最終更新:

126
Comment

【4646317】入学して感じたこと、私立小学校は平和

投稿者: 夏休み   (ID:vkYkaEU9Q56) 投稿日時:2017年 07月 19日 09:30

首都圏にある、小中高一貫の女子校に娘を通わせています。我が家は、主人も私もずっと公立育ち。私立小学校なんて、未知の世界でしたが、夫婦で話し合って娘を私立小学校に入学させました。

入学して4ヶ月ですが、最近の報道でよく目にする、教員の質の低下、保護者の質の低下、落ちつきのない子供達、どれをとっても、娘の学校では無縁です。

勿論、私立だって色々あるでしょう。ですが、報道されるようなレベルはないと今のとところ感じています。

先生の指示をきちんと聞き、立ち歩きもいません。
ちょっかい出す子もちません。
字も皆んな綺麗。娘は3歳から書道教室に通っていたので、同学年の子と比べて綺麗な字を書いていると思ってましたが、娘以上に綺麗な子が多いこと。

又、娘に聞いても、意地悪な子は一人もいないと言います。
性格が違う子でも、お互いを認め合いような雰囲気を感じます。

役員も、すぐに決まりました。幼稚園時代、自分を含めてやりたくないねぇって人が殆どだったので、さすが私立!って思いました。

後、授業参観や保護者会に兄弟児を連れてくる人が少ない。連れてきても、大人しくて躾がなっている。

どこかにお金を払って預けてくるっていう考えがない人達がいない園時代と比べて、先生の話を最後までしっかりと聞けるので助かっています。

やはり、私立は公立とは違いますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【4648570】 投稿者: わかります。  (ID:HAaxm8WtF62) 投稿日時:2017年 07月 22日 07:18

    >>公立小学校って中学受験後一切かかわらないようなとんでも下層と知り合う最初で最後だもの

    面白い。たしかにそうですね~いろんな子たちがいて。
    子供にとってはいい環境(社会勉強)だと思うんですよ。公立小って。
    でも、親にとっては、苦痛です。保護者会や役員、行事などで学校に行くたび、また、その、多彩な子たちの親とかかわらなくてはならない場面も少なくない。 

  2. 【4648604】 投稿者: 私立一般的な光景です。  (ID:wm5ndS0oQyw) 投稿日時:2017年 07月 22日 08:30

    桜子さん、スレ主さんの最初のコメントは事実ですし、私立一般的な光景です。
    だから私立は公立のそれと比べると質が良いんですよ。
    経済力あれば私立へ行かせたいのは、ごく自然な流れ。
    加えて、容姿の良い親子が多い。

  3. 【4648612】 投稿者: カオス 多様性  (ID:hHQBWqYe3tM) 投稿日時:2017年 07月 22日 08:49

    就活終了の息子がいます。
    公立小中学校はカオスでしたが、振り返ると彼のコミュ力を鍛え、相手を思いやる気持ちを育て、彼の人間の幅を広げたと思います。

    子どもたちの成育環境の幅広さもさることながら、学力の幅広さも、実は多様性の理解に必要なのですね。
    同じことを習っても、僕はできてもあの子はできない。なぜ?どこが分からないの?教えてあげる。あの子は勉強はできなくても違う魅力があること。
    学力は家でも塾などの外注でも付けられます。

    高校は内進生のいる大学附属高。これまた公立小中とは180度違うセレブが多い学校。
    でもこの学校は進学校と違い、学力より個性を育てるので、幅広い学力の生徒。低学力でも居場所がある。同じ学力の生徒だらけでは息苦しいだろうと、息子に勧めました。
    大学は地味な国立大学理系笑

    均一で狭い平和な環境が長く続くのも、本人の価値観を狭めるのではないかと思います。

    でも下の娘には、なんで公立小に私を入れたの?私立小に行きたかったと責められています笑
    公立小で私は孤独だったと、ぼーっとした長男と違い中学受験に積極的で、自分に合う一貫校で伸び伸び過ごしています。

    きっと娘は、自分の子を私立小に入れるんだろうな笑
    私は公立小中で母として鍛えられ、成長できました。本当は難解都立高校の親になってみたかったです。
    スレチの自分語りすみません。

  4. 【4648657】 投稿者: むしろ  (ID:9x8aj5p/jcY) 投稿日時:2017年 07月 22日 09:49

    子より親の方が苦痛では?
    下層下層言っても所詮は子供。12歳以下なら多少荒っぽいとか言葉が悪いとか小汚い、学力差があるくらいでそうそう問題になる差はない。子供は子供。

    むしろその子の親が面倒だと思うし実際そう。大人の世界には上とか下が明確にある。社会勉強なのは子供でなく親でしょう。エリートや金持ち親が普段の日常で知り合うことのない層と嫌でも関わらなくてはいけないし子供同士に何かあって話し合いを持たなくてはいけないこともある。学区内だから経営者と従業員、大家と借主なんて関係も平気である。

    中学は暴力や性的なものが出てくるので子供の世界にも色々ありますから明確にカオスですね。避けた方がいいでしょう。
    ただ12歳以下の子供が同じように集団生活するだけの公立小程度で社会勉強と熱弁する人には違和感。私立に行かせるお金がないから否定したいだけじゃないの?という印象。

  5. 【4648706】 投稿者: ストレスフリー  (ID:OpOShlpXeWA) 投稿日時:2017年 07月 22日 10:26

    結局幼少時からセレクトされている集団にいる人たちは
    仕事するようになっても、そんなに幅広い層と関わらないからなあ
    わざわざカオスな集団に入れてストレス与える意味はないかも
    B to Cより B to Bのお仕事の人が多そうだしね
    臨床医とかで一般の人と接してるって言っても立場が違うよ

  6. 【4648792】 投稿者: 桜子  (ID:wfO9Y87CQeQ) 投稿日時:2017年 07月 22日 11:47

    純粋な質問なのですが、上の「セレクトされている集団」とは私立小全部に当てはまりますか?当てはまらないとしたら、何が基準となりますか?

  7. 【4648816】 投稿者: 酸っぱいブドウ  (ID:nDXQ0DOZaoc) 投稿日時:2017年 07月 22日 12:08

    こういうスレを立てるのも「酸っぱいブドウ」なんでしょうね。

    でも、今「甘いブドウ」を食べて、心から満足しているのなら、わざわざ隣の畑のブドウを「酸っぱいだろう」とは思わないものです。

    「酸っぱいブドウ」発言をしてしまう方に共通するのは、「甘い、でも理想とはなんとなく違うかも」ぐらいの不安が心のどこかにあることでしょう。
    他と比べて、立ち位置を確かめて安心したい場合に、「酸っぱいブドウ」発言が出てくるのだと思います。
    認知的不協和ですね。

    子供の場合は小学校から国立の附属に入って、そのままずっと国立のルートで今、東大生になりました。
    国立だったせいもあるかもしれませんが、小中高大と過ごしている感に、一度も「私立よりよかった」とか「公立よりよかった」と感じたことはありません。
    もちろん「私立でなくてよかった」「公立でなくてよかった」とも感じませんでした。
    そもそも比べたくなることが、なかったのです。

    「酸っぱいブドウ」を経験することがなかったのは、幸せなことだったと思います。

  8. 【4648837】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:3l8ueedLlE.) 投稿日時:2017年 07月 22日 12:27

    私立小学校に行かせる家庭は経済的に余裕のある人が多いので、つまらないことで揉めたりしないでしょ。

    金もないのにムリムリ入れちゃった家庭は悲惨ですね。藁藁



    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す