最終更新:

69
Comment

【378257】今日の早実の説明会

投稿者: びっくり   (ID:wh9PIm33LLY) 投稿日時:2006年 06月 03日 16:00

にいってきました。
説明会の内容はともかく。
 
おそらく年長さんの男の子と乳児(8〜10ヶ月くらい?)をつれてきてたお母様がいらっしゃいました。
乳児を連れてくること自体にも議論があるとは思いますが,それよりも考えさせられることがおきました。
説明会が開始されてすぐです。赤ちゃんの気を紛らわせるためでしょうティッシュを渡したのですが,赤ちゃんがそれをポイッと捨てました。すると・・・なんとお母さんは赤ちゃんの顔をバシッ!と(かなり強く)たたきつけました。
お母さんストレスたまってるんでしょうが・・・,いくらなんでも周囲は凍りつきましたよ。
あーびっくりしました。
受験と直接関係ありませんが,あんまりなことだったので書き込みました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【380591】 投稿者: 自己中  (ID:m/j.XRhjD3w) 投稿日時:2006年 06月 07日 13:17

    人それぞれ さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > もしかなりの回数をすべて預けると言うのであれば、それは抵抗があります。
    > とくに無認可は絶対イヤです(内情をしっていますので)認可も1つありますが、かなりの競争率。ひとそれぞれの事情があります。’絶対’という枠に入れられているようなので、こういう
    > 事情もお察しくださいということをお伝えしたかったのです。


    いらっしゃるんですね、こういうご自分の都合、価値観を、他人の迷惑も顧みず声高に主張して押し付ける方が。
    こういう方って、入学なさってからもあらゆる場面でマイルールをごり押ししそう。


    だいたい、その年齢差で下のお子さんを作ったのも、
    下のお子さんがいて預けられることが難しい状況なのに上のお子さんの受験を決めたのも、
    いわば、そのお宅の自己都合ですよね?
    必然でもなければ、どなたかにお願いされたわけでもないでしょう。
    きちんとマナーを守っている人が迷惑を被るいわれはありませんね。


    定員割れが危ぶまれ、基本的に誰でもウェルカムの学校ならいざ知らず、
    こちらのような人気校では、入学前の段階から保護者のチェックをしてはじいていただきたいですね。
    入学前から非常識な行為をして平然としていらっしゃるような方は、高い確率で問題家庭となることでしょうから。


    追伸です。公立だからといって、保護者会や音楽会、参観日などで下のお子さんを騒がせてよいというものではありません。
    それぞれのモラルというものですね。

  2. 【380618】 投稿者: モラル?  (ID:sIug5VwjXRA) 投稿日時:2006年 06月 07日 14:13

    皆さんの仰ることは、とてもよくわかります。
    参観日に小さなお子様が騒がれていますと気になりますし、子供さん自身が可哀想、お母様も大変ね・・・と思ってしまいます。
    でも、一方で、あまりに(かたくなに)否定的になられている方に対しては、
    自分自身、又は自分の子供さんだけよければいい、という逆自己中的な所も感じてしまうのは否めません。
    もっと広い目で物事をとらえ、心温かに人々に接して行けたらいいな、と思います。
    このスレを拝見し、周りがそういう雰囲気なら少子化になるのも仕方がないのかな、子育てしにくい世の中だな、と感じました。
    今の子供たちが親になるころ、子育てはどうなっているのでしょうか?
    子供に対して、温かな世の中になっているといいですね。
    そうなるように、我が子以外のお子さんに対しても、温かな目でみられるようにしたいと今、僭越ながら感じております。

  3. 【380628】 投稿者: そうですね  (ID:vF7JgImXqAo) 投稿日時:2006年 06月 07日 14:36

    モラル? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆さんの仰ることは、とてもよくわかります。
    > 参観日に小さなお子様が騒がれていますと気になりますし、子供さん自身が可哀想、お母様も大変ね・・・と思ってしまいます。
    > でも、一方で、あまりに(かたくなに)否定的になられている方に対しては、
    > 自分自身、又は自分の子供さんだけよければいい、という逆自己中的な所も感じてしまうのは否めません。
    > もっと広い目で物事をとらえ、心温かに人々に接して行けたらいいな、と思います。
    > このスレを拝見し、周りがそういう雰囲気なら少子化になるのも仕方がないのかな、子育てしにくい世の中だな、と感じました。
    > 今の子供たちが親になるころ、子育てはどうなっているのでしょうか?
    > 子供に対して、温かな世の中になっているといいですね。
    > そうなるように、我が子以外のお子さんに対しても、温かな目でみられるようにしたいと今、僭越ながら感じております。
    >
    >

    モラルの意味がわかっている人はモラルという言葉を使わないのですね。
    モラルという言葉を使う人の多くは、記号的行動基準をモラルと呼んで
    その記号的行動基準で他人を責めたてようとします。


  4. 【380650】 投稿者: 冷たい世の中  (ID:VBosYnLEnyE) 投稿日時:2006年 06月 07日 15:01

    にっちもさっちもいかず、仕方なく小さいお子さんを連れて行かざる得ない状況も、正直あるでしょう。
    但し、式の途中であれ、皆さんにご迷惑をお掛けするような状況になったら、中座するのがエチケットですね。

    そこを踏まえて、皆さんの意見を拝見していると、本当に世知辛く、冷たい世の中になったものだとため息が出てしまいます。
    少子化を増長する要素は、母親達にもあるんだなと考えさせられました。
    このような自己中心的な方ばかりが集う学校の将来はどうなるの?

