最終更新:

17
Comment

【4595446】幼児教室の送迎にパパ

投稿者: かずのこ   (ID:6ut3Is7BeP.) 投稿日時:2017年 06月 01日 21:34

年中の男の子をもつ親です。現在、幼児教室に通っています。通っているのは
土曜日だけです。幼児教室に通わせるのは、嫁より自分の提案、意志ですので
積極的に、送迎をやっています。

最近は、子供が、「ママ、ママ」言わないので、私と子供だけで幼児教室に行き2人で帰ってきます。しかし、迎えの時間10分前からは待合室ロビーは
奥様で熱気ムンムン。他にもご主人が来ている家庭はありますが、少々気恥ずかしい気持ちです。
パパのみで連れてきている家庭を、奥様方はどのように思っているのでしょうか?
また、一度もご主人が来ない御家庭のパパは、なぜ一度も来ないのでしょうか?
(もちろん、土曜日が御出勤の御主人も多いと思います)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4599351】 投稿者: 数年前の子連れ狼  (ID:C1y0zOwN0cE) 投稿日時:2017年 06月 05日 13:04

    我が家の長女の場合、教室通いは、いくつかの単発講座を除けば、年長の直前2か月の土曜日だけでした。父親の私が専ら送り迎えしていました。
    私が趣味的に受験にはまっていたようなもので、妻は、直前期こそ併走してくれましたが、平日だけでなく土曜日に仕事が入ることも多く、幼稚園の保護者会等で精いっぱいの状況でした。
    勉強の指導、学校訪問、志望校の選定、願書記入、面接の想定問答作成等、ほとんど私がやっていました。
    5~6歳児は、数か月でも、適切に指導すれば、アサガオのようにぐんぐん伸びます。そんな時期の娘の成長に係わることは、父親として至上の喜びでしたし、楽しい思い出です。お箸の持ち方など、私もずっと間違っていたことがわかり、自分の勉強にもなりましたよ。
    入学後に話を伺ってみると、お父様が積極的に受験に係わっていたご家庭も珍しくはないようです。
    ただ、父親主導の場合、夫婦間で子どもの教育方針が大きく乖離していないことは特に必要かと思います。そうでないと、入学後に保護者会の主役となる肝心のお母様が学校になじめない、ということになりかねません。

  2. 【4602910】 投稿者: それぞれの家庭  (ID:geGkmLZGSOc) 投稿日時:2017年 06月 08日 14:44

    昨年度受験終了組です。
    個人のお教室に行っておりました。
    その時に先生は基本、「お迎えはお母様にお願いします」と仰られていました。
    もちろん、体調不良や説明会が始まるとそれぞれ夫婦で分担しないといけない時期もあります。夏になると、願書や面接などの思考時間を取るためにこもる時間も必要です。
    母親にお願いしたい心は、家で勉強を見てあげる時間の大半は母親です。
    ですので、先生の説明やアドバイスは母親に聞いてほしいということだと思います。

    うちは共働きだったので、土曜日に通塾や模試で私も体力ギリギリでした。
    面接のネタ探しのためにも、日ごろの子供の成長を夫婦ともに見守ることはとても大切なことです。
    家族で協力して時間をお過ごしください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す