最終更新:

8
Comment

【448728】記念受験って?

投稿者: ぶぶ丸   (ID:wGr8bHWZWGM) 投稿日時:2006年 09月 23日 21:18

 よく国立小学校を受験される方で「うちは、記念受験だから何にもしれません」とおっしゃりますが、それって本当ですか?ペーパーも熊歩きも何も練習せず合格された方がいたらぜひ、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【449459】 投稿者: そもそも  (ID:u/sxPpz6OGs) 投稿日時:2006年 09月 24日 22:17

    そもそも記念受験っておかしなものですよね。
    わざわざ「不合格」の印をおされたいのかしら?
    それって、なんだか、嫌じゃないですか?

    なんのために記念受験ってあるんでしょうか。
    スレ主さんのご質問からずれてしまって
    ごめんさないね。

  2. 【449685】 投稿者: ちょっとわかる  (ID:VJ72dBIItr6) 投稿日時:2006年 09月 25日 08:01

     ○波以外の茗荷谷にある国立に子供を通わせてます。
    我が家は何も受験準備をせずに、入学が決まりました。
    記念受験ではなく、かなり本気で受験をしましたが…。


     茗荷谷の国立は、全て抽選が最初にあるので、
    試験さえも受けられないことを考えると、国立だけの
    受験の為に、受験塾には入れる気にはなりませんでした。


     入学してみると、優秀なお子さんも、あれ?と思う
    お子さんもいます。
     研究・統計をとるのに、優秀なお子さんだけでは
    偏りが生じるはずです。いろいろなお子さんを求めている
    のではないでしょうか?


     各学年によってカラーも違い、求められる資質も違う
    と感じてます。求められる資質を持っていれば、熊歩きが
    多少遅くても、良い結果が出ると思いますよ。


     記念受験、って残念でもともと!という大らかな気持ち
    で臨む受験のことじゃないんですか?

  3. 【449706】 投稿者: わからない!  (ID:DOE68/d11NQ) 投稿日時:2006年 09月 25日 08:40

    ちょっとわかる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  ○波以外の茗荷谷にある国立に子供を通わせてます。
    > 我が家は何も受験準備をせずに、入学が決まりました。
    > 記念受験ではなく、かなり本気で受験をしましたが。

    「何も準備をせずに〜、かなり本気〜・・・・。」
      ↑ 読解力が乏しいせいか、意味が理解できません。


  4. 【449710】 投稿者: たぶん  (ID:4ZgZoIl0mkM) 投稿日時:2006年 09月 25日 08:57

    たぶん・・・だけど、筑波はペーパーや工作がある分、本当に
    何もやってなかった子供は少ないんじゃないかな?
    一次抽選もとりあえず、半分は通過できるし。
    でもお茶は一次でごっそり落とされるし、行動観察だから
    抽選さえ通過できれば、普段の生活をきちんと送っている家庭なら
    受験準備をやってなくても合格可能かも。
    二次試験を受けた友人に聞いたら、
    途中で居眠りしちゃう子や泣いちゃう子も結構いたらしい。

  5. 【449736】 投稿者: 真剣ですが準備せず  (ID:gp5gJ2sdvjU) 投稿日時:2006年 09月 25日 09:09

    他の方もおっしゃっている通り、国立でも準備せずに合格する学校と、
    絶対に準備しないと無理と思われる学校があります。
    記念受験でもいいではありませんか。
    合格されるかもしれませんよ。

    ただし、熊歩きの出る学校は、準備をしないと難しいようです。

    他の国立といっても、学芸大の附属ですと、
    お母様とご自宅でちょこっとペーパーの練習といった程度のお子さんも
    多数合格しておられますよ。

    また、我が家は、茗荷谷の国立ですが、
    本当に全く準備せずに合格いたしました。
    もともと抽選がありますから、抽選に通ってから、
    「遊びに来ていいって言っている小学校があるから、
    遊びに行こう!!」と言って連れて行きました。

    子どもはお受験という言葉を全く知らず、本当に遊びに行くつもりで行きました。


    日ごろ野原でたくさん遊び、自然や数に年齢相当の興味はもって
    日常生活で普通に生活していれば十分なはずだと思ったからです。

    お教室に通わず、家でもペーパーの練習をせず、
    ご挨拶や質問に答える練習もせず、日常生活の普通のしつけだけです。
    上の方の「準備をせず、本気」というのはこういった日々の生活のことでは
    ないでしょうか。
    そういう感じで受験できるのはその学校だけかもしれません。

