最終更新:

10
Comment

【377316】元気いっぱい児のワーク時間

投稿者: るるら   (ID:v3vJT9Sy//A) 投稿日時:2006年 06月 02日 02:42

息子はまだ年少で小学校受験をするか否か
するとしたらどこにするかも決まっていませんが
受験と関係なくともお勉強的な時間を作りたいと思っています。
でも、親子とものために継続することが秘訣でしょうが
なかなか時間を作れません。

内容はワーク(ペーパー、お絵かき等)や工作、
図書類を用いて字や数を親子で楽しく触れ合えれば充分なのですが、

朝はテレビ、日中は幼稚園、午後は公園など外遊びや習い事に図書館や書店、
夕方に帰宅するとすぐにその日やりたい一人遊び(玩具)、
一段落した頃に食事の準備を一緒にして食べ、
一緒に少し体を動かしお風呂、
絵本を読んで寝る・・・・
という流れでなかなか時間をさけません。

朝に好きな番組やDVDを見ることは楽しみにしていますし
(そのお陰でベッドにもぐれる)
外遊びを削ると寝ないし
一人遊びはストレス発散になるようで不可欠・・・・
やはり睡眠時間を減らすしかないのでしょうか?
(現在10時間)
それともまだ早いのでしょうか?

元々、いずれの勉強習慣のためにと考えていながら時間がすぎていましたが、 
最近息子の知的欲求を満たせてあげていないように感じてきています。
夕食後おとなしく座ったままの時に思い出して何かやるような日が
ごくごくたまーーにある程度です。

先輩方のお知恵、もしくは同胞のお話などを
参考にさせていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。
ちなみに受験につながる習い事はしていません。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【377874】 投稿者: うちは  (ID:Q1YU9nTPfIM) 投稿日時:2006年 06月 02日 22:25

    連続投稿申し訳ありません。念のために申し上げますが、朝の食事作りは私が一日分をかなりまとめて下ごしらえしてしまう為、急いで一人で”お母さんの大事な仕事として”おこないますが、時間があるときはもちろん子供にも皮むきなど食事作りの手伝いをさせています。

  2. 【377908】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:8PUyRCdhI6E) 投稿日時:2006年 06月 02日 23:12

    るるらさんへ


    まだ年少さんですよね?何もしなくても大丈夫だと思いますよ。
    わが息子は、年少の頃は幼稚園で疲れて帰ってきて、毎日お昼ねをしてましたよ。
    年中になって、お昼ねをしなくなったので、体操教室に通いました。
    年長になって、体力もできてきたので、体操とプールに通い始めました。そして、秋前に受験を意識したので、親子で市販の教材や過去問等を使って、少しだけお勉強をしました。
    結果、現在私立小2年です。


    入学前に字は教えませんでしたが、幼稚園で、お友達の名札をみて、字を覚えたようです。
    数の概念は、お友達とお菓子の分けあいをすることで覚えたようです。


    勝手な持論ですが、小学校受験はワークブックではないとおもっております。
    小学校受験の内容をごらんになったことがありますか?ほとんどが、生活体験がいかに豊富かを問う内容だと思います。
    四季についての設問もお母様がいつも気にかけて四季折々の行事をされていたり、自然体験をさせてあげていたら、簡単に答えられる内容です。
    積み木も、いつも積み木を積んでいるお子さんなら答えられて当たり前の内容です。
    お話の記憶も絵本を読んであげながら、その内容を語り合えばいいことです。
    お絵かきなども、息子の学校で展示物などをみておりますと、お絵かき教室へ通ったことのないお子さんの方が、力強くて、いい絵をかいていることもあります。

    豊かな実体験の上に教育がなりたっていくものだとおもいます。ですから、どうかそのままの生活を続けてください。今のままで十分だとおもいますよ。

  3. 【381596】 投稿者: るるら  (ID:xytSz976eEw) 投稿日時:2006年 06月 08日 21:43

    皆様のご意見、どれもとてもためになりました。

    きっと皆様手際が良いのでしょうね、
    私など最低限の掃除と食事作りしかできませんがそれでも手一杯で、
    お仕事をされているのに帰宅後30分で夕食ができ
    そこから30分後に入浴などただただ驚くばかりです。
    でも外遊びに付き合った疲れでか食後にのんびりしている自分に気が付きました、
    もう一頑張り、そこを短縮しようと思います。

    2歳までは外遊び・体を動かす時間をたっぷり作れば、
    家の中の時間を思うように過ごせていたように思います。
    確か一年前くらいは、一緒に本を読んだり工作したりを週の半分以上はしていました。
    でもその後、自我も出てきて「やりたい遊び」もはっきりしてきて、
    また運動量も増えおざなりになってしまったように思います。
    マイペースで自分の主張がはっきりしている子なので、
    だからこそ「習慣」にしてしまいたいと考えていたのですが
    今思えば正念場を逃したような・・・

    トイレトレーニングもそうですが、シールを貼るとか好みそうなパンツとか、
    そういう物よりも意思の方が強いようでなかなか動機付けが難しい子のようです。
    (玩具を買う、ゲームを許すとしたらやりそうですがこれは使いたくない手ですよね
     やりたい意思はご褒美とは別の所で発生するよう)

    思えば月に一度くらい、自分でワークを出してきてやったりしています。
    これが息子のペースと思えば良いのでしょうか。

    また、こんな日常でも数の概念や文字の認識も着実に養っているようですし
    (だからもっと深めたいというスレ立てになった次第です)、
    「工作」としてずいぶんハサミを使っていませんでしたが
    昨日久しぶりに持ったらすごく上手になっていたりして、
    「目的」のために直結した事を行なわなくても育つということを実感しました。

    ですからそのままの生活を・・・・というレスに勇気を持たされました。

    でも、いわゆる「筆による表現」が苦手、
    ようはお絵かきや丸付け、指示通り線をひっぱる等がサッパリで
    全て自己満足で終わるのです(嫌いな表現ですがはっきり言って遅れています)。
    ですから設問自体が理解できても、ペーパー上で回答を求められた場合、
    あと2年以上あるとは言え息子の場合難しいように感じます。
    また正直私もうまくもって行く自信がありません。

    皆様の、お子様や家庭環境にあった方法を参考にさせていただき
    試行錯誤してみようと思います。
    今の状況が豊かな実体験につながっているかも考えさせられますが
    良い部分は決して減らさないように。心に留めて。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す