最終更新:

4
Comment

【407824】受験することを隠していますか?

投稿者: どうしてる?   (ID:9P35qxkwe5g) 投稿日時:2006年 07月 14日 14:59

今年2保で入園いたしました。

受験園ではなくあえて伸び伸び園に入れています。
(自分で考えたり、活発さをつけたいので)
ただ、受験に関して興味がない方が多く
すべてが伸び伸びです。
合否が出ることですし
受験友達って言うのも嫌なので
受験とは無縁のこの園にしました。

園から帰った後
家でコソコソ学習をしています。
みんなが競い合うこともなく隠れてやれますが
浮いている感じもします。
ちょっと寂しいような・・でも受験は、あきらめられません。
割り切って自分たちの目標に突き進んでいこうと思いますが
受験ってそういうものでしょうか。
先輩方は、どのようにされてきましたか。

「自分」と言うものがあるようでない私。
付き合い方が難しいです。

アドバイスくださると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【407844】 投稿者: あえて  (ID:4RjlYYuXq0I) 投稿日時:2006年 07月 14日 15:32

    受験園に行かれた方が楽だったのでは。

  2. 【407895】 投稿者: 大丈夫ですよ。  (ID:G8K5xjdT7c.) 投稿日時:2006年 07月 14日 16:44

    我が家ものびのび幼稚園で、受験とは全く縁遠い教育方針でした。
    幼児教室でも初めのうちは受験園の子供たちと比べて見劣りするような気がして
    焦った時期もありましたが、心配は無いと思います。
    私もスレ主さんと同じことを悩み主人と相談しましたが
    我が家は「文武両道」でいこう!と決めました。
    園で思いっきり遊ばせて、その後も夕方4時半まで毎日外で遊んでいました。
    そして5時〜6時までペーパーをやる毎日でした。(夕飯の準備は早めにしておく)

    元々我が家の子供は体力があったので、そのペースを1年間続け難関校に合格しました。
    遊びとお勉強を両立させるのは、母親の私にとって大変でしたが、
    かえってメリハリができて、子供の表情もイキイキして受験に望めましたよ。

    のびのび幼稚園は母親同士の探りあいも無いですし、かえって気楽に受験できます。
    私は仲の良いお母様方には受験することを伝えておりました。
    後々隠していたのがわかると、気まずいかな・・・と思って。
    皆さん気持ちよく応援して下さいましたよ。

    試験間近になると受験幼稚園に通っていらっしゃる方はお互いの志望校の探りあいや、
    試験前に園を休ませるか休ませないか、合格発表後誰がどこに通った・・・など
    いろいろ気を遣うとおっしゃっていて何かと大変そうでしたよ。
    まあ、一概には言えませんが、どこにいても自分次第ですよ。

    なぜ受験させるのか?どうやって受験に望むのか?もしだめだったときにどうするか?
    などこの際いろいろご家族と話し合ってみてはいかがでしょうか?
    心が決まると思いますよ。
    我が家は遊びも勉強もやっているわが子を採っていただけ無いなら、そのような学校に
    通わせる必要は無いと夫婦で考えて強気で受験しました。(笑)
    参考にならなかったらごめんなさい。

    いろいろこれから大変だと思いますが、笑顔を忘れず明るく受験にのぞみましょう!
    母親が明るくしていると、試験日の子供の表情もかわりますよ!
    合格を祈っております。


  3. 【408196】 投稿者: ヨーグルト  (ID:4.OjTF8Lpaw) 投稿日時:2006年 07月 15日 01:11

    我が家も受験園ではありませんでした。私立小に進学したのも我が子一人だけです。受験をお教えした方も、親子共に仲良くさせていただいた、限られた方のみでした。これから幼児教室にお通いになられますよね。我が家は、幼児教室と体操、英語教室に通っておりました。その日以外は一緒に遊んでいただけるので、子供も思い切り遊び、勉強の日、もきちんと取り組むことができましたよ。幼児教室は早くから始めましたので、子供自身が、そういうもの、だと思っていたように思います。周りの方々、全てに隠すことは難しいかもしれませんね。信頼できるかたなのか見極める目が必要かと思います。また、別ですが、その他の園のお友達も、年長さんの夏頃から、慶應のみや、国立受験させる方がとても多く現れましたので、少し気持ちの上で、取り組みやすくなったようにも感じました。時折は、紺の説明会用のスーツを着用して、園にお迎えに行ったこともございます。皆さん普段着ですから、かえって浮いてしまうのですが、やはり目的を自分の心に留められるようになる時期には、気にもなりませんでしたよ。志望校はお決まりでしょうか?説明会、授業見学に参加したり、私学フェアで個別面談をしていただく中で、気持ちが固まれば、後は合格をめざしていくのみです。その流れの中で、ご自分の意思もお強くなられるかもしれませんね。
    しかし、ご近所園のよいところは、お友達が同じ学校を受験することになった場合、やはり難しいものを感じますから、その辺りは気楽だと思いますよ。

  4. 【408355】 投稿者: 母  (ID:0bMjL5Ue3ac) 投稿日時:2006年 07月 15日 10:17

    受験しない園から組ですが、ごくごく少数の受験者(国立以外)は
    隠し通せるものでもないと思い、早くからカミングアウトしました。
    受験者母同士で申し合わせをして、園では園の話しかしないこと、
    (受験の不安やグチ、相談などはメールで)
    園母に、受験のことで極力迷惑をかけないこと等を申し合わせしました。
    周囲の園母が大変オトナでいてくれたため、園でいやな思いをすることはありませんでした。
    ほんの数人しかいなかったため、互いの塾や志望校も異なり、ライバル同士にならなかった事も幸いしました。
    受験期も、入学準備期も、合格して別々の学校に進んでから数年たった今でも、
    グチだの相談だのができる同志として、おつきあいが続いています。

    受験園でも、嫌な思いをせず、長年の友人ができたという経験者もあると思います。
    でも、当然受かる人もいれば残念な人もいる訳ですし、合格発表前後の気のつかいようは大変なものがあったようです。
    受験準備に頑張っている頃は、園で堂々と情報交換ができたり、
    相談、協力しあえてとっても心強い反面、山場〜卒園までを親子がどう乗り切るか、その覚悟が試されます。
    ちなみに、一緒に頑張ってきた友人が不合格になるのもすごいショックです。
    わが子合格の喜びが、いっぺんに吹き飛んでしまうくらいのショックです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す