最終更新:

43
Comment

【398219】公立?私立?

投稿者: は〜   (ID:Wxdl/IePGzg) 投稿日時:2006年 06月 30日 21:51

今年受験を考えている年長児の母です。昨年の8月よりお教室に通い
受験勉強をしてまいりました。
受験勉強をして一年が経とうとしているこの時期に子供が近所の公立に
行きたいと言い出しました。
公立の小学校に行けば放課後、近所の子供たちと遊ぶことが出来たり
何かあった時に助け合うことが出来るのかと最近悩んでいます。
ご自分も私立小学校に行かれた方から是非ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【398247】 投稿者: …  (ID:PfpndKY6QWA) 投稿日時:2006年 06月 30日 22:14

    そんな事、人によって様々としか言い様がありませんよ。
    公私論争はおなか一杯。泥仕合になるだけ。
    御自分自身とご主人とお子様とでよ〜くお考えになってお決めになられるのが一番です。
    第一、いくら子供が少なくなってきたとは言え、私立小の数は少ない。
    「名門」と言われる学校の数は尚更少ない。
    子供の年齢を考えればあまり遠くに通わせるわけにもいかない。
    縁起でもないですけど、学校の選び方にもよるでしょうが、
    受験の道を貫かれて全滅される方だって今でも決して珍しくはありませんよ。
    そうかといって人生おしまいってわけでもないし。


    とにかく、御自身と御家族で結論をお出しになったら。


  2. 【398254】 投稿者: 母も私立小卒  (ID:ZlEECRo0ZD2) 投稿日時:2006年 06月 30日 22:22

    子供を私立に通わせています。


    私も私立小だったので、正直公立がよくわからなかったのと、
    上の子は女の子だったので、迷わず受験しました。


    下の息子は、幼稚園の仲良しのお子さんがたくさん公立に進学だったので、
    スレ主さんのお子様と同様、
    「○○といっしょに近くの学校がいい!」と少しはいいましたよ。
    でも息子はそんなに強く抵抗しなかったので、結局上の子と同じ教育環境を与えたくて、
    やはり受験しました。


    公立が今もどんなものかは未知ですので、比較はできませんが、
    私立に進んで一番楽なのは、親も子も自分のペースをみだされないことです。
    どこに通っても子供は小学校が大好きですから問題はないと思います。


    平日は、放課後の校庭で学校の友達とあそんで帰宅ですが、
    週末には、幼稚園やお稽古で一緒の近所のお友達とたっぷり遊んでます。
    夏休みには一緒にでかけたりしてます。


    私立に進んでとてもよかったのは、このように幅広くお付き合いできることと、
    学校のお友達と年中べったりつるんでいるわけじゃないので、
    ゲームやカードやファッションなど流行りもので悩まされることなく、
    子供の興味のあるものや遊びを自分のペースで選択できることかしら。


    公立でも3年生以降は習い事や塾などで遊ぶメンバーが限られていると聞きますから、
    毎日遊ぶのは低学年のうちだけの話ではないかしら。

  3. 【398259】 投稿者: あなたは  (ID:05C2xKLbNME) 投稿日時:2006年 06月 30日 22:25

    何故私立を受験させようと思ったのか
    考えれば
    答えは出るんじゃないの
    比べるのってナンセンス

  4. 【398260】 投稿者: 夜しずか  (ID:oj36CuoTH9Q) 投稿日時:2006年 06月 30日 22:27

    公立小卒と私立小在の子供を持ち、自身は私立小ではありませんが国立小出身です。
    今の公立小の子供達は習い事、塾等でとても忙しいです。
    地域にも寄ると思いますが、子供の通っていた公立小は放課後遊びも日程調整が
    必要なくらい。皆それぞれ習い事のある曜日が違う為、同じ小学校とはいえ
    なかなか遊べませんでした。
    (また、当時はゲーム全盛で、せっかく集まってもそれぞれゲームボーイをしていたり。)
    (一応コードでつないで対戦していたりしていたようですが…)
    私達の世代のように、「放課後は近所の子と暗くなるまで外で走り回って遊ぶ」と
    いう遊び方とはほど遠かったです。
    (なので、それ程放課後の遊びに期待しないほうが良いかもしれません…。)


    また(古い話ですが)私自身は電車通学の身でしたが、地元で習い事をしていた為
    学校から帰ってきた後は近所の友達(習い事で一緒の子を介して、自然と増えて
    いったように思います)と遊んでいました。
    我家の私立小に通う子供も、頻繁ではありませんが、近所のお友達に誘われたり
    しています。(やはり地元の習い事で仲良くなった子から、友達が増えるようです)


    「近所の子供たちと遊ぶ」ことだけが目的なら、地元小にこだわらなくても大丈夫
    かな?とは思います

  5. 【398337】 投稿者: 難しくない  (ID:UcfOU8szSTc) 投稿日時:2006年 07月 01日 00:19

    は〜 様
    なぜ小学校受験をしようと決めたか、
    当初からの理由をもう一回考えてみたら良いのではないでしょうか。
    その理由が今でも納得できるものなら、
    お子さんをその気にさせる、
    受験の方へ切り替えさせるのは難しくないのではないかと
    思います。
    このぐらいの年齢の子は、いいところを列挙してあげれば、
    意外に簡単に気が変わるのではないでしょうか。
    参考までに我が家の私学志望の理由は、
    第一に行かせたい学校があったのと、
    第二に教育においてかなり放任のご家庭が近所にあり、
    我が家はしばらく大変な迷惑を被り、
    そのご家庭とはどうしてもお付き合いできないと決心したことです。

  6. 【398372】 投稿者: 公立小出身  (ID:lXZgsGPKJgo) 投稿日時:2006年 07月 01日 01:46

    公立小出身です。
    公立小の特徴は、地域で学区域を分けるという事です。
    私の通っていた小学校は公団が9割、公務員宿舎が1割の区域でした。私の代は公務員宿舎の子は3人でした。3人とも勉強はできましたが、完全に孤立していました。
    私の両親は公務員で教育熱心、ゲームも少女マンガも、仮面ノリダーを見る事もうちだけ禁止でした。親の目から見て、お付き合いしたくない家庭の子ばかりだったせいか放課後友達と遊ぶ事も許されませんでした。学校内でも他の子についていける訳がありません。私には地元の子と遊ぶ子供時代はありませんでした。親の考えで公立小→公立中→都立高→有名私大に進学しました。友達ができたのは私大だけです。
    今親になって、両親の教育方針は完全に間違っているとは言えないと思います。子供から遠ざけておきたい事はやはりたくさんあります。ただ一点、親の教育方針を貫きたいなら、教育方針に合った学校に入れなくては子供が不幸です。子供の心を傷つけない為には、教育方針に環境が合わない場合教育方針を妥協せざるを得ないと思います。
    私は自分の教育方針をある程度貫いても子供が楽しい学校生活を送る事ができるよう、小学校受験を決めました。娘は公立小に行きたいと言う時もありますすがそれは今だけの事、公立小に行ったら間違いなく私を厳しすぎる親と評価する日が来ると考えています。

  7. 【398565】 投稿者: …  (ID:Evj1qvMfOt2) 投稿日時:2006年 07月 01日 12:55

    失礼ですが、ちょっと偏ったご経験のように思えますね。


    周囲に染まらずとも、うまくいなしていけるようなやり方を学ぶのも一つの経験かと。


    関係のない話ですが、私は仮面ノリダーは見てなかったのですが、
    チビノリダー役だった子役さんはいい役者さんになりましたね…。無駄話でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す