最終更新:

8
Comment

【5460628】小学受験した方々、1歳後半の頃

投稿者: くまのテディ   (ID:0dH6jreRjpI) 投稿日時:2019年 06月 04日 12:35

紛らわしい題名ですみません。。
自由な校風、厳格な校風、どちらの学校を受けた方でも構いません。皆様のお子様方は1歳時期はどのような赤ちゃんでしたでしょうか。
私の娘は1歳8カ月になりますが、人見知り場所見知りが強く、母子分離型の教室に通っているのですが、
別れ際の際1人だけ大声で泣き(母がいなくなって少したてばご機嫌らしいのですが)公園や児童館にいても活発で、興味のない絵本の読み聞かせなどはぷいっと別の遊びを始めてしまいます。
親戚の集まりでも、同じくらいの月齢のいとこちゃんは静かにじっとお利口さんで、集中力も凄いです。
はじめての育児で不安な事だらけですが、親戚含め私自身も私立出身なため娘にも同じ環境で育って欲しいと思っておりますが、、このままで大丈夫なのか毎日心配になります。
幼稚園受験も両親から提案されたのですが、夫とは
こんな状態で受けるのは、、と諦めています。
やはり乳幼児から聞き分けがいい子が伸びるのでしょうか。もともとの性格って大半を占めますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5460644】 投稿者: まだ1歳  (ID:fzEUHJt133I) 投稿日時:2019年 06月 04日 12:44

    元気な子が好きな学校もあります。その子に合った学校を選べば大丈夫ですよ。逆に今おとなしい方が心配。

  2. 【5460656】 投稿者: 記憶がほとんどない  (ID:7E8KvLBTPgA) 投稿日時:2019年 06月 04日 12:53

    当時はフルタイム勤務でしたので、一歳半は復帰したばかりで、子供が保育園で胃腸炎をもらい、私も寝不足でもらい、薬を飲んでなんとか仕事をしてダッシュで帰宅していた頃です。

    毎日が大変で、どう生活していたか記憶がありません。

    でも、子供に最適な環境を準備してやりたい、と思って精一杯していたら、2人は都心カトリックと国立でそれぞれ楽しそうです。
    なるようになるんだと思っています。

  3. 【5460791】 投稿者: 男子母  (ID:3R44pPf6c0g) 投稿日時:2019年 06月 04日 14:45

    一歳の頃には、それはもう育てづらくて言葉も遅く、幼稚園受験なんてとてもとても……という状態でしたが、地元の幼稚園とお教室が合っていたのか、小学受験では無事にご縁を頂きました。
    幼稚園受験には間に合わなくても、小学受験はわかりませんよ。
    ただ、スレ主様の母校の校風がお嬢様に合うとは限りませんが……

  4. 【5461212】 投稿者: 何も考えていなかった  (ID:kAxAxoVXKcQ) 投稿日時:2019年 06月 04日 21:11

    1歳半の頃は、保育園でモンテッソーリか何かやってましたね。
    でも、本人はまったく覚えていないそうです。
    天才脳を育てる本だとか、そういうのも買って読んだっけ。

    1歳の頃は、受験なんて考えてなかったので、3歳くらいかなあ、意識し始めたのは。
    年長になって通ったお教室でも、手際が悪くて、本人もしょんぼりしていましたよ。
    それでも、何とかなりました。

    栴檀は双葉より芳しというけれど、小学校受験の場合、3歳くらいからの環境が大事じゃないですかねえ。

    最初の子は、何事につけ一生懸命になりますよね。
    今となってはどうでもいいことに悩んだ時期もありましたが、そういうのも含めて子育てかなあと思います。
    がんばってください。

  5. 【5462487】 投稿者: 安全基地  (ID:Q.cDPlJh1WY) 投稿日時:2019年 06月 05日 21:45

    愛着理論・ストレンジ・シチュエーション法で検索してみるとまた新たな発見があると思いますよ。

    乳幼児心理学の実験観察方法のひとつで、母親と心理的な信頼関係が結べている場合とそうでない場合に、幼子が母親と別室になった時にどう幼子が反応するかによって、分類されています。