    学校は、それぞれカラーがあるにせよ、先生達だけでそれが維持出来るわけでなく、保護者も含めた総合的な要素で成り立つ物だと思います。
    皆で暖かく見守ってあげる余裕も必要だと思います。だめな親がいたら皆で諭してあげましょうよ。
    反発して意見を聞かない人は論外ですが…。

    せめて、暖かな環境でお子さんを育ててあげたいものです。
    これからの世の中を考えたら、2流、3流といわれようが、そのような環境で育ったお子さんのほうが、役に立つのでは?

  5. 【380656】 投稿者: サラリーマン妻  (ID:UOuhuwGdzcY) 投稿日時:2006年 06月 07日 15:18

    >皆で暖かく見守ってあげる余裕も必要だと思います。だめな親がいたら皆で諭してあげましょうよ。

    そのあたりのバランスが難しいですものですね。たとえばこちらで”説明会は幼子連れは遠慮したほうがよいのでは・・?”とコメントするのも、諭す内に入っていると思うのですが・・・

  6. 【380692】 投稿者: 冷たい世の中  (ID:VBosYnLEnyE) 投稿日時:2006年 06月 07日 16:18

    >そのあたりのバランスが難しいですものですね。たとえばこちらで”説明会は幼子連れは遠慮したほうがよいので>は・・?”とコメントするのも、諭す内に入っていると思うのですが・・・
    人に何かを諭すのは、本当に難しいですね。
    でも、上記の場合、遠回しに帰った方がよいと言う様なものでは?

    私の考えでは、
    >但し、式の途中であれ、皆さんにご迷惑をお掛けするような状況になったら、中座するのがエチケットですね。
    >そこを踏まえて、…
    と書いたように、中座をすすめる方法です。

    そして、助言するからには、後でその方に内容を伝えてあげるぐらいの前提があってのことです。
    ライバルに塩を送るようでいやだという方もいるかもしれません。
    でも、こどもが同級生になる可能性だってあるわけですから。

  7. 【380696】 投稿者: 冷たい世の中  (ID:VBosYnLEnyE) 投稿日時:2006年 06月 07日 16:19

    失礼しました。4行の中の訂正です。

    >そのあたりのバランスが難しいですものですね。たとえばこちらで”説明会は幼子連れは遠慮したほうがよいので
    >は・・?”とコメントするのも、諭す内に入っていると思うのですが・・・

    人に何かを諭すのは、本当に難しいですね。
    でも、上記の場合、遠回しに帰った方がよいと云う様なものでは?

  8. 【380742】 投稿者: びっくり。。。  (ID:kGhfx8rORbc) 投稿日時:2006年 06月 07日 17:46

    モラル? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも、一方で、あまりに(かたくなに)否定的になられている方に対しては、
    > 自分自身、又は自分の子供さんだけよければいい、という逆自己中的な所も感じてしまうのは否めません。


    自分自身、自分の子さえ良ければ、ということではないと思います。
    否定的、と言われますが、他人に迷惑をかけてはいけないというルールを
    (故意に)守っていないのだから当たり前でしょう。
    偶発的に他人に迷惑がかかってしまった、という場合なら仕方ないですが、
    「おそらく迷惑をかけるであろう」ということを前提に行動してしまうのは理解できません。
    そのような場合、できるだけ迷惑をかけないように配慮して行動するのが常識では。



    > もっと広い目で物事をとらえ、心温かに人々に接して行けたらいいな、と思います。
    > このスレを拝見し、周りがそういう雰囲気なら少子化になるのも仕方がないのかな、子育てしにくい世の中だな、と感じました。

    それでは、TPOを考えて行動できないとか、他人に迷惑をかけるのを前提に行動するとか、
    そういうことに関して周囲が寛大になれば少子化に歯止めをかけることができるでしょうか。
    「まあ、仕方ないよね」で何でもまかり通る世の中になってしまって、
    ルールを守れない親、子どもの多い世の中になってしまっているのではないでしょうか。


    > 今の子供たちが親になるころ、子育てはどうなっているのでしょうか?
    > 子供に対して、温かな世の中になっているといいですね。
    > そうなるように、我が子以外のお子さんに対しても、温かな目でみられるようにしたいと今、僭越ながら感じております。


    それはその通りです。
    他人の子に対しても温かい目を向けたいものです。
    でも、それは「説明会」など場を考えなくてはならない機会の話ではありません。
    そういった場はそういった場で、いかに周囲に迷惑をかけないか考え、
    子どもに温かい目を向けるのは普段の生活でのことではないですか。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す