最終更新:

8
Comment

【4971131】不注意が多い子供

投稿者: はな   (ID:C1JBYq2b4ME) 投稿日時:2018年 04月 23日 13:50

親子とも初めて小学校受験の準備をしているところです。
現在、年長の夏生まれ男児です。関西在住です。

受験しようと考えはじめたのが年中の秋頃で、自宅でマイペースに学習していました。この春から教室に入ったのですが、周りの子達との差は分かっていましたが、何より我が子のあまりの不注意ぶりに、そもそも小学校受験できる子供なのかどうかさえ不安に思い始めています。
まずスピードがゆっくりです。
家でマイペースに進めてきたからかもしれませんし、もともとの性格もあると思いますが、絵を探したり、考えたりするのに少し間があきます。それなら間違えないのかというとそうではなく、不注意での見落としや、線を結ぶ場所を間違えたり、印を覚えきれず三角をつけるところを丸したり、そんなことばかりです。
忘れるなら印や数をメモしておこうと何度言っても、次の日がきたらそんなことも忘れています。
10枚プリントをして6枚は不注意で間違えます。
私は不注意も含めてこれがこの子の力なのだと思っています。
先生の話を聞き逃さないという緊張感や集中力が欠けている。精神的に幼い。質問を受けても間があいて、小さな声で話す。
少し長い質問になるともう覚えていない。例えばシーソーの問題でも、2番目に軽いものには三角を、4番目に重いものには丸をつけてくださいが、解き終わると印がごっちゃになったり何番目だったか忘れていたりします。
視界が狭いので、5〜6ある絵の中で大きいもの順に探していくだけなのに、絵をしっかり見ずに3番目4番目などの大きさや小ささを間違えます。
点つなぎも一緒。プリントに訂正の二重線がついていないものの方が少ない、そんなレベルなのです。

経済的なこともあり、国立小学校受験をしたいと思っていたのですが、準備をしていくうちに、うちの子にはまだ無理なのかなと。淡々とこなしていくうちにできるようになるのでしょうか。
自分でも不注意で簡単なミスをしたことは嫌なようですし、もっと頭が良くなりたいと言っているのを聞いて、能力以上のことをさせているのかと可哀想にもなります。

小学校受験は諦めた方がよいでしょうか?
不注意はどうすれば減らすことができるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4971177】 投稿者: 自然体で  (ID:5X1rRs1RmLU) 投稿日時:2018年 04月 23日 14:45

    不注意な点を含めてお子さんの今の個性です。
    個性を変えるのは難しいことです。

    子供は個々に発達時期が異なります。
    早く育つ子もいれば遅い子も。
    お子さんの場合も、もう少し時が経てば不注意なところは直る可能性もあります。

    でも、無理をするとお子さんの心に傷を残す場合もあります。
    あまり負担をかけず、自然体でお子さんの今の個性のままで受験するのもありでしょう。
    国立も受けていいと思います。

    完璧に仕上がった子が受験では残念な結果になる場合もあります。
    その逆もあります。
    小学校受験は、「実力通り」が難しい試験だと思います。
    ですから、自然体で、常にお子さんと楽しみながらテストをするような環境が一番だと思います。

  2. 【4971595】 投稿者: マロン  (ID:tsYVZOUZcCg) 投稿日時:2018年 04月 23日 22:33

    二人目お受験の母です。二人目は今年長男児です。
    お教室やペーパーのレベルにもよると思いますが、春から教室スタートではそんな感じでもおかしくない気がします。よほどペーパーが得意なお子様でない限りは、スピード感や正答率を自宅学習で充分に上げるのはなかなか難しいのでは、と思います。年少、年中から通っていてもなかなか難しいものです。
    夏生まれでいらっしゃるならば、これからお教室で吸収、成長されて受験の土俵に上がれる可能性は充分あると思うので、いきなり諦めなくても良いのでは。
    ただお子様自身がお教室でのお勉強ややり方に慣れるまでにある程度時間が必要だと思うので、今できないことを追い詰めず、あせらず、もう少し親子でがんばってみても良いのではないかなぁ、と思います。

