最終更新:

8
Comment

【4967921】絵画の指導方法について

投稿者: ゆっくりん   (ID:ZuGfpiifZ1U) 投稿日時:2018年 04月 20日 11:38

はじめて投稿させていただきます。

息子が小学校受験を視野に入れている父親です。
(両親、祖父母とも慶早一橋東大一家です)

息子が年中になりたてなのですが、絵画の指導方法に四苦八苦しています。
ペーパーや体操に関しては、都内在住ですが今(年中時点)でも最難関私立の合格レベルに達しています。(勉強は父の私が教えており、名のある体操教室でも受験体操・器械体操で年長クラスに年少時から飛び級しております。)

(5月生まれのためかもしれません)絵画に関しては、都内の個人塾に年少の11月より通っているのですが、塾の指導だけでは足りないと考えております。

ちなみにその塾の難関校(K・W)の合格実績は非常に良いです。(行動観察と絵画を受講)

私は絵心が全くないもので、頭も理系脳のため、どのようにしどうしたらよいかわからず、苦労しています。幼児教室には通わせるとして、どのようにご家庭で絵画を指導しているか教えて頂けませんでしょうか。

大きく分けて2つのやり方があるかと思います。

①子供の自由な発想を伸ばすため、型にはめないで、好きに描かせる
⇒通っている個人塾曰くこのスタンスです。

②子供の自由な発想の前に、基本的に「絵」を好きになってもらうため、ある程度デフォルメしたキャラクター・人・動物、などを自信をもって書けるようになってもらい、そこから、芸術的に崩していく作業をする。

上記2点です。塾の先生は、①を言いますが、私としては②が良いような気がします。

毎回塾の課題で〇〇をしているところ(例えば正月で楽しかったこと)を絵に書いてきてくださいなど課題がでますが、とても苦労します、、、(私自身美術が苦手で、雨トークの絵心ない芸人レベルで四苦八苦しております。)

本音と建前もあるかと思いますが、
①、②どちらがよいか。また、おすすめの本や指導方法があればご教授いただければ幸いです。(建前上は①が良いのはわかりますが、ピカソでさえ、忠実な模写をしており、そこから崩した実績があります。)

ちなみに、とにかく絵を描かせるという意見は時間的に難しいのでご遠慮ください。もちろん、子供が興味をもって、沢山描いてくれる(=遊び感覚で)方法があればご教授ください。

以上何卒よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4968023】 投稿者: ②  (ID:VfuuGCfzGiM) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:15

    おっしゃられる通り、私も間違いなく②が良いと思います。年中以降のスタートで、最初大変でしたが、②でぐんぐん伸びました。通っていた教室では、年中では基本的な構図と、いろいろな生き物・植物・ヒトの動きのパターンを徹底して指導してくれるため(復習重視型)、新年長から型にはまらない個性的な絵を書くための基礎力を年中で完成させてくれました。年長ではいかに短時間で、どんな課題にも自分らしさの絵画につなげるかの指導に移っています。別の教室で①の指導を受けており、仕方なく最低限の宿題をこなしていますが、時間の浪費に思えます。

  2. 【4968906】 投稿者: ゆっくりん  (ID:H.ZfDL33bP2) 投稿日時:2018年 04月 21日 10:33

    ご返信ありがとうございました。

    理想と現実は違いますよね。
    幼児教室以外で、なにかしら工夫したこと、おすすめのお絵描き本はございますか?

  3. 【4968915】 投稿者: おススメ  (ID:SSiTYi6RMIY) 投稿日時:2018年 04月 21日 10:41

    「1日10分でえがしょうずにかけるほん」って知ってますか?

