最終更新:

24
Comment

【403457】双子の国立受験について

投稿者: かば   (ID:9EIJyOhIP12) 投稿日時:2006年 07月 07日 23:51

年長女児(双子)の母です。
都内国立大附属小を志望しております。

考査の前後に抽選がありますが、
双子の場合どちらか一方が不合格になることは
あるのでしょうか?
逆に双子ならではのメリットはあるのでしょうか?
(期待はしておりませんが…)
また、考査当日の様子など教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【403536】 投稿者: 天文学  (ID:0AFZ0.zlCpI) 投稿日時:2006年 07月 08日 05:37

     考査前後に抽選がある国立小といえば、倍率もすごいですよね…
    一人に対し1つの番号ですので、最初に願書を出すとき少し離れて
    番号をもらうべく、時間差をつけるべきです。(並び番号で一次抽選
    の通過は難しい)

     双子でも、抽選は抽選ですので、どちらか一方が不合格の方が
    確立的には高いと思います。

     昨年の某国立女子大学付属小学校の一次は150人通過枠に
    2000人以上の願書が提出されたらしいです。

  2. 【403568】 投稿者: 頑張って!  (ID:6ec5wNH/1Ik) 投稿日時:2006年 07月 08日 08:07

    子供が某国立(共学)在校ですが、生徒の中に双子さんは見かけないので
    相当難しいのだと思います。
    うちの学校の場合は、一次は約半分が通過するので、並び番号での当たりも
    結構ありました。
    三次抽選は、○番から80人が合格という形なので、こちらは並び番号の方が
    良いのかもしれないですね。でも、一番違いで『運命を分ける』可能性も大なのです。
    それにしても都内の場合、一人分を抽選で当てるのも大変なのに、二人は本当に
    すごい確率だと思います。頑張って『運』を溜めてくださいね。
    因みに、兄弟で在学や兄弟で筑波と学芸・筑波とお茶という強運の方は
    結構いらっしゃいます。

  3. 【403585】 投稿者: 昔の話ですが  (ID:MJcQBGpGjwc) 投稿日時:2006年 07月 08日 08:48

    双子の姉妹がいましたが,片方が高校にあがれず・・・それが原因かは不明ですがあがれなかった方が自殺したなんてこともありました。

  4. 【403587】 投稿者: 東大付属中なら  (ID:OAktV53WDtI) 投稿日時:2006年 07月 08日 08:53

    小学校ではありませんが、東大付属中学なら、偏差値も昨年度の受験資料上ではたしか50程度で入りやすく、双子の研究をしているので双子枠がかなりあります。
    国立小では存じあげませんが・・


    http://gtm.cool.ne.jp/futagonojikensitu.htm
    http://www.ut-life.net/guide/info/todaifuzoku.php
    よかったら東大付属(附属?)中学の公式HPも検索してみてください。

  5. 【403589】 投稿者: 東大付属中なら  (ID:OAktV53WDtI) 投稿日時:2006年 07月 08日 09:01

    ちなみに中学受験の偏差値で50程度というのは、大学受験のものとは違います。
    一般的に、何も受験準備をしていない小学六年生の平均は40以下程度ともいわれているので、それなりに準備した場合の中堅どころといった感じの数値だそうです。

    国立小は、抽選や倍率も高いので、それならもう少し先を見据えて、双子ならではのメリットを東大ふぞくの中高一貫に振り向けるのも手かも、と思って投稿しました。あしからず・・。

  6. 【403607】 投稿者: 小1&小6ハハ  (ID:hPu7iIexowE) 投稿日時:2006年 07月 08日 09:18

    男女の双子のいる友人の話です。
    都内にある国立小学校に出願しましたが、1人のみが1校合格、1校2次試験合格となり、明暗を分けました。
    友人は1人だけでも進学させるつもりでいたのですが、結局、同じ学校に学校に行きたいという子供たちの希望通り、公立小学校に進みました。
    どちらかが不合格という場合がありえますので、その際どうするのか、それぞれにどう説明するのかをきちんとご主人と話し合っておいた方が良いと思います。
    双子で出願の場合、番号が並ばないように考慮してもらえたようですので、願書をもらう際や説明会の際にご確認下さい。
    それと、東大付属中の話が出てきましたが、こちらのテストはかなり個性的な問題ですので、他の国立中とは傾向が異なると思います。
    出願する子供たちの層も感覚的には、都立中高一貫校に近いのではないでしょうか。
    昔から双子の研究をしていますから、双子枠があったように記憶しています。

  7. 【403720】 投稿者: 昨年の経験  (ID:6YuWH7FbIFs) 投稿日時:2006年 07月 08日 13:16

     友人の話です。
     抽選→考査→抽選という都内某国立附属小学校で、1次抽選を双子でそろって通過なさった方がいらっしゃったそうです。
     その方は、出願の仕方を工夫なさったようで、双子さんの受験番号の下一桁を同じ番号になさっていたとのこと。下一桁の数字で抽選の合否を決める学校だったので、並びの番号で明暗が分かれるより、同じ数字(例:415と425、300と310など)で合否を決める方がすっきりしてよかったのだとか。
     でも、うまく同じ番号を取るのが難しそうですね。出願の時に「同じ番号を取りたいので…」と出願者の方にお話しても、「じゃぁどうぞ」と譲っていただけない場合もあるでしょうしね。(そうやって譲って差し上げたばっかりに、1番違いで抽選不合格だったら…なんて考えてしまう雰囲気がありますものね)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す