最終更新:

35
Comment

【55691】私立小学校受験に乗り気ではない夫

投稿者: 春一番   (ID:23yMn5U3xZ2) 投稿日時:2005年 03月 08日 10:28

年中の男児の母です。
受験のための幼児教室に通って
1年が過ぎました。

私が、私立小学校の話ばかりするので
夫は少々うんざりしているようです。

模試の結果や希望の小学校のパンフレットを
見せたり、私がなんとか説得しようと
良いところをアピールしたりしていましたが
大賛成という顔をしません。

このように、あまり協力的でなかった
ご主人をお持ちの方のアドバイスをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【81362】 投稿者: その間をとって  (ID:Nqb0GOHxy3.) 投稿日時:2005年 04月 22日 17:24

    パパの本音 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    本当に客観的なご意見で、頭の中を整理するのに
    とてもよいレスですね♪

    実際に国立に入ってみて、見聞きしていたのと
    結構異なるな、と感じた部分がありましたので
    少し書かせてください。

    > 国立という性質上、カリキュラムは公立小学校の域を出ません。

    今年から独立行政法人となり、文部科学省のカリキュラムに縛られる
    ことなく、カリキュラムを組めると、先生方が説明されていました。
    今後の展開が楽しみです。

    > >エスカレーターではないので、高校まで上がれるかは
    > >本人の努力次第です。
    > この点が国立の最も問題なところです。
    > 例えば、学芸の付属高校へ進むのは4中学校全体の5割〜6割。
    > そのうちのほとんどを中学からの入学者が占め、
    > 小学校からの生徒はずっと少なくなると聞きます。

    これは学校により、確率が全く違います。
    確かに学附は一番厳しいですが、逆に言えば
    中学受験、特に高校受験で学附に入るには
    トップクラスの成績が必要です。
    その確率を考えると、附属小も捨てがたい魅力です。

    > まず、都立ですが、内申の問題があります。
    > 国立の中学校は優秀な生徒が多いですから、内申を稼ぐのはかなり大変です。

    相対評価の時代はそうですが、現在は絶対評価。
    絶対評価でも、やはり都立受験は厳しいのでしょうか?
    これは私も知りたいところです。

    > と、まあ、いろいろ書きましたが、
    > 国立、私立の学校にもいろいろなデメリットはあります。
    > 100%国立、私立の方が公立よりも良い、なんてことはありえません。

    本当にそのとおり。
    A子さんには良い学校でも、B子さんには合わない、というケースは
    多々あります。
    小学校受験をするのか、中学受験をするのか、あるいは
    高校受験をするか、悩みはつきません。
    ただ、子供の様子や周囲のお子さんの様子を見ると
    やはり学校の先生の力量は、子供に多大な影響を与えます。
    授業参観すると普通は自分の子供の態度が気になるものですが、
    それ以上に親が「こんな楽しい、工夫のある創造的な授業を私も
    子供の時に受けたかった」と思える学校で生活できるというのは、
    幸せなことだと思います。

    パパの本音さんは、地元の小学校の授業参観を
    見学したことはありますか?
    私は子供が幼稚園時代に、見に行きました。
    ある意味、かなり衝撃的でした。
    現実を把握するのに、参観してよかったですよ。
    (地元小に行くことの良い点・良くない点が
    はっきり認識できました)

    今どきの小学校は、一日とか三日間とか、授業参観デーが
    続くので、近所の方から情報を得れば、参観できます。


  2. 【81422】 投稿者: KIKI  (ID:HHjMhNJav3o) 投稿日時:2005年 04月 22日 19:20


    初めから大賛成!というお父様はむしろ少数派ではないでしょうか?

    ただ「日頃から受験の話ばかりする」というのは控えられたほうがいいと思います。
    本当に大事な話をしようとしても、飽きて聞いてくれない可能性があるからです。

    しばらくはお稽古事のひとつみたいな感じで、聞かれたら答えるくらいの感覚でいいのでは
    ないでしょうか?

    うちはお教室の面接練習・学校説明会にいったら180度態度を変えました。学校の雰囲気の良さ
    に気がついたのと、面接練習ではじめて「自分が不熱心だと、子供の頑張りを無駄にしてしまう
    可能性がある」と気がついたからです。

    男性って話して聞かせてもだめみたいで、なんでも体験してもらうといいと思います。
    上にもミラクルパパの話がでていましたが、「父」が本気になると結構とことんのめりこんで
    頑張ってくれる方が多いみたいですよ。

  3. 【81581】 投稿者: パパの本音  (ID:MQASo7tpjqc) 投稿日時:2005年 04月 22日 23:33

    私の拙いまとめにお褒めをいただいたようで,恐縮至極です。

    その間をとってさん:
    中学受験終了者さん:
     なにぶん,娘がまだ小さいため(まだ2歳になっておりません),
     実際の見聞はあまりしておらず,本などから知識を得ている段階です。
     (ずいぶん,気の早い父親ですが・・・)
     不正確な認識をご指摘いただけるのは,大変参