最終更新:

38
Comment

【49914】なぜ私立小学校なのか

投稿者: らいらっく   (ID:goFV9fnDYM2) 投稿日時:2005年 02月 28日 12:46


働くママ様は、本当にしっかりとした考えをお持ちの方だと思います。今、教育方針について触れていらしたので、蛇足ながらもう一点だけ申し上げたいと思います。

私も仕事をもっているお母様から受験についてよくご相談を受けるのですが、その時にお伝えしているのは、「保育園出身だから合格に不利か否か」ではなく、まず「なぜあえて私立小学校を選ぶのか」ということを熟慮される必要がある、ということです。

学童の有無や、働く母の比率、お子さんの精神面の安定・安全・・など、どの点をとってみても「フルタイムで仕事を続ける」という大前提に立てば、家に近い公立の方が圧倒的に楽ですし、現実的な選択です。

私立・国立小学校の中には、入学後1ヶ月は午前授業で保護者の送迎が必須、というところは沢山あります。その期間をどう乗り切るのか、そして1年生の間は授業時間が短いわけですから、お母様がお帰りになるまで、誰とどこで過ごすのか、夏休みは、冬休みは・・・と公立で学童さえあれば心配しなくていい問題が次から次へとでてきてしまうのです。また私立小学校から近くの学童に通われるお子さんもいらっしゃいますが、これは保育園時代のお友達のいる場所でない限り、相当精神的に強いお子さんでないと難しい面もあるかと思います。

ここで何を申し上げたかったかというと、「私立小学校は保育園児あるいは働くお母様に対して偏見がある」わけではなく、「物理的に、どのようにしてこのような課題をクリアするおつもりなのか、そしてそれだけでの大変さを上回るだけのメリットを私立小学校に感じているのか」と
いう点こそが小学校側にとって知りたいところであり、またこの点をつめておかないと、誰よりも働く母様とお子様にとって入学後にいろいろと大変な事がでてきてしまう、ということです。

今後、外でお仕事をされるお母さんが増えるとともにこうした点が公立・私立両方で解決されていくといいですよね。ただ現状はそこまではいっていない状況でお母さん達の我慢で成り立っているようなところがあります。現実に保育園から私立幼稚園に代わられ、あるいは私立小学校に入られた方で仕事をお辞めになった方、休まれた方、(第2子の出産と重ねて2年休業した)、時間を短縮して勤務している方など本当にいろいろです。フルタイムで続けられている方は本当にごく稀なケースです。
ながながと本当にすみませんが、何かのご参考になれば幸いです。ご健闘をお祈りしております。






返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【49999】 投稿者: いいかたひとつ  (ID:VxvnI4sslWo) 投稿日時:2005年 02月 28日 15:19