    簡単に言えば、母親が目の前からいなくなると、不安を感じ、泣いたりするのが「安定型」、再会すると喜ぶのは信頼関係が築けている印とされています。

    目の前に母親がいても、あまり顔色が優れなかったり攻撃的になったり、いてもいなくても無関心であったりすると、普段の関係に心配な点がある、とも受け取れるそうです。

    幼児教育を大学や専門学校で学ぶ過程で必ずと言って良いほど、テキストに載っている有名な話かと思います。

    きちんと学んでこられた園や小学校の先生方であれば、母子分離のテストは、こう言った観点もみられているはずではないかと…

    母親との絆が深いから、今は別れ際は人見知りで泣いてしまうけれど、時が経てば大きく成長するであろうと見てくださる良き先生にめぐり会えることを祈っております。

  6. 【5464732】 投稿者: 千差万別  (ID:w5HysDwpMzA) 投稿日時:2019年 06月 07日 20:09

    子育ての要諦は一生懸命になりすぎないことだと思います。
    子どもは決して親の思い通りにはなりません。
    努力してもかなわないことがたくさんあります。
    子育てに正解はありません。
    他人の経験や育児書は参考になりません。
    その親と、その子は、唯一無二です。
    1歳半では、その子の成長した姿も能力もわかりません。
    栴檀は双葉より・・の子もいれば、大器晩成もいます。
    ご自分の理想に子どもをあてはめるのではなく、子どもに合った環境を探してあげてください。

    スレの質問に対してのお答えですが、子どもは二人ともきちんとした校風のカトリックの私立小に入りましたが、1歳後半の頃は、保育園で毎日のように泣いていました。
    私は仕事と育児できりきり舞い、心の中で泣いていました。
    私立小受験なんて、考えてもいませんでした。

  7. 【5468674】 投稿者: 肩の力を抜いて  (ID:xwM0vwANBlc) 投稿日時:2019年 06月 11日 09:40

    毎日お疲れ様です。
    お嬢さんが1歳8カ月なのにお悩みとのこと、
    真面目なお母様なんだろうなと微笑ましく思います。

    私は、娘が1歳8カ月のころは、生きていてくれるだけでいい、
    と思う辛い日々を過ごしていました。
    仕事をしながらも入退院を繰り返す娘。
    もう保育園に戻れず、施設に行くことになるのかも、と、
    全国の施設を調べていました、当時。
    だから人見知り・場所見知りして泣くなんて、
    なんて幸せで羨ましい環境!とさえ思います。
    他の方もおっしゃっている通り、それは素晴らしい反応であり、
    お母様との信頼関係が築けてるということではないですか?
    1歳8カ月なのに聞きわけがいいとか、そちらの方が心配ですが・・・

    わが娘は3歳頃には命を脅かされることはなくなりましたが、
    それと同時に人見知り・場所見知りが酷くなり、
    いつも私の後ろに隠れて泣いている子でした。
    言葉も遅く、2歳4か月まで全く発語せず、発達系の病院にも通いました。

    が・・・。年中組後半から日ごとに性格が変わり、
    すっかり正義感の強いお姉さんに。
    お勉強も理解力が早すぎるほどで、集中力もあり
    これはひょっとするとお受験に向いてるかも、と、
    ちょうど1年前の今頃から急遽準備を始め、
    ほぼ母塾のみで女子校最難関といわれる学校にご縁をいただき
    今、通っています。
    今朝も、学校に早く行ってお友達たちと遊びたい!、とのことで、
    6時台に鼻歌交じりで登校していきました(7時40分に出ても間に合うのに・・・)。
    学校楽しい、宿題もっとやりたい!そうです(苦笑)。
    あの頃悩んでいた時間を返してー!!!と思わなくもないほどの成長。
    子どもは変わります、今は肩の力を抜いて、
    これでもか!!!というくらいスキンシップを楽しまれてください。
    隣の芝生は青く見えますが、それはお互い様。

    私は「脳は抱っこで育つ」という本がシンプルで
    今まで読んだどの育児本より良かったと思っています、
    機会があれば是非。子育てってシンプルでOKなんだ、とラクになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す