最終更新:

3
Comment

【4525404】ばっちりくん基礎編・国立小学校受験

投稿者: 母校に通わせたい   (ID:8W4./cINsXI) 投稿日時:2017年 04月 06日 10:00

この4月で幼稚園の年少になる娘がいます。
地方の国立小学校受験予定です。

現時点では、ペーパー学習はほとんど何もやっていません。
こどもちゃれんじやキャラ物のワークブックくらいです。(平仮名や数字は読めます。)

読み聞かせや外遊び、料理のお手伝い、季節の取り組み等に力を入れており、このままのスタンスでやっていくつもりですが、入園を機にペーパー学習を少しずつ取り入れたいと思っております。

幅広い内容の基礎固めと学習習慣作り、日常生活での親からの働きかけのヒントを得ることを目的と考えています。

現時点では、ばっちりくん基礎編が最有力候補なのですが、ペーパー初心者にばっちりくん基礎編はいかがでしょうか?
基礎編はスキップして新年長あたりから応用編に取り組んだ方がいいのかなど、悩んでいます。(その場合、新年長までは別の教材使用)

そもそも地方国立小にそこまでの対策は必要ないかもしれませんが、学習自体はできるところまで親子で進めていく予定です。

私自身小受経験者ですが、近年の受験事情には疎く、また地方なので情報もあまりなく、しばらくは受験対策というより知育・幼児教育というイメージで取り組むつもりです。

地方国立小受験対策へのアドバイスや、ばっちりくん基礎編の口コミなど、どんなことでも良いので教えていただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4527550】 投稿者: ミトン  (ID:RSG2WwMDCIY) 投稿日時:2017年 04月 08日 06:43

    地方国立といっても、地方によるでしょうし、アドバイスしにくいのでは? そもそもペーパー学習は、年中からで十分なのではないでしょうか? 外遊びやお手伝い、親子の会話、絵本読み聞かせなどを通じて発達を後押しすればよく、むしろ早くやり過ぎて、ペーパー嫌いにさせないことのほうが大事に思います。なお、ばっちりくん、ひとりでとっくんは、似た問題が延々とならぶ作りなので、嫌いになるリスクがあると共に、非効率になる場合があるみたいですよ。

  2. 【4530140】 投稿者: 関東  (ID:fm6Y077RdIA) 投稿日時:2017年 04月 10日 03:17

    ばっちりくんを使ってるなんて、おそらく関東の方でしょ。あのシリーズが本屋さんに並んでいるのは神奈川中心ですから。でも、こぐま会のひとりでとっくんシリーズの方が、同じ使うなら絶対良いと思いますよ。こぐま会のあのシリーズは受験のバイブルですから。
    もちろんこぐま会の回し者ではありませんが。
    神奈川の人は、書店で売っているのがばっちりくんばかりで、こぐま会のシリーズが排除されている書店も多く、こぐま会を知らない方も多いのです。
    でも関西や九州ではばっちりくんは書店にもないし、知名度低く、こぐま会は全国的にあります。
    でも年少さんから受験用プリントは早いですよ、知育的なプリントからされれば良いですよ。楽しく取り組めるカラーの市販のドリルものとか。

  3. 【4530231】 投稿者: 終了組  (ID:SN51UXiBN2U) 投稿日時:2017年 04月 10日 07:57

    ばっちりくんもこぐま会(単元)もほぼ全部やらせました。
    ばっちりくん基礎はこぐまよりやさしいので
    年少さんからならそちらのほうがいいと思います。
    ばっちりくんの応用は年少・年中さんだとちょっと難しいです。
    問題によってはこぐま(単元)より難しいですし。
    こぐまの方は20ページ以降から難しくなるので
    そちらは年長春以降にできたらOKだと思います。

    やらせた人間が言うのもなんですが、年少さんならペーパーより
    実際に物を使って数や図形の概念を教えた方がいいと思います。
    もし早生まれさんならなおさら。
    たくさんペーパーをやるより、遊びの中で数の交換やパズルをやった方が
    定着率が全然違いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す