    試験では、ほとんど遊ぶことだけを求められますので、何も問題なかったのですが、
    教室にも通わず、問題も解いたことのないうちの子どもは、
    大人に質問されること事態が大変不思議なことだったようです。

    「別の部屋におじさんが連れて行ってね、へんなこと聞くんだよ。」
    と言っていました。
    「大人なのに、おじさんあんな簡単なことわからないのかねえ。変なんだよ。
    本当に簡単なこと聞くんだよ。」というのです。
    そしてそのおじさんに
    「そんなこと知りたいの?僕に教えて欲しいの?」と聞いたら
    「うん、君がわかるんなら、教えて欲しいんだ」って言うから
    「あったりまえじゃん。ほんとうにわかんないの?」って言って
    教えてあげた・・・と報告されて、
    あちゃ〜〜。

    さらに、「せっかく折ったのに折り紙を持って帰っちゃいけないって、言うんだぜ」
    とこぼしていました。
    いつも幼稚園では作品を持って帰っているから
    今日もお母さんにお土産にしたい
    これ1個だけだからと、試験官にマジで交渉したらしく、赤面。


    つまり、大人に対する口のきき方すら知らない
    あまりにも物怖じしない悪がき状態だったわけですが、
    合格でした。

    合格してみて、うちの子ほど型にはまっていないのはさすがに我が家だけでした。
    「受験」とか「テスト」という言葉を知らなかった子も我が家だけでしょう。
    ただ、もともと、
    あまり手をかけていない子が好まれると学校と聞いていましたし、
    一緒に合格された方も、お教室では落ちこぼれ、私立は残念といった
    のびのびしたタイプの方も多数おられました。

  6. 【450399】 投稿者: ちょっとわかる  (ID:nPm/ABKJNck) 投稿日時:2006年 09月 25日 22:04

    わからない!さん  へ



    何も準備はしないながらも、非常に大きな期待を抱いて
    考査に臨みました。記念受験なんてとーんでもない、
    合格を手に入れるべく当日を過ごしました、   ということです。


     息子には「楽しい学校」と伝えていたので、本人も
    実はやる気だったそうです。とういうのも、当日息子は
    平常心、幼稚園と同じような態度でいたので“試験っていうのが
    わかっているのか???”と思っていましたが、合格発表の
    結果を知ってから「すごーく入りたい!って思ったから
    先生の話をよーく聞いたの。頑張ったの。」と私に話したのです。


     いわゆる受験準備はしていませんでしたが、話を聞くこと、
    言葉遣い、穏やかでいること、等はとても気にかけて過ごして
    きました。(といっても、穏やかでない時間は多々ありますが…)
    ペーパーも、家で1日5分、学校準備という程度でしていた程度です。

     国立は、様々なお子さんに入学のチャンスがあると思いますよ!

  7. 【451859】 投稿者: 2児の父  (ID:9g.tO14LfPE) 投稿日時:2006年 09月 27日 13:06

    娘、息子が入学しました。
    6歳と言う年齢にいわゆる「お受験教育」をさせるのは、
    私の教育理念に反しました。
    その為、小学校受験は考えていませんでした。
    しかし、国立小学校を卒業した友人が身近に多数いたこともあり、
    国立小学校のことは、昔から知っていました。
    「神様に子育ての評価をして貰おう(抽選による選抜のウエイト
    が高いため)。」、「通学時間も20分だし記念受験も良いだろう。」
    と言う動機で受験させました。
    我が家では、上記の方々が記載されているような、ごく普通の生活
    (一般的な常識を大切にする)を子供達にしました。但し、長期休暇の時は
    自然に触れたり、体験したりすること積極的に行いました(あくまでも
    思い出作りです)。
    国立小学校は、皆さんが記載されている様に私立ではありません。
    あくまでも国立です(授業内容は実験校なので多少異なりますが、
    公立の延長上にあると感じます)。
    子供達には、試験・受験と言うプレッシャーは一切かけませんでした(不合格
    の時にかかる精神的な負荷を考えると)。
    今から考えると「運」が良かったのだと思います。一生の「運」を使い果たして
    しまったのではないか?と考えることもあります。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す