最終更新:

15
Comment

【512458】新年長の授業で・・

投稿者: あさぎ   (ID:TqbsutuAOvI) 投稿日時:2006年 12月 04日 23:10

娘は11月より新年長となり、いよいよ本格スタートしたところです。
娘の所属している教室は、ほとんどの方が年少・年中よりの持ち上がり組で、すでにお互い一応の面識もあり、ペーパーの出来具合にはもちろん差がありますが、お行儀・態度などはどのお子さんもほぼ完成されて、落ち着いて授業ができる雰囲気でした。
ところが、先日授業を参観していたら、新年長から入室されたと思われるお子さんがいらして、奇声を発する、立ち歩く、先生の指示には従わない、等々あって驚いてしまいました。
慣れていないだけなのかとも思いますが、そのお子さんのところでいつも授業が止まる、言い方は悪いですが授業中ずーっとヘラヘラ笑っているので、他の子も気になってしかたがありません。
本番の入試ではどんなお子さんがいるかわからないから、どんな状況でも自分だけはしっかり先生のお話を聞いているようにしなければ、と思う反面、貴重な授業時間ですから1分でも1秒でも無駄にはしたくない、というもの本音なのです。
現に、年中時と比較すると新年長になって授業もスピードアップし、いい意味で緊張感がでてきたと思っていたのに残念です。
年少・年中の頃は、例えば泣いているお子さんがいたら先生はなだめたりすかしたり、時間をかけて授業に入れるように工夫されていました。でも、もう年長なのですから、泣いているお子さんには、「泣き止んだら教室に入ってきてね!」くらいの厳しさがあってもいいと思うのです。親だけではなく、子供たちも真剣なのです。
こんな風に思うのは、私が少々意地悪なのでしょうか?
同じような経験をされた方がいらしたら、どのように対処されたか、またはどのように気持ちを持っていかれたかお教えくださいませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【512503】 投稿者: 3択  (ID:UiWUGDDdc2E) 投稿日時:2006年 12月 04日 23:56

    1)お教室に文句を言う
    2)問題児の親に文句を言う
    3)そのお教室をやめる(時間をかえる)
     
    なんか自己中心的な意見のようにも見えます。
    この時期からそんなに目くじら立てても仕方ないのでは? と
    大人な私は思いますよ。ペース乱されたくなければ、個人教授の方が
    一分一秒の無駄がないと思いますよ。多くの私立は集団考査ですから
    気を散らさない練習位に思う大らかな気持ち必要なのでは?

  2. 【512999】 投稿者: あすか  (ID:LU1oXj6zGgI) 投稿日時:2006年 12月 05日 13:51

    > 貴重な授業時間ですから1分でも1秒でも無駄にはしたくない、
    というもの本音なのです。


    大学入試でこのようなコメントなら頷けますが、相手は4歳5歳の子供・・・。
    親の心の広さ・余裕も子供に影響を与えるのでは?
    参観されているあさぎさんのピリピリが間違いなくお子さんに伝わっていますよ。


    > でも、もう年長なのですから、泣いているお子さんには、「泣き止んだら
    教室に入ってきてね!」くらいの厳しさがあってもいいと思うのです。
    親だけではなく、子供たちも真剣なのです。


    まだ年長で、お教室に入ってきたばかりで慣れないお子さんにこんなキツイ言葉かけるの!?
    自分の子供がその立場だったらどう思います??
    お教室に入れる時期はそのご家庭の考え方があるから話は別として、
    あさぎさんの「受験」にすごく特殊な世界を感じます。
    もう少し肩の力を抜いてみては?息切れしちゃいますよ・・・。


