨げになるとお考えならマンツーマンの先生に付かれた方がよろしいかと思います。

  3. 【363277】 投稿者: ふじ  (ID:MLWTj70pRs2) 投稿日時:2006年 05月 12日 00:13

    我が家も同じような状態をお教室の体験で経験しました。
    年少時でしたが、まともにすわっていられない、指示を聞けない、お友達をたたく、暴れる、で1時間が終わってしまう男のお子さんがいらっしゃいました。
    当然、一人の先生はそのお子さんの専属のようになり、もう一人の先生で残りすべての
    子供の担当をしますので、密度は薄くなります。
    我が家の場合はその曜日、時間帯以外には通えなかったので、結局入会しませんでした。
    そのお子さんが同じクラスにいらっしゃる限り、入会しても対費用の十分な効果が得られるとは思えなかったからです。

    ただ、泣いたり暴れたりするお子さんに非はないのです。まだ4歳、したくもないお勉強をさせられてイヤなのかもしれません。まして一貫校云々はお子さんの意思ではないし、小学校受験をするかしないかも関係ありません。お母様も「どうしてこの子は泣くのかしら?どうしてみんなと同じようにできないのかしら?」と心の内では悩んでいらっしゃるのだと思います。塾は営利企業ですから泣く子も暴れる子も大切な「お客様」。やめさせたり悪く言ったりはできませんよね。
    ですから、おちついた環境を望むならばそっとクラス変更をするのが一番と思います。納得のいくまで他のクラスを見学させていただいてはどうでしょうか?

    わが子のクラスにも毎週必ず泣く男の子さんがいらっしゃいますが、だんだんと「○○ちゃん、どうしたの?」「あ、今日は泣いてないよ。」「だいじょうぶだよ、一緒に行こう」等々、子供同士の声かけも聞かれるようになってかえって雰囲気です。

    ジレンマさまのお子さんは女児でいらっしゃるのできっと発達が早くて「??」な男の子たちを迷惑と思っていらっしゃるのでしょうね。我が家は上の子が年齢のわりに幼い男児、下の子がませた女児ですので、迷惑をかけるほう、かけられるほうの両方の気持ちがわかります。年長さんになって学校別が始まれば多くの場合、男女別になりますし、共学校であっても選考は男女別に行われますから女児の中での競争になります。それまでおちついたクラスで授業が受けられるといいですね。

  4. 【363279】 投稿者: ふじ  (ID:MLWTj70pRs2) 投稿日時:2006年 05月 12日 00:23

    かえって「いい」雰囲気です。
    「いい」が抜けました。

  5. 【363412】 投稿者: 昨年組  (ID:UC858HIr5v.) 投稿日時:2006年 05月 12日 09:13

    似たような経験があります。
    年中児クラスに入会して第一回目の授業で、お隣の男の子が急に立ち上がったり
    大きな声でふざけだしました。
    先生がご注意なさり、周りの子達に迷惑をかけたことを謝るように促すと
    怒り出しました。
    さすがにこれは・・・と思われた先生が、お部屋の外へ出てゆっくりお話?を
    されると、表情を変えて落ち着いた様子で戻ってきました。
    その間15分ほどあったと思いますが、他の子供達は授業を続けていました。
    その日の授業の終わりに先生が、授業中にしてはいけないこと、周囲に迷惑をかけては
    いけないこと等を子供達にお話なさいました。

    受験のためのお教室とはいえ、こういう事をしたらいけない、注意される、と
    わが子も学んだと思います。
    「他人の振り見て我振りなおせ」集団の中でこそ学べる事がお勉強以外にも沢山ある
    と私は思いました。

    もちろん毎回このような状態が続いたり、ジレンマ様のお子様がお勉強が全く手に
    つかないようでは手を打たなくてはなりません。
    その際は泣いて騒ぐ子だけが全て悪いのではなく、他の子が気になってしまう我が子にも
    多少非があり申し訳ないのですが、というように先生にご相談なさったら如何でしょう?

    おそらく先生はよく分かっていらっしゃると思いますよ。
    このままではジレンマさんのお子さんによくないと思われたら、クラスを変えることに
    納得なさるでしょうし、逆にこれを乗り越えていい経験になると思われる事もあるかと
    思います。

    試験当日でさえ、ふざけて試験官の先生に注意されるお子さんがいたそうです。
    こういった経験も我が子をしつける良いチャンスとも考えられると思います。

  6. 【363421】 投稿者: こんな時  (ID:YJu5zeHpNBU) 投稿日時:2006年 05月 12日 09:13

    お教室の無い日など先生に時間を作って頂いて、そのような件も了承した上かもしれませんが、きちんとご相談されたらいかがでしょうか。まだ年中の時期とはいえ、お母様自身が疑問に思っていらっしゃるなら、クラス替えも視野に入れ、納得が行くような形に持っていってあげなければお子様も可哀想です。早めの対処・・・まずはそれからだと思います。頑張って下さい。

  7. 【363465】 投稿者: 教室変更  (ID:kuX19Kzr4..) 投稿日時:2006年 05月 12日 09:56

     年中だからではなく、大手ではよくあることと話を聞きます。
     もしかしたら、娘の通っていたお教室でしょうか・・・というくらい
    同じ状態でした。内部進学者もいましたし・・・・

     大手の場合、人数が多いですし、いくら多くなっても途中からでも
    随時受け入れるようです。 年中は「泣く子、出歩く子」ですが、
    年長だと「習熟度の差」で 結局手のかかる子はいなくなりません。

    うちは大手に通っておりましたが、3ヶ月通い個人塾に変更しました。
     
    クラスを変えることもひとつの手ですが、大手だとこれから先、また
    同じことの繰り返しでないかとも不安になったからです。

     大手の場合、夏休みから、二学期から、もしくは新年度11月から、4月から・・・
    なにかの機会にどどっと新しい人たちが入ってきそうで・・・・

     高い入会金を払いましたが、教室を退室しても会員として扱っていただけます
    ので、高級ホテルでの入試説明会、模試、大人数での授業を経験させるための
    講習会など 上手く利用していこうと思っております。

     いろいろな子どもたちがいることはとてもいいことだと思います。
    お勉強以外の面での成長も促されることでしょう。
    けれども、やはり常に新しく入ってきた方に手を煩わせている先生方を
    見るにつけ複雑な思いがぬぐえませんでした。
     
     今の個人のお教室は習熟度別、人気がありそろそろ定員になりつつあり
    新しい方が入ってこれない落ち着いたお教室です。
     教室を変えて大変満足しております。

     いろいろな選択があるかと思います。後悔しないためにも、
    先生とよく話をしたり、対応策を練るのもいいかと悩みつつも決断しました。

     よい策が見つかるといいですね。^^

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す