    らいらっく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 働くママ様は、本当にしっかりとした考えをお持ちの方だと思います。今、教育方針について触れていらしたので、蛇足ながらもう一点だけ申し上げたいと思います。
    >
    > 私も仕事をもっているお母様から受験についてよくご相談を受けるのですが、その時にお伝えしているのは、「保育園出身だから合格に不利か否か」ではなく、まず「なぜあえて私立小学校を選ぶのか」ということを熟慮される必要がある、ということです。
    >
    > 学童の有無や、働く母の比率、お子さんの精神面の安定・安全・・など、どの点をとってみても「フルタイムで仕事を続ける」という大前提に立てば、家に近い公立の方が圧倒的に楽ですし、現実的な選択です。
    >
    > 私立・国立小学校の中には、入学後1ヶ月は午前授業で保護者の送迎が必須、というところは沢山あります。その期間をどう乗り切るのか、そして1年生の間は授業時間が短いわけですから、お母様がお帰りになるまで、誰とどこで過ごすのか、夏休みは、冬休みは・・・と公立で学童さえあれば心配しなくていい問題が次から次へとでてきてしまうのです。また私立小学校から近くの学童に通われるお子さんもいらっしゃいますが、これは保育園時代のお友達のいる場所でない限り、相当精神的に強いお子さんでないと難しい面もあるかと思います。
    >
    > ここで何を申し上げたかったかというと、「私立小学校は保育園児あるいは働くお母様に対して偏見がある」わけではなく、「物理的に、どのようにしてこのような課題をクリアするおつもりなのか、そしてそれだけでの大変さを上回るだけのメリットを私立小学校に感じているのか」と
    > いう点こそが小学校側にとって知りたいところであり、またこの点をつめておかないと、誰よりも働く母様とお子様にとって入学後にいろいろと大変な事がでてきてしまう、ということです。
    >
    > 今後、外でお仕事をされるお母さんが増えるとともにこうした点が公立・私立両方で解決されていくといいですよね。ただ現状はそこまではいっていない状況でお母さん達の我慢で成り立っているようなところがあります。現実に保育園から私立幼稚園に代わられ、あるいは私立小学校に入られた方で仕事をお辞めになった方、休まれた方、(第2子の出産と重ねて2年休業した)、時間を短縮して勤務している方など本当にいろいろです。フルタイムで続けられている方は本当にごく稀なケースです。
    > ながながと本当にすみませんが、何かのご参考になれば幸いです。ご健闘をお祈りしております。
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    きっとらいらっくさんのような人が個人塾とか開くんでしょうね。(笑)
    子供が私立に合格しただけで塾の先生ばりの合格見解を書き込むのは如何なものかと思います。保育園児がなぜ、不利か?それはあなたの見解以外のものが要因としてあと百は上げられるでしょう。人によっては3しか当てはまらないかもしれない、人によっては20当てはまる、でもそのひとつひとつとして他の人と同じではないのです。人に意見を聞くのも大事だけど自ら道を切り開く気持ちで頑張ってください。

  2. 【50244】 投稿者: かめれす  (ID:ZWCIeeUMRJ2) 投稿日時:2005年 02月 28日 21:48

    公立小学校よりPTAの開催される回数も少なく、家に子供がいる時間も短い。
    だから私立小を選んだというお母様を存じ上げております。
    経済的に余裕がなく共働きする家庭は私立は考えられないと思いますが、たぶんそのお母様は、
    正社員で子育てしながら働くお母様は学歴や仕事での地位も男性と同じ位です。
    もちろん収入もそう考えてもおかしくないと思います。
    最近大手企業の福利厚生は働く女性に良い制度が沢山あるんですよ。
    シッターさん代金の補助があったり。外資系会社はYMCAの夏休み枠を押さえていたり。
    そういう企業にお勤めのお母様が私立小学校を考えるのでしょう。
    今ではあまり「年収スレ」がたちませんが、数年前の年収スレッドをロムって
    鼻で笑っていた働くお母様の会話を都内のシティホテルのランチバイキングで耳にしました。

  3. 【51027】 投稿者: 私もです  (ID:.8TqUctnPoo) 投稿日時:2005年 03月 01日 23:51

    フルタイム働く母です。公立小学校は家のすぐそばです。そちらに進むと、子どもは1人で家の鍵を閉めてでかけなければなりません。それを避けたかったので、私立に入れました。おかげで、朝は私の出勤と一緒に登校します。安全面でもかなり違います。私は大手企業ではありませんが、収入は主人より多いです。そんな人、いまどき大勢いるような気がします。学童に通っている私立小生、多いですよ。

  4. 【51077】 投稿者: 私立小のレベルにも  (ID:1ZrW8eIvFic) 投稿日時:2005年 03月 02日 01:09

    レベル高い私立いれたら学童なんて行ってらんないでしょ。中学は自分で動くからOKだけど
    宿題 勉強の内容 語学 その他もろもろ。 教科書なんてほとんど使わないよ。
    親がみるか 週三家庭教師頼むかしないと 途中で抜けることになるよ。
    でたかが小学生の年齢で自主学習で対応は無理です。
    年収多い女性の子はほとんど中学受験でしょ。
    あくまで いわゆるレベル高いところの小学校の話だけど。

