最終更新:

55
Comment

【5222666】公立小学校の先生の学力

投稿者: 驚異   (ID:pnQ3OgMLaS.) 投稿日時:2018年 12月 10日 07:16

首都圏です。
授業参観で、先生が板書で漢字を二文字かき間違えて、子供から指摘されていました。字も綺麗とは言えない。むしろ、子供が書いたようでした。
間違えた内容も、本当に先生かという間違えでした。

それでも、子供からは 依怙贔屓しないいい先生だそうです。

みなさまの学校はいかがですか。
公立は中学もこんな感じでしようか?
なんでこんなことが起きるのでしようか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【5224883】 投稿者: 教員不足  (ID:cQiWAkkAVRU) 投稿日時:2018年 12月 11日 21:21

    私も都の教員免許の意味がわかりません。私立学校も教員免許は必須でしょう。

    今時、複数の免許を持っているのが教員の多数ではないでしょうか?

    小中一貫校、中高一貫校もありますし、義務教育諸学校なら小中免許は持っていると思います。それに専修免許ができて長いです。小学校でも専修免許を持っている教師もめずらしくないのではないでしょうか?

    先程、通信で教員免許はとれるのか?という質問がどこかにあったように思います。

    通信でも教員免許はとれると思います。スクーリングや教育実習は必須です。私が知っているのは、現職教員が他の学校免許(小学校教師が中高免許取得の場合やその逆)を取得する、あるいは、他教科の免許を取得する場合です。つまり、他の大学など卒ですでに教員として働いている教師が通信で上級免許や他の学校免許や他の教科の免許を取得する場合に通信を利用することがあるように思います。

    大学・短大卒でなくて一から通信で学び、大学卒と教員免許取得を目指すのは、普通に大学を出るよりも難しいように思います。途中でくじける人が多いのではないかと思います。

    教員免許を取得していることと教員として務まるかは別の次元の話なので、自治体が採用試験を行うのだと思います。

  2. 【5225146】 投稿者: 教員不足  (ID:cQiWAkkAVRU) 投稿日時:2018年 12月 12日 05:41

    都(道府県)教員免許とは?

    教員資格認定試験のことでしょうか?

    教員養成大学等の経験がない一般社会人が、幼稚園・小学校・特別支援学校教員資格が得られる教員資格認定試験というものがあることを思い出しました。これのことでしょうか?

    もし、この教員資格認定試験のことだとしても、合格後、公立なら自治体の採用試験は受けないとだめですね。非常勤や臨時講師なら別ですが。
    私立ならその学校の採用試験ですね。合格していないとダメでしょう。

  3. 【5225362】 投稿者: 先生だって、人の子よ。  (ID:OKsr29ygrmU) 投稿日時:2018年 12月 12日 11:13

    小二の息子の担任もそんな感じです。
    愚息は漢字大好きなので、「先生が、書き順間違ってる。」などと驚いていましたが(笑)、度々あるようで、今では「漢字なら、先生に勝てる。」とまで。。これは本人の思い過ごしですが。

    正直、このクラスにいて学力向上は期待できないな。と思います。クラスの児童も落つきのない子やら、すでに授業についていけない子もいて、そちらに手がかかるだろうし。

    私は、漢字の書き順くらいなら、教科書か辞書で調べなさい。と言ってます。先生が間違える字ならテストにも出やすいところかもよ。。
    先生だって、すべて正しいことを覚えているわけでもない。とも伝えています。

    それでも、同じく子供たちには、怒るとすごく怖いけど普段は楽しい先生なんだそうです。
    子供にとっては、かかわることのできる数少ない大人です。間違えることも人間味があっていいかな。と思うようにしています。

  4. 【5225381】 投稿者: ありがたい  (ID:Wwr7eWu5bsA) 投稿日時:2018年 12月 12日 11:31

    数年前の暴言教師は東大卒で算数の教え方は(難関校に行く高学年の子たちには)好評だったようですが、低学年では…。
    6年間の小学校生活なので、低学年向きの先生・中学年向きの先生・高学年向きの先生がそれぞれいた方がいいのでしょうね。
    高学年で難関校向けの勉強を塾でしているような子たちは、既に学力的に先生を越えているかもしれない。
    どの学年であっても、学力以外の資質がそれぞれ必要なのかもしれないです。
    なにはともあれ、夢を持って小学校の先生になってくれるのは、ありがたいことです。

  5. 【5226226】 投稿者: 高3女子maman  (ID:YzkRpM6XIZs) 投稿日時:2018年 12月 13日 02:16

    我が家は市の境に在住。小学校は住まいの市の学校に進学しました。
    (距離はどちらの小、中も同じ位)
    低学年から高学年まで色々なタイプの先生がいらっしゃいました。

    ((一、二年次・定年間近のベテランの女性の先生))
    板書も綺麗。漢字の間違えなど絶対ない授業でしたが、おっとりとした雰囲気。
    高学年の担任の時は、お考えの古さもあり保護者には不評だったとの事。
    娘の発達についてご相談するも「成長するにつれて変わります」と、
    あまりアドバイスをいただけませんでした。

    ((三、四年生次・四十代のママさん先生))
    ‘発達が人より早すぎる事’に加えて‘起立性障害’も出始めましたが、
    真摯に対応いただけました。(病院とも話をして理解を深めて下さいました)
    授業も、甘やかさず、しかし、わかりやすく難易度の高くないレベルでした。
    塾には全く通っておらず、かつ遅刻早退も多い娘でしたが
    学校の授業と宿題だけで、教科書にある内容はしっかり理解ができていました。
    部活動にも上手く誘い入れて頂き、吹奏楽の楽しさを知りました。