  3. 【513067】 投稿者: うちの子  (ID:g7Nh6NX8OQw) 投稿日時:2006年 12月 05日 15:02

    こんにちは。この間までのうちの子のことを言われてるみたいで出てきてしまいました(^^;
    うちの子はスタートが遅く、年中の最後の月、3月にお教室の体験に行って翌、4月から本格的に授業に参加しました。始めは90分間きちんと座って居られなく立ち上がったり机に肘をついたり、お行儀も注意されていました。自己紹介もモジモジ、発言するのも時間がかかり、前年の11月からスタートしてる子とは態度やお勉強に遅れがあるのは明らかでした。
    しかし、こちらも「やる!」と決めたからには後には引けないので周りにご迷惑かな、とも思いましたが辛抱強く頑張らせました。同じクラスの1人は あさぎさん のように感じた方が他のクラス(曜日)に移って行かれました。
    しかし、その後の努力あってか子供の順応性って凄いなって思いましたが、通い出して1ケ月経過した頃にはお教室や先生の雰囲気にも慣れて勉強のコツみたいなのも分かってきたのか問題も解けるようになり、一番に発言したり和気藹々とお勉強してましたよ。そしていつの間にかリーダー的存在にまでなり、新しく入ってきた子のお世話までして先生も笑ってました。
    あさぎさんも、最初の数回だけでご判断せず、まだ先は長い(と私は思います)ので少し様子を見てあげられませんでしょうか?もしかするとその子が入ってきたお陰で張り詰めてた教室の雰囲気がリラックスしてホッとしてる子も居るかも知れません。中にはその子に手を貸して世話してる子も居るかも知れません。行動観察ではそう言う困った子に対してどう言う態度を取るか、とかも見ることあります。勉強の本当のスパートは私は夏休み頃だと思います。我が家の勝手な経験談で申し訳ありませんでしたが今年、無事に合格戴けました(^^)

  4. 【513071】 投稿者: 見方を変えれば  (ID:UFhe1BDbK5I) 投稿日時:2006年 12月 05日 15:14

    行動観察の試験などの時は、全員が「お教室に通っているお行儀の良い子」
    という訳ではないですよ。
    その時に奔放に振舞うお子さんに躊躇して、自分らしさを出せなくなるのは
    残念です。「いろんな子がいるけれど、私は私」という気持ちを持たせるのには
    良いチャンスかもしれませんよ。
    もちろん、お金を払ってお教室に通っているのですから、我慢をしてまでも
    通われなくてもいいと思います。
    でも、もう少し様子を見てみるといいと思います。

  5. 【513089】 投稿者: うちの子も  (ID:4uXRy18gLIQ) 投稿日時:2006年 12月 05日 15:41

    うちの子さんと同様わが子の事を言われているようで・・・耳がいたいと言う感じです。
    うちの子の場合年少の今くらいの時期からお教室へ通いましたが、最後まであさぎさんがご指摘されているような”子”でした。
    ですから、一番に名前を覚えてもらえましたよ(苦笑)
    一緒に授業を受けられた方々には大変ご迷惑をおかけしたことと思います。
    中には嫌な顔をされる方もいらっしゃいましたが、皆さん”うちはうち”と言う感じでした。
    そんなわが子も成績は悪くなかったからか?ある意味皆さん当たり障り無く仲良くしてくださいました。有難かったです。
    そして、受験が終わり今は新一年生先取り準備クラスというのにみんな仲良く通っています。
    皆さんが仰っているように試験会場にはわが子もたじたじのものすごい子も出没してましたので、いろんな場面に遭遇し、いろんなお子さんと交わらせておかれるのもひとつかも?と思いますが、いかがでしょうか?

  6. 【513282】 投稿者: これからですよ  (ID:tRPe0m2WTMU) 投稿日時:2006年 12月 05日 19:12

    4月以降にも入ってこられる方は沢山います。
    新しいお子さんが来るたびにたぶんハラハラされるのでは?
    うちは終了組ですが終了間際の9月に新しいお子さんが
    入ってこられたのですが、それまでどこかに通っていたわけでも
    なかったらしく、授業中も落ち着かない、私語が多い、
    おまけに「う○ち!」などと言って笑っている始末。
    子供達はその度に笑っていましたが息子のモチベーションが
    下がらないかと心配しました。でもその頃には人は人、自分は自分という
    姿勢ができあがっていて息子も周りがどうであろうと落ち着いていました。
    いろんなことがあるもんですよ。頑張ってくださいね。

  7. 【513418】 投稿者: そうかな  (ID:IGhf/Qn3izA) 投稿日時:2006年 12月 05日 22:04

    我が家の場合、教室に改善を申し入れました。
    自分の子供(親自身の場合もあり)が皆に迷惑を
    掛けているという認識が出来ない親もいます。
    教室の先生は勿論ですが、やはり親が自宅に帰ってから
    子供に何が、何故いけないのか言い聞かせることが重要です。             それが周りの生徒だけでなく、当人の為にもなるはずです。
    一人の声で足りなければ他の保護者にも働きかけるべきです。                                                      「本番の練習」という言葉を教室は良く使いますが本末転倒、詭弁です。
    「本番の練習」ばかりで授業が進まなければ実力はつきません。
    そんな練習はたまにやれば十分です。
    どちらのPriorityが高いのか議論の余地はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す