最終更新:

10
Comment

【377316】元気いっぱい児のワーク時間

投稿者: るるら   (ID:v3vJT9Sy//A) 投稿日時:2006年 06月 02日 02:42

息子はまだ年少で小学校受験をするか否か
するとしたらどこにするかも決まっていませんが
受験と関係なくともお勉強的な時間を作りたいと思っています。
でも、親子とものために継続することが秘訣でしょうが
なかなか時間を作れません。

内容はワーク(ペーパー、お絵かき等)や工作、
図書類を用いて字や数を親子で楽しく触れ合えれば充分なのですが、

朝はテレビ、日中は幼稚園、午後は公園など外遊びや習い事に図書館や書店、
夕方に帰宅するとすぐにその日やりたい一人遊び(玩具)、
一段落した頃に食事の準備を一緒にして食べ、
一緒に少し体を動かしお風呂、
絵本を読んで寝る・・・・
という流れでなかなか時間をさけません。

朝に好きな番組やDVDを見ることは楽しみにしていますし
(そのお陰でベッドにもぐれる)
外遊びを削ると寝ないし
一人遊びはストレス発散になるようで不可欠・・・・
やはり睡眠時間を減らすしかないのでしょうか?
(現在10時間)
それともまだ早いのでしょうか?

元々、いずれの勉強習慣のためにと考えていながら時間がすぎていましたが、 
最近息子の知的欲求を満たせてあげていないように感じてきています。
夕食後おとなしく座ったままの時に思い出して何かやるような日が
ごくごくたまーーにある程度です。

先輩方のお知恵、もしくは同胞のお話などを
参考にさせていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。
ちなみに受験につながる習い事はしていません。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【377326】 投稿者: mm  (ID:JmkHeAlYpvA) 投稿日時:2006年 06月 02日 06:32

    るるら さんへ

    うちは7時起床、朝30分ドリル、8時保育園、5時帰宅、5時半夕飯、6時お風呂、7時から8時まで下のこと遊ぶ、8時から9時半までドリルです。保育園が充実しているので工作や運動はそこでしています。

  2. 【377441】 投稿者: かわうそ  (ID:53iz9R7GEY.) 投稿日時:2006年 06月 02日 10:18

    mm さんへ:可哀想に、睡眠時間少なくないですか?
    -------------------------------------------------------
    > るるら さんへ
    >
    > うちは7時起床、朝30分ドリル、8時保育園、5時帰宅、5時半夕飯、6時お風呂、7時から8時まで下のこと遊ぶ、8時から9時半までドリルです。保育園が充実しているので工作や運動はそこでしています。
    >


  3. 【377651】 投稿者: そうかな  (ID:BC7RtOskD96) 投稿日時:2006年 06月 02日 16:23

    うちも保育園児ですが、睡眠時間は保育園でのお昼寝も2時間弱あるでしょうから

    大丈夫なのではないでしょうか。うちも9時半に寝かせるようにしていますが、

    6時半には目を覚ましてしまいます。

    保育園に行ってるとなかなか思うように早く寝かせるのは大変ですよね。

    可哀想になどと言われるまでのほどではないと思います。

    ________________________________________

    >可哀想に、睡眠時間少なくないですか?

  4. 【377739】 投稿者: mm  (ID:MX4zjpuYvy.) 投稿日時:2006年 06月 02日 18:53

    お昼寝があるので足りているのでしょうね。朝も自分で起きてきますので。弟が小さく手がかかるので勉強は弟が寝た後に集中してやっています。

  5. 【377776】 投稿者: うちの場合  (ID:uxTizcwk19E) 投稿日時:2006年 06月 02日 20:13

    るるらさんは、息子さんとのことですので、
    うちは娘で来年年少ですのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。


    我が家は小学校受験の予定はなく、中学受験のつもりでいますが、
    将来に向けての「勉強の習慣づけ」をどうにか定着できないものか・・・と
    あれこれ試しています。


    ワーク(主に七田のプリントA 家では「お勉強」と言っています)をやったら、
    キティーちゃんのカレンダーにスタンプを押す。→自分で押すのが楽しみなようです。
    食事の後(1日1回)、テーブルマットにはさんだ「ひらがなひょう」を指差しして読む。
    あひるの「あ」・・・と、最初はあ行のみ、今もた行まで。家族の名前を指差しするなど、いくつかやることを決めています。残りは、あきない程度にこちらが読む位。これが終わったら、カードにマイメロちゃんのシールをはる。その後椅子から降りる。
    この程度ですが、週休2日(私が勝手にそう決めてます)ペースで1ヶ月やると、
    取り組むことが楽になり、すこしづつ増やしています。
    量をやりすぎず、少なめにして継続することが長続きするように思います。
    (一時期娘がどんどんやりたがり、いろんな種類のワーク何枚も与えていましたが、
    続きませんでした)
    我が家では、シールやスタンプの楽しみとセットにしている他、
    はさみを使いたがるので「お勉強が終わったら、チョッキンしようね」、
    また「お勉強をやったら、お出かけね」、「お風呂を上がる前に数を数える」など。


    週末のみでも、何かのきっかけを作ってみてはいかがでしょうか?
    あとは、お風呂の後に少しやるなど。
    相性の良いワーク類を1日3枚程度からでしたら、睡眠時間にも響かず、
    「慣れたら枚数を増やす」位が負担がないかもしれませんね。
    とにかく「継続は力なり」で、無理なく気楽に始めるのが一番かと思います。







  6. 【377862】 投稿者: うちは  (ID:0zbjmX/Ur/Q) 投稿日時:2006年 06月 02日 22:16

    テレビを見せない・見ない家庭なので参考にならないかと存じますが、

    早寝早起きに命をかけているため(笑)、早朝に息子が起きた際に、ドリルを数枚、キッズ(園児向けにちょうどいいものをリサイクル屋で購入)テーブルに置いておくと機嫌よくやっています。やはりほかのかたもおっしゃっているように、うちも2歳頃からシールやスタンプで達成感を持たせることや習慣づけを大事にしています。エスポワー○のメールマガジンでも先日あったように、習慣づけすることにより”やらないと気持ち悪い”状態にしたのが奏功しています。
    夜寝る前に、今日一日のおりこうさんシールをカレンダーに貼ると同時に、翌朝やるドリルを、めいろあそびやひらがな、切り貼りなど各種の中から、自分で数枚選ばせて、自分で机に置いて鉛筆もけずっておいてから、絵本を読んで寝るようにしています。時間帯的にはやはり”朝飯前”(笑)にするようにしたのがわれながらうまくいっていると思います。この調子で中高や大学も早朝学習してほしいものです・・

  7. 【377867】 投稿者: うちは  (ID:0zbjmX/Ur/Q) 投稿日時:2006年 06月 02日 22:20

    ちなみに、リビングダイニングの、とくに私がいるキッチンカウンターの隣にキッズテーブルを置いてあるため、息子はドリル、私は食事作りをし、それがまさにそれぞれの仕事であると認識させています。私もがんばるから、あなたもね、という感じです。でも決して無理矢理ではなく、体調ややる気度合いに応じて、簡単なものに調整してあげたりなどはしています。いずれにしても一緒にそれぞれのお仕事をがんばろうねという感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す