    ((五、六年生時・三年目 完璧主義の女性の先生))
    初の高学年担任。見るからに「優等生」で育ってこられた感じ。
    皆を「優等生」に誘引しようとするが故に歪みが生じる。
    場所柄、地元愛の強い(マイルドヤンキー?)親御さん、
    外国人の方もおられたので、ハイレベルな授業を展開しても
    ついていけないお子さんも多くいらっしゃる環境。
    弱者の気持ちが分からず、勉強の出来る子や目立つ子を贔屓。
    ‘起立性障害’が酷くなった娘に「気合いが足りない」「ご家庭の努力」と
    ご助言頂くも、そもそも病気が気合いで治るわけもなく…。
    「できません」や「辛いです」と伝えるも
    「皆ができているのに何故できないの」と言った様子で、あからさまに嫌われ。
    娘を晒し者にするような事をして、他の児童の不安を煽る事も。
    (これは教育なのか嫌がらせなのかという紙一重?の教え方)
    そのうち、不登校になりかけ、学校に行き渋るようになりました。
    成績もどんどん下がる一方。
    毎日、先生から電話がくるも先生ご自身がイヤイヤかけているのが見え見え。
    遂に、「なんで学校が嫌なのでしょうか」とおっしゃるので
    「正直、お言葉がきつい先生の事が苦手のようです」と伝えると、
    (怒り口調ではなくソフトな言い方をしました)
    ショックで翌日、休まれるメンタルの弱さ。。。。。
    お出になられた大学は国立のいい大学で、授業も悪くはなかったと思いますが
    いくら、頭が良くて、数年の経験があっても(板書も綺麗でした)
    あまりの打たれ強さのなさに呆れ、また同時期に学級崩壊がおきました。
    結局、卒業までは、学年主任の先生が代わりに相談に乗ってくださりました。
    (電話も、対話も同席しても、担任は一言も発言しないという幼稚な態度)

    その一件もあり、その市教育全体に不信を持ち(校長の態度など)
    中受の予定も準備もしていなかったので隣市の中学校に進学しました。

    ((隣市公立中学校))
    中学では、‘起立性障害’にも上手く対応してくださり、
    また、良い部分を沢山引き出して頂きました(弁論大会市大会選抜など)。
    午前中、遅刻気味(起立性で朝が弱い)の分、
    登校した時間から暫くは別室が用意されていて、
    教室に入れないお子さんと一緒に自習、補習をして頂きました。
    加えて、家でも家庭教師の先生に見て頂き学力を取り戻しました。

    ((高校進学→‘起立性障害’に理解のある学校))
    学校の理解もあり、成績も上位。コツコツ3年間。
    早慶のような上位校ではありませんが、恥じぬレベルの大学に
    指定校推薦で合格し納得行く進路が決まりました。

    長くなりましたが…お子さんを思いやってくださる先生が何より大事!
    中・高では若い先生、ベテランの先生、それぞれ、上手く娘を持ち上げて
    見ていただけた事が良かったです。

    多少、あまりに目にあまるところがあっても子どもの信頼が一番大事です。

    逆にそれ以上の問題のある担任だったら
    親が動き出さなければ解決できませんでした。
    ただ、こちらが一方的にお願いをするのではなく
    状況を見ながら、ただの「モンスターペアレント」にならないように
    必要以上に電話などはせず
    聞きたい事、知りたい事を、事実確認をしてからお聞きしていました。

    そういう部分を考えると
    私立はお金を出すだけの価値があり、多くの魅力があるなと思います。

    子どもを一番に考えてくださる学校と先生が一番。
    お子さんにとって一番いい環境で学べる手助けを親はしてあげたいですね。

    お恥ずかしながら、シングルマザーでフルタイムで働く私にとっては、
    一人っ子だから、なんとかなりましたが(free-lance)
    兄弟姉妹がいたらどうなっていたかと思います。

    長々と失礼しました。

  6. 【5226257】 投稿者: スレ主です。  (ID:7VfLYTehYRk) 投稿日時:2018年 12月 13日 06:40

    大変ご苦労されてきたこと。きちんと学校に向き合われたこと。大変感銘を受けました。

    当たり前ですが、色々な先生がいますね。
    参考にさせていただきます。

  7. 【5226379】 投稿者: 様々  (ID:cy81Umyd3tM) 投稿日時:2018年 12月 13日 08:52

    「私立」とひとくくりに言っても本当に様々なんですね。
    我が子の小学校では公立からの引き抜きというのは聞いたことありません。

    新たに赴任された先生の経歴がすべてオープンになっているわけではないですが、ここ数年いらした先生は新卒か他の私立からの転職だと伺っています。

    他の私立からの転職が引き抜きだとしたら、公立からの引き抜きより世知辛いですけれど、
    詳しくは存じ上げませんしあまり興味もありません。

  8. 【5226404】 投稿者: お叱り承知で  (ID:9x8aj5p/jcY) 投稿日時:2018年 12月 13日 09:12

    障害児の親は要求が過大で正直扱いづらいですよ。小学校の先生はただでさえ大変なのに普通の子供と違う子を押し付けられるのだから。

    勉強できない子や問題のある子を贔屓して中学受験組を敵視するような担任よりマシですね。公立の先生で勉強熱心なんて結構なことです。

    うちもどう考えても子供は特殊学級行きなのに無理やり普通学級に拘って問題ばかり起こす親(これが案外エリートばかり笑)がいて大変だったわ。自分が優秀だから子供が障害ありなんて認めたくないのはわかる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す