    まさに②の方法論を取り入れた本です。まず丸を描いてー、その横に2つ小さく丸を書いてー、下に長い丸を書いてーはいパンダ。

    というような究極に簡素化した絵が描けるようになる本です。その通りに描くだけで簡単に描けるようになるで単純に楽しいらしく、どんどん次々描いてしまいます。

    絵の嫌いな子供は初めはどうやって描いたらいいのかわからないのです。でもこの本で大体の形を掴んでそれらしく見えるように描けると、絵を描くのが楽しくなるようです。海外ではほとんどこういうやり方で、子供に絵を教えるそうです。誰だって、「はい、パンダを描いてごらん」と言われてすぐには描けません。みんな誰かの描いたイラストを真似して描けるようになるのです。

    「そんな教え方をしたら没個性な絵になるのではないか?」という人がいますが大丈夫です。基本的な書き方がわかると子供の絵はそこから自由に変わっていきます。ぜひ一冊、試してみて下さい。

    動物編、人間編、スポーツ編など、たくさんシリーズがありますので実際書店で手に取り中身を確かめてご購入することをお勧めします。男の子なら昆虫や恐竜でもいいかもしれませんね。

  4. 【4968959】 投稿者: ②  (ID:wKxXEY0aRfc) 投稿日時:2018年 04月 21日 11:10

    上の方がオススメしている本でも良いのではないでしょうか。ただ、やはり良い絵の全体(構図・人のポーズ・動物の動きなど)を何度も繰り返し練習するほうが学習効果は高いように思います。

    幼児教室が徹底した復習主義のため、年中では、毎日1枚絵を描くことを求められました。それも、授業の絵と全く同じもの。もちろん、別の絵でも良かったです。この時期ですと、お花見・虫取り・梅雨・お店やさんとかやっていました。絵画メインの学校志望ではないので、週に3−4枚でしたが、例えばK狙いの生徒さんは週に10枚以上描いていたと思います。同じ絵を繰り返し描くと速度が上がりますし、自宅学習も簡単です。以前の授業の絵で復習もできます。不思議なもので、そういう単調練習をしているだけで、いざ幼稚園で自由絵画などあると、動きのある絵を描いていたりしてびっくりします。

  5. 【4969178】 投稿者: 2→1  (ID:xSiz9K1t4Ms) 投稿日時:2018年 04月 21日 14:59

    息子も絵が得意とは言えず、悩みました。

    「これなら上手に書ける!」と自信の持てるものを分野別に設定しました。
    好きな動物、海の生き物、虫…楽しかった思い出、将来の夢…
    レパートリーリストを作る、と言ったらいいのでしょうか。
    本人にも見せて、自信を高める材料にしてました。

    他のお題の時も使えるかどうかとか、他のお子さんとかぶらないようにとか、
    テクニック的なことを考えていたこともありましたが、
    最終的に息子らしいリストができました。
    2から出発し、さらに1でのばすというプロセスになりました。

    「1日10分で~」の本、懐かしいです。子どもが気に入ったのでその中から一つか二つ選んで、レパートリーを増やすのにとても役立ちました。

    何度か書いていれば必ず上達しますし、自信もつくので楽しそうに書くものです。
    本番の出題は工作(絵より得意)でしたが、同じ考え方で練習していたので
    きっとその様子も伝わったのではと思っています。

  6. 【4969186】 投稿者: ゆっくりん  (ID:2unsmg61E9w) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:08

    ご回答ありがとうございます。
    その本は、年少のときに何冊かやりましたね。

    かなり楽しくやっていたのですが、
    新年中時に、絵画教室をはじめるにあたりやめてしまいましたね、、、

    確かにこのあたりの教材をまたやらせるのもよいかもしれませんね。

    ちょうど考えていたところです。

    ありがとうございました。

  7. 【4969196】 投稿者: ゆっくりん  (ID:2unsmg61E9w) 投稿日時:2018年 04月 21日 15:17

    ご回答ありがとうございます

    確かに幼児教室の絵の復習はよいかもしれませんね。うちの絵画教室では、宿題一枚、その場で絵画一枚と工作なので、ひととおり行事などは押さえてますしね。

    ご回答ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す