最終更新:

7
Comment

【541060】小野学園の通塾について

投稿者: てんとう   (ID:FiRYOsxL.dw) 投稿日時:2007年 01月 19日 13:08

小野学園の受験を視野に入れている者ですが、
授業のカリキュラムが中学受験に対応となっているようですが、高学年になると通塾もなさるのでしょうか?受験を考えているのは女児です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【542137】 投稿者: 卒業生の母  (ID:M20h645Eeo2) 投稿日時:2007年 01月 20日 23:25

    外部受験をされる方の多くは通塾されていました。
    下校時刻や移動時間を考えると、公立小学校の方が有利かと思う点もありました。
    でも、やはり、小野学園で身に付いた「取り組む姿勢」や「集中力」は武器になるような印象です。
    塾に行き、小野学園と公立のギャップに驚くケースも多かったです。
    中には塾をやめて、自宅学習のみで合格されたお子さんもいらっしゃいました。

  2. 【542642】 投稿者: 西大井  (ID:v2q9Lu7bX7A) 投稿日時:2007年 01月 21日 20:21

    2年前に、受験を諦めた者です。
    説明会、行事、カリキュラム全部優れていました。
    中学受験に、塾は欠かせないものなので、HPに載っている通学区が、近い方が多い
    のに頷けます。
    学校まで30分位であれば、中学受験に理想的な環境だと思います

  3. 【542748】 投稿者: てんとう  (ID:FiRYOsxL.dw) 投稿日時:2007年 01月 21日 22:36

    卒業生の母様、西大井様、コメントありがとうございます。
    こちらの学校は近くであればとても魅力的なようですね。
    我が家は女の子なので、過酷な中学受験はちょっと考え物ですが、
    小野学園の教育にはとても魅力を感じています。
    どうもありがとうございました。

  4. 【545168】 投稿者: かがり  (ID:TWEEMSn89Nc) 投稿日時:2007年 01月 24日 15:20

    以前受験したものです。

    学校説明会の折に先生からお聞きしたところでは、
    特に『塾禁止』というわけでもないので、
    人によっては低学年のうちから通塾している人もいるとのことでした。

    すでにご存じだと思いますが、
    小野学園の教科書は先生方が独自に作っていらっしゃって
    今でも旧教育指導要綱に沿った学習を行っているので、
    学校の勉強だけでもしっかりこなしていけば
    充分中学受験に対応できると先生がおっしゃっていました。

    ご参考になれば、と思います。

  5. 【553576】 投稿者: はちみつ  (ID:R99Nq8Eu0p.) 投稿日時:2007年 02月 01日 19:28

    > 学校説明会の折に先生からお聞きしたところでは、
    > 特に『塾禁止』というわけでもないので、
    > 人によっては低学年のうちから通塾している人もいるとのことでした。

    この場合の通塾というのは公文なども含まれるのでしょうか?
    低学年から中学受験を視野にいれた四谷のリトルなどへの通塾でしょうか?
    男児なので中学受験は避けられませんので塾についての情報が気になります。
    夕方17時すぎくらいに大井町で下校する児童を見かけますが課外授業などで
    遅いのでしょうか?その下校時間で塾に向かうとなると厳しいのでは?と考えてしまい
    ますが・・・
    宿題などについてもご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。

  6. 【555170】 投稿者: milk tea  (ID:WVqPbWNvOWo) 投稿日時:2007年 02月 03日 11:25

    はちみつ様、
    通塾は、4年生の夏ごろから講習へ行き、
    5年生からの通塾がいいのではと
    先生からご助言いただいたことがあります。
    1年生で週1(最初は短縮ですが)、2年生で週2、3年生で週4日
    6時間授業がありますので、低学年で4時開始のクラスには通いにくく、
    曜日によっては無理です。


    学校の勉強を中心にしたほうが、負担も少なく、
    効果的に先取り・基礎固めできるというのが
    私の実感するところですけれど、
    気になるようでしたら、時々公開テストを受けてみたり、
    大手や個別指導塾、公文、通信教育、市販の教材など、
    お子さんに合うような方法を検討されてみるのも
    いいのではないでしょうか。みなさんがこう、
    というスタイルは低学年の時点ではないように思います。
    中学受験を視野に入れているからこそ、
    読む・話す・遊ぶ・お手伝いといった
    生活を充実させることも大事だと言われています。


    学校の授業は、1年生の1学期はのんびりなのですけれど、
    その後、漢字は2学期にほぼ一年分の勢いで進みますので、
    漢字練習の宿題が特に多いです。
    算数はそれほどでもありませんが、ドリルやプリント
    難易度に緩急つけて出され、次第に応用問題が多くなります。
    できる子は朝自習の時間に漢字の宿題を進めています。
    どこでもそうなのかもしれませんが、
    男の子は算数がよくできるお子さんが多いですね。
    長文で失礼しました。何かのご参考になれば。

  7. 【557189】 投稿者: はちみつ  (ID:R99Nq8Eu0p.) 投稿日時:2007年 02月 05日 15:22

    milk tea さんへ:
    ご丁寧にありがとうございました。
    なかなか直接聞きにくい内容でしたので
    とても助かりました。
    早速今年の説明会に足を運んでみたいと思います。
    また何かありましたらよろしくお願いいたします。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す