  3. 【4972116】 投稿者: sonotori  (ID:0r5A1mdXtIA) 投稿日時:2018年 04月 24日 12:45

    そのとおりです。
    所詮、6歳児です。子供の浮き沈みは、相当あります。
    模擬テストに名前を載るようなお子様でも、途中で失速。
    毎日、勉強のときになくようなお子様でも、突然急に、やる気を出し始めて
    合格。
    お子様がプラス、プラスになることを見つけて、うまく、気持ちを乗せることが
    大切です。ミスを連発し、改善しない場合は、すこしやりかたを
    変えてみては>??

  4. 【4972431】 投稿者: はな  (ID:IEgO/cE3Yi6) 投稿日時:2018年 04月 24日 18:59

    ご意見ありがとうございます。
    自然体でありのままの息子を、私自身が今よりもっと認めてあげたいと思います。出来た時はたくさん褒めてあげたいです。個性を無理やり変えられるものでもなく、また私自身もそこまでして小学校受験をとは思いません。
    教室の雰囲気にもようやく慣れてきたところですので、もう少し様子を見守りたいと思います。
    不注意や聞き逃しなどは受験と関係なく、小学校生活を送る上で息子自身が困ることになるので、こちらからも声かけをしていこうと思います。
    貴重なご意見をありがとうございました。

  5. 【4973868】 投稿者: 視野が狭いということですが  (ID:naU6HNmu3vI) 投稿日時:2018年 04月 26日 00:33

    発達障害の可能性はありませんか?

    指示を忘れてしまう...というところに多少引っかかりを感じました。

    月例差も大きい時期ですのでなんともいえませんが、いわゆる定型発達のお子さんとは違う接し方が必要なのかもしれません。

  6. 【5094707】 投稿者: 個性を違う視点で考えてみて・・  (ID:g9Dv.uKfBF.) 投稿日時:2018年 08月 25日 06:21

    視野が狭い のは、発達障害の特性の中にも・・あります。
    また、発達障害の特性の一つには、聴力が良すぎて集中できない場合もあります。ヘッドホンをしながら勉強したらみるみる成績が上がった小学生が東大の研究者とテレビに出ていました。

    実は、知人が大人になってから都内の大学病院で発達障害と診断されました。
    本人は、子供のうちに療育をしっかり受けていれば、良かった・・と言っています。(視野も狭いし聴力と芸術力・文章力、好きなことに対しての集中力はスゴイです。)
    特性に合った対応次第で改善はできるようになるかもしれません。
    小さい内が肝心です。発達障害ゆえに並外れた能力や適正があり、天才的な仕事をしている有名人や学者や専門家、スポーツ選手・芸術家・音楽家がたくさんおります。
    世間的にも認知されつつある分野なので特性を発見するために、一度専門病院を訪ねてはいかがでしょうか?
    発達障害は、遺伝的要素もあるので女性の場合、軽度なら分かりづらいそうです。女性ホルモンの関係上です。だから、男性に多いとされています。
    けれど、研究も進んでいるので諦めないで下さい。
    人より優れた特性を必ずもっているはずなので引っ張り出してあげて下さい。
    黒柳徹子さんが通った学校のようなところがあれば、と、思うのですが。
    療育を何もしないと成長する毎に大変になっていくそうです。
    発達障害にも様々な種類があって一概には言えませんが、
    ピンチの疑惑をチャンスにチェンジするために・・・
    失礼ながら・・長々と書かせていただきました。

  7. 【5127578】 投稿者: 子供って  (ID:BelgEHk6GgA) 投稿日時:2018年 09月 26日 19:56

    不注意や視野の狭さは子供ってそんなものではないでしょうか。
    年少になる前からお勉強してる子もいますから、そんな子たちと肩を並べてたら、不注意も目立ちます。最近勉強を始めたばかりなら、そんなものですよ。
    練習あるのみだと思います!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す