最終更新:

29
Comment

【4673054】早生まれの小学校受験

投稿者: 春潮   (ID:Hsa12u0FPVI) 投稿日時:2017年 08月 16日 18:59

年少、早生まれ男児の親です。
初めての受験ということもあり早めに教室に入れたものの何もかも幼く、他のお子さんの優秀さに毎度驚かされています。
親子ともに良い刺激を受けており、早生まれだからと言い訳せず努力せねばと奮闘しているところです。
が、やはり適齢期はあるなぁと思う所があり、今全く理解していないものに無理をさせるのは如何かと思うこともあります。
そこで早生まれの小学校受験を経験された皆様、もしくはお友達が早生まれ、等で様子をご存知の方、少しでも構いませんのでアドバイス頂けないでしょうか。

年齢ごとの過ごし方、子供の伸び、大切にしたこと、など。やはり早生まれの受験は難しかった等厳しいご意見も頂けると幸いです。

因みに今の所は立教小学校を希望しております。
難関校ですし、早生まれが少ないとの噂も聞いており、相当の努力が必要だと覚悟しております。
みなさま宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4781312】 投稿者: 中受しました  (ID:YXiAkVeOrOw) 投稿日時:2017年 11月 21日 11:34

    やはり幼かったですね、うちは。
    色々やらせましたが志望校に合格するレベルまで届きませんでした。


    そして小学3年生から教室(塾ではありません)へ。ここでも国語がダメでしたが、4年生から中学受験塾に入り、ここで一気に勉強好きになりました。

    人によってタイプがあります。
    もし小学校受験でも、これからに期待しましょう!

  2. 【6011782】 投稿者: 春潮(スレ主)  (ID:/p1u6dIoFkY) 投稿日時:2020年 09月 09日 23:13

    スレ主です。お礼を申し上げようと思いながら随分と時間が経ってしまいました。申し訳ありません。
    早生まれの息子は、驚く事に難関共学附属校にご縁がありました。
    試験当日まで大きく伸びる事はなく、幼いままでした。
    何が何でも私立という考えになれず、抑え校などは受けずに難関私立のみ受験しました。

    そしてやはり、他校は全滅。公立に気持ちを固めていたところ、最後の最後にどんでん返しがありました。
    教室の先生方にも驚かれました。
    (1番驚いたのは我が家ですが…)

    優しい友人達に恵まれ楽しく通っております。
    コミュニケーションや学習理解、様々な所で遅れを感じますが、
    安心したのは、学校側が非常に理解してくれているという事。月齢の差は大きい、男女にも差がある。
    周りと比べずに個人の成長を褒めてあげてくださいと励ましてくださいます。
    これからも成長を見守りながらサポートしていきたいと思っています。

    皆さまには様々なアドバイスを頂き、大変助けられました。
    心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

  3. 【6188553】 投稿者: 現在2歳 1月生まれ  (ID:zl2xbgK5JL6) 投稿日時:2021年 02月 02日 19:28

    合格おめでとうございます。
    早生まれの小学校受験について考えており検索している所こちらにたどり着きました。
    現在2歳ちょうどですが発語が遅いです…。これから教室に通うことも考えていますが 早生まれの受験 何かコツやアドバイスありますでしょうか。今まで知育系は何もしておらず無知なため宜しくお願いします。
    公立校一択にしようかと思っています。

  4. 【6201036】 投稿者: 横  (ID:NRrUCEsZk6U) 投稿日時:2021年 02月 08日 08:16

    スレ主ではありませんが、早生まれ男児で、恐れながら難関共学へ合格した者です。

    2歳から幼児教室へ通い、早めに準備を始めたので、受験校全て合格しました。

    周りと比べないことは絶対です。
    私はどうしても比べたくなってしまう時は、他の子の1年前の記録と比べていました。すると、我が子はよくやっているなと思えます。
    異性と比べてもいけません。模試を受ければ明らかですが、やはり違います。

    公立にして中受すべきかは、早生まれの親御さま皆さん悩まれることと思います。周りも自分も悩みました。
    でも、チャレンジしてみて、だめなら公立ということができます。
    早生まれというだけで、私学という選択肢がなくなってしまうのはおかしいと私たちは思いました。

    受験を、合格のために我慢するものではなくて、成長のよい機会にしようと思い、あまり叱らず怒らず、楽しみとしてはいかがでしょうか。
    子どもの心に大きく負担をかけずに受験することが、手前味噌ですが我が家は何とかできました。

    発語が遅いのは心配いりません。教室のお友達の下の子で2歳になったばかりの子がちらほらいますが、発語が優れていると思いません。
    たくさん話しかけて、知育や読み聞かせをいっぱいなさって、芽が出るのを楽しみにしているだけでよいと思います。

    月齢差は大きいです。早生まれ親子は、飛び級をしたのだと思って、家庭学習は発達に合わせることです。得意なことは飛び級を、そうでないものは学年関係なく基礎に戻って、コツコツすれば良いだけです。
    何も心配はいりません。
    月齢別でみてくださる受験は、この小学校受験が最後です。
    中受は学年で見られてしまうから、もしかしたら逆に不利かもしれませんよ。

  5. 【6246413】 投稿者: 春潮  (ID:/p1u6dIoFkY) 投稿日時:2021年 03月 07日 02:04

    こちらから離れており、気付くのが遅くなりました。
    お返事遅くなり大変失礼いたしました。
    横さまが回答くださっていることとほぼ同じです。
    とても共感します。
    比べない事が1番大切だったと思います。
    優劣をつけ煽らせる教室、早生まれなど関係ない、努力が足りない、そもそも早生まれは不利だとおっしゃる先生。
    早生まれに産んだ母親が悪いというネット記事…
    毎日悩み疲れた時期がありました。子供にもあたってしまい親子共に悪循環。
    ネガティブになるような場所から物理的に距離を置くことを決め、個人の成長を褒めるスタイルに変更したところ効果があったように思います。
    具体的には、
    集団教室を退会し、ペーパー絵画工作は家庭教師にみていただきました。
    体操は親の見学不可、かつ先生がおおらかな教室を選びました。
    行動観察は大手や中堅など様々な教室の単発講座を利用しました。
    模試は年長から様々な主催のものを受けました。ただ、順位は気にせず、とにかく苦手分野の抽出に注力しました。
    受験校はペーパー重視でない月齢考慮がある学校を受験しました。
    万が一全滅でも、無駄なことはなかったと常に意識するようにしました。

    恐らく、キッチリ仕上げるご家庭からみたらとても甘い対策だとは思います。
    でも、息子の性格上これが最善でした。あのまま厳しい教室に通い続けていたら…親子共に壊れていたかもしれません。

    入学後に結構な数のお母さまがおっしゃっていました。受験時はやらせすぎた、厳しすぎたと。
    我が家は幸い合格できたタイプですので何の説得力もありませんが、周りにのまれないように、大らかにお子さんと接することが何よりではないかと思っています。

    もうすぐ2年生になる息子ですが、明らかにこの1年で成長しました。変に期待しすぎていない?分、小さな成長が嬉しく、頼もしく感じます。
    横さまが表現された【飛び級】、ナイスだなと思いました!
    表だって早生まれを言い訳にするのは良くないかもしれませんが、心の中では褒めまくりです。
    すごい我が子!あと5日遅く生まれていたらまだ年長さんだったのに!もう漢字もこんなに書けてすごい!って。

    だらだらと自分語りしてしまって申し訳ありません。
    どうか良い方向に進めますよう応援しております。
    そしてこのスレが早生まれでお悩みの方の希望に繋がりますように…
    色んな方からアドバイスが頂ける良いスレになることを願っております。

  6. 【6247859】 投稿者: 横  (ID:tADdP967IJM) 投稿日時:2021年 03月 08日 00:33

    スレを立ててくださって、励ましてくださった春潮さまにも、そして書き込んでくださった皆さまにも、御礼申し上げます。
    春潮さまのお子さまの合格を知った時は嬉しかったです。
    先ほどのレスを拝見しても隅から隅まで同意で、過去のどのレスもそうでしたから、勝手ながら同志のように思っておりました。
    合格、誠におめでとうございます。
    楽しそうに日々を過ごされて、ご様子が想像でき嬉しいです。
    …おそらく同じ学校に進学します。

    これだけでは何なので、
    我が家は大手教室でしたが、珍しく早生まれに理解のある先生でした。本当に珍しいです。「早生まれなのにすごい!」とみんなの前で言ってくださる先生でしたし、優秀な周りの子を比較して褒めたりもなさらず、褒める時は全員を具体的に褒め、叱る時は全員を具体的に叱る先生でした。ありがたくてありがたくて、涙が出そうでした。

    理解の発達上のことは、具体物をいっぱい見せたり、作業や動きを細分化して練習を重ねたりして、できるようになる日を待ちました。赤ちゃんの頃ある日いきなり立ったように、ある日いきなり分かるようになりました。
    準備だけして、待てば良かったんです。責めてしまわないで。わかってもらえないことにやきもきする必要なんてなかったんです。
    責めてしまったことが、ありましたから…
    早生まれの親子が、私とは違って悩まず、楽しく受験生活を送られますようにと、心から願っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す