最終更新:

29
Comment

【4673054】早生まれの小学校受験

投稿者: 春潮   (ID:Hsa12u0FPVI) 投稿日時:2017年 08月 16日 18:59

年少、早生まれ男児の親です。
初めての受験ということもあり早めに教室に入れたものの何もかも幼く、他のお子さんの優秀さに毎度驚かされています。
親子ともに良い刺激を受けており、早生まれだからと言い訳せず努力せねばと奮闘しているところです。
が、やはり適齢期はあるなぁと思う所があり、今全く理解していないものに無理をさせるのは如何かと思うこともあります。
そこで早生まれの小学校受験を経験された皆様、もしくはお友達が早生まれ、等で様子をご存知の方、少しでも構いませんのでアドバイス頂けないでしょうか。

年齢ごとの過ごし方、子供の伸び、大切にしたこと、など。やはり早生まれの受験は難しかった等厳しいご意見も頂けると幸いです。

因みに今の所は立教小学校を希望しております。
難関校ですし、早生まれが少ないとの噂も聞いており、相当の努力が必要だと覚悟しております。
みなさま宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4673098】 投稿者: 2月生まれの幼稚園受験  (ID:i.92hynR/aY) 投稿日時:2017年 08月 16日 20:07

    幼稚園から高校までの一貫校に長男が通いました。月齢考慮をする学校でしたが、やはり入園すると4月生まれの多さにびっくりしました。1学年程も違うのですから不安ですよね。立教は月齢考慮はないのですか?
    早生まれの子供は元々少ないですし焦らず成長を見守っていけたら良いですね。
    小学校受験はゴールではないですし、「もし入れたら嬉しいけれど」くらいの気持ちでいた方が親子共に幸せだと思います。
    我が家は幼児教室には早くから通いましたが、直前特訓は気持ちの安定のためにお断りしたくらいマイペースで臨みました。小学校受験はお子さん本人が意識しているというところが幼稚園受験との違いですね。
    スレ主さん親子が幸運をつかめますように!

  2. 【4674042】 投稿者: ある経験者  (ID:6Ki3AEpLjM6) 投稿日時:2017年 08月 17日 18:59

    早生まれ、小学校受験終了組です。
    子どもはもう高学年です。

    そうですね・・小さいころの1年の差は、本当に大きいです。

    受験を終えて思うのは、正直なところ、
    ある程度以上の倍率がある学校を
    受ける場合(ご縁等ないフリーとします)様々な点で
    早生まれであることを感じさせないお子様でないと、難しいかと
    思います。低学年時でも、
    え、あのお子様は早生まれなの?
    そう見えないわ、という方が多いと個人的には感じています。

    また、お試験に月齢考慮があったとしても入ってからは
    月齢は関係なく一斉にスタートです。
    月齢が高く、理解度も高く体力もあるお子様の中で
    やっていかねばなりません。

    このことは、入学前はあまり意識されないかもしれませんが、
    入ってからも長いので、重要なポイントだと思います。

    有名なメルマガ(今は更新されていないようですが)
    に、
    結局のところ、月齢差を克服できるような、早熟でしっかりした
    子どもでないと早生まれは難しい。と書いてあり、
    今になると、その通りだと思います。差は
    (特に低学年時は)あるので、それをいかに努力で埋めていけるか、
    ではないでしょうか。

    個人的には、早生まれの小学校受験は過酷だと思います。
    早くから準備なさっているようですので、コツコツと
    努力を続けられて、あとは成長の様子をご覧になってみてはいかがでしょうか。
    あまり明るいことが書けませんでしたが、応援しております。

  3. 【4674212】 投稿者: 3月生まれ  (ID:HU2WcR9Qbts) 投稿日時:2017年 08月 17日 21:07

    スレ主様の第一希望の学校に通っております。
    学年によって違うかもしれませんが、我が子の学年は思ったよりも
    早生まれの子がいるように思います。
    同じ学年に3月生まれの子供は知っているだけで7~8人います。
    1月、2月生まれも入れると15人くらいは早生まれの子がいるようです。
    試験も12月~3月生まれの子供のグループで行うので
    4月、5月生まれの子との差をあまり感じません。