  5. 【51117】 投稿者: かめれす  (ID:ZWCIeeUMRJ2) 投稿日時:2005年 03月 02日 07:22

    保育園の子は〜のスレッドにも興味深いレスがたってますね。
    結局、働くお母様を否定したいのは専業主婦の方と幼児教室の先生みたいですね。
    私の知っている限りでは共働きをしている家庭の御子様でもレベルの俗に言う高い小学校に通われている御子様はいらっしゃいますよ。
    あと、独立行政法人(もとの国立施設で転勤なし)などにお勤めされているお母様は勤務地の近くのレベルの高い小学校に(紹介はしてもらったそうですが)お子様は通われています。
    ちなみに郊外の公立学童保育にFのお嬢様が数年前まで(現在は年齢的に学童卒業しております。)いらっしゃいましたよ。
    失礼ですが「私立小のレベルにも」様の視野が狭いのではないでようか?
    あなたの知らない事実も沢山ありましよ。
    学童保育の実情も(学童保育の指導員さんによって違う事などを)ご存知ないようですし、
    学童保育にも地域どころか指導員さんで同じ地域でも雰囲気、方針も全然違います。
    井の中の蛙状態のご意見は狭い世界しか知らない方には仕方がないですよね。
    ちょっと可哀想に思いました。
    途中で抜けるかどうか、中学受験にするかは、その保護者や御子様が考える事です。それこそ余計なお世話かと思います。

  6. 【51543】 投稿者: カタクリ  (ID:xWq6xMA2D4k) 投稿日時:2005年 03月 02日 17:54

    今まで、らいらっく様のご意見をあちこちのスレで
    拝見し感心し参考にさせて頂いていた一人です。

    らいらっく様も仕事をしながらお子様を私立小へ通わせている
    WMですよね。確か、保育園から幼稚園にお移りになり
    受験されたとどこかのスレで読みました。

    我が家もこの4月から子供が電車通学を開始し、
    近くの学童にお世話になります。

    >ここで何を申し上げたかったかというと、「私立小学校は保育園児あるいは働くお母様に対して偏見がある」わけではなく、「物理的に、どのようにしてこのような課題をクリアするおつもりなのか、そしてそれだけでの大変さを上回るだけのメリットを私立小学校に感じているのか」と
    いう点こそが小学校側にとって知りたいところであり、またこの点をつめておかないと、誰よりも働く母様とお子様にとって入学後にいろいろと大変な事がでてきてしまう、ということです。

    まさにこの点を我が家でもさんざん考えました。
    仕事を一時的に辞めようか悩んだ時に参考になったのは
    同じ立場で働く母たちである同僚の意見でした。
    正直専業主婦の母たちはどんなに仲が良くても
    「学童にあずける」ことや「そこまでして働くこと」など
    理解はして貰えませんでした。立場とは難しいものです。

    学童でも今は私立や国立の子供たちが多いですね。
    場所柄か子供がお世話になる学童も、少なからずいるようで
    心強い限りです。

    確かに小学校の宿題や授業のフォローをする時間の捻出など
    これから取り組まなければならない問題はあります。
    子供が産まれてから仕事とのやりくりでひとつひとつ壁を
    乗り越えてきたことを思い出しながら、これからも
    クリアしていきたいと思います。

    らいらっく様
    また、いろいろなご意見をお聞かせくださいね。


  7. 【51825】 投稿者: すぐ専業主婦対働く主婦にするう  (ID:BpjZ1UineO.) 投稿日時:2005年 03月 02日 23:19

    東京在住ですが レベル高い小学校にいってて 
    学童の子 広い世間をしらないっていうほどたくさん
    いないでしょ。
    全くいないとはいわないけど、
    働く母親の子と言ってるわけではなく 学童にいれてる方と言ってってるのではないの?
    むきになってアピールしなくてはならないほど少ないってことよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す