最終更新:

100
Comment

【4685224】地方と東京の国立小学校の感覚の違いが分かる方、教えてください。

投稿者: Mrm   (ID:nTv2UR/xq3M) 投稿日時:2017年 08月 29日 00:50

地方と東京の国立小学校の感覚やイメージがかなり違っていて戸惑っています。
私は東京から地方に来ましたが、子供を国立小学校へ入れたいと周りに相談すると、90%以上の方に、やめた方がいい、子供が可哀想(電車通学や近所に友達ができない事が)、天狗になってる親が多い、公立でうまくいかなかった子が行くところだ、変な家庭が多い、、などなど、良く言われないのです。(不快に感じた方いらっしゃったら申し訳ありません。)
何故でしょうか?
因みに実際に通わせてる親御さんには知り合いがいなく、相談していません。
男女、年齢層もバラバラで相談したのですが、本当にこのような答えがかえってきます。
田舎なので、私立の小学校はありません。
国立小学校も定員割れしており、大きな問題がなければ皆受かる、といった状態です。
小学校も1学年が二桁を切るような田舎なので、なるべくいろんな世界を見せてあげたいなぁと思っていたところ、国立小学校が定員割れしてる話を聞き、まさか庶民のうちでも国立小学校に入れるのか?となり、調べたら、教育方針も先生も良さそう、入れたい!といった流れです。
通学できるのかなどの心配の前に、なぜこんなにも国立小学校の評価が低いのかと不思議でなりません。
公立と私立の感覚というかイメージが東京と田舎では全然違うというのは何となくわかったのですが・・
どなたか分かるかた、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

  1. 【4690034】 投稿者: Mrm  (ID:kBLIORA4Qwc) 投稿日時:2017年 09月 03日 13:46

    どなどなさん
    コメントありがとうございます。

    >附属校は、近所の子か賢い子なら通う価値あるかも知れません。そうでもないなら、時間をかけ通って無為に内申点が下がるリスクを敢えてとる選択‥トリッキーに映るでしょう。
    確かに、トリッキーに映りそうですね・・うちの場合は近所ではないし、
    賢い子になるかもわかりませんので・・・

    >また、一緒の学校に通わせることをある意味否定されれば、好意的に言われることなどないと思います。そう言えば‥と、何かと尾ひれをつけて嘲笑されるだけ。そこに、論理的で明確な理由はない気がします。
    なるほど、なるほど、、私は本当に世間知らずだなぁと思い知らされます。その通りかと思います。私の仕事場も、今の地域ではなく、隣の市でして(住んでいる地域では仕事がなかった為)、その件でよく質問を受けるというか・・なんとなく好意的でない言い方をされる印象を受けます。最初からどなどなさんはご指摘してくれていますが、親子ともども”村八分”に自ら進んでいるように見えますね。

    >地域や職場での世間体がありますから、習い事など手入れをしている家庭が多いと思います。
    はい!はい、そうです、習い事をされている家庭、すごく多いです・・・でも我が家は共働きのため、なかなか・・・(日曜にやっている教室がほぼない)

    >多分そういう感覚を、主さまのご主人は理解されていると思います。
    理解はしているが、うまく説明できない らしいです。

    たくさんのコメント、ありがとうございます。たくさんのヒントをいただき、実践に移していますが、今のところ、ものすごくスムーズに解決へ向かっています。ありがとうございました。

  2. 【4690037】 投稿者: Mrm  (ID:kBLIORA4Qwc) 投稿日時:2017年 09月 03日 13:49

    え?さん
    コメントありがとうございます。

    誤解を生むような書き方をしてしまって申し訳ありません。
    その親戚は、私ではなく、主人の親戚の話でした。

    大変失礼いたしました。

  3. 【4690044】 投稿者: Mrm  (ID:kBLIORA4Qwc) 投稿日時:2017年 09月 03日 13:55

    成人式さん
    コメントありがとうございます。

    荒れた成人式、見ることありますよね。確かに、そんな地域だと心配になります。
    ご自身の率直な印象や情報を、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  4. 【4690045】 投稿者: Mrm  (ID:kBLIORA4Qwc) 投稿日時:2017年 09月 03日 13:56

    ガクッとさん

    こういうのも、釣りになってしまうのですかねぇ。
    嘘は言っていないのですが・・・

  5. 【4690049】 投稿者: Mrm  (ID:kBLIORA4Qwc) 投稿日時:2017年 09月 03日 14:00

    【スレ主です。ご報告いたします。】

    まず初めに、たくさんのアドバイスや情報を、本当にありがとうございました。
    予想以上にたくさんの方にコメントに頂き、驚き、感謝しております。

    結果的には本題からずいぶんと方向性が変わってしまい、申し訳なく思っております。が、私個人としましては、本当に感謝しております。
    ここで学んだことを踏まえて、実際に今までとは違った人に相談したり、質問の仕方を変えたり、直接学校や塾へ問い合わせしたりなどし、まだまだ勉強中ですが、一旦ここで、私なりにまとめた結果をご報告させてください。

    本来そういった事をする場ではないのかもしれませんが、たくさんの方にコメントを頂いたことと、相談に乗っていただいたこと、私のような疑問を持っている方が他にいらっしゃった場合、少しでも参考になれば と思い、差し出がましいのは承知で、書かせていただきます。

    【本題について】
    このスレで聞きたかった事、
    『私の住んでいる地域の隣の市の附属小学校は、校風は良いのになぜ、良い噂を聞くとこができないのか。』について。
    (初めからこのように簡潔に聞けばよかったと、後悔している反面、このように聞いても、現在のような情報は得られなかったのでは、とも思っております。)

    私の調べをまとめた結果(あくまでも、私の地域についての話です)
    ・悪い噂を言う人は、附属学校のある地区の人たちが多い。
    ・その理由として附属小中と同じ地区にある公立中学校のレベルが高く、進学率で競争している雰囲気がある。
    ・その公立中は良い(学歴の高い)教師を優先的に集めるなどの情報もあり。
    ・悪い噂をいう人は、あまり附属小のことを知らいない人達がなんとなく言っている場合も多い。
    ・公立=ホーム、国立=アウェイ
    ・アウェイを好まない人たちが、ここでは、かなり多い
    ・小学校のうちは地元密着で遊ばせるのが一番大事、小学校高学年から附属中受験をするために(無理やり)勉強させられる附属小は(定員割れでほぼ全入なので地頭が良いわけではないのに)”かわいそう”。←でもこれは、実際に附属のことをよく知らない方たちが言っている場合が多いように感じます。
    ・地元の由緒あるご家庭は、地元密着で育つことがかなり大事で、将来家業を継ぐ場合、地元密着で育っていないと支障が出る場合あり。
    ・レベルの高い公立中のある地区は土地の地価も高く、昔からの地域のため、その公立中に入れたくて引っ越そうにも空きがない場合もある。その地域に移り住めなかったご家庭は附属に入れる場合もある。

    以上が、この3日間で私が調べた結果と今まで私が感じていた事や調べていたことをまとめた結果です。

    附属小中とお子様を通わせた親御さん一人だけとお話しすることができましたが、『いろいろ言われるけど、とても良い学校。でも勉強は頑張らないと立場がなくなる』との事。

    皆さまのおかげで、質問の仕方を変えたりした結果、知りたかった内容を知ることができました。本当にありがといございます。感謝いたします。

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す