    早生まれだからといって、決して不利なことはありません。
    早生まれのことはあまり気になさらないで、
    お子様の良いところを伸ばすようにしてあげてください。

  4. 【4674543】 投稿者: 比べない事。  (ID:SzojciZqejE) 投稿日時:2017年 08月 18日 09:06

    難しいけど、比べて落ち込んだり、怒ったり、これが一番駄目だと思います。

    うちの子(3月生まれ)で、行動観察っていうのが幼くなってしまい。
    あぁ~。
    なんていつも思っていました。

    学校に入学した頃には、若干幼さがありましたが、
    中学年位から月齢差を感じなくなりました。

    中学生になって今では、それはもう個性での違いって感じがします。
    運動が得意、勉強が得意、絵が上手いなど…。
    親がその子にあった事を提案してあげるのが一番だと思う。

    あと、受験に失敗してもそれは縁が無かったと思えばいいだけです。
    いい学校に入ったって、深海魚になる子だっています。
    小学校受験がゴールでない事、これが分かっていればいいのでは?

    うちの子には、早生まれって言葉を使ったことがないです。
    子供は、中学年の頃お友達に早生まれなのに勉強が出来るねって言われて
    家に帰って来て、早生まれって何?なんて聞いてきたこともあります。
    ある意味、早期教育ができるいい月齢だと思うと前向きになります。

    頑張って下さい。

  5. 【4676374】 投稿者: 早生まれと向き合う  (ID:7CiQd.bBgRI) 投稿日時:2017年 08月 19日 19:38

    小学校受験終了組です。
    子供は1月生まれの男の子です。

    受験準備を始めたのは年中の秋でしたので、お教室に行っても先生に何を言われているのかわからないようで、指示行動ではみんなの後ろで指をくわえて立ち尽くしていました。
    その姿をみて、かわいそうだと夫婦で受験をやめようかと悩んだほどです。

    その後、本人の強い意思があって第一志望の難関校と言われる小学校に合格しました。
    今でも体は小さい方ですし、知的な発達もまだまだ早生まれを意識することが多いです。
    でも、早生まれなんですもん、しかたないじゃないですか。

    私は、発達的なことでできないことに関しては、息子に早生まれなんだからできないことがあるのは仕方ないと伝えています。できない自分をダメなんだと思わないでほしいのです。自信を持っていてほしいと思っています。

    息子は、受験に関しては自分の努力と気持ちで乗り越えたんだと思います。
    早生まれとしての戦いは、小学校受験だけじゃなくてしばらく続くと思いますが、すべては親の心持ちひとつなんでしょうね。

    年少で準備を始められているなんて、すごいですね。絶対無駄にはならないです、頑張ってください。

  6. 【4676591】 投稿者: 228  (ID:unGJ/RrBXMM) 投稿日時:2017年 08月 20日 00:37

    こんにちは、同じく早生まれの年中息子で受験準備しています。受験終了した姉の関係で年少4月からお教室通いを始めました。
    同じく通い始めからほかのお子さんとの違いに落胆してばかり…お気持ちよくわかります。姉は11月生まれで、それでも受験時に6歳のお子さんとの違いは感じましたし、息子はもっと大変に感じています。それでも続けていて、最近は授業についていく事ができるようになり(なんとか、ですが。)、なので最後までやり通すつもりです。

    ただ、わからせようとして無理にやらせないことは大事だと思います。年少でわからなくても年長ですぐに解けるような単元もあると、やらせていて思いました。小さいうちは数の感覚、ものの名前、自分から挨拶できるようにする、など基礎作りをして自信を育ててあげると良いのでは。具体的にどうするかは、お教室の先生と相談なさると良いと思います。

  7. 【4681488】 投稿者: コツ  (ID:5Gi3SWkHZAI) 投稿日時:2017年 08月 25日 01:15

    ここの学校は合格するにはちょっとしたコツがあります。
    我が家もお教室の先生から伺って実践したところ、無事ご縁を頂けて通っております。

    お子様の努力もですが、両親の努力も必要です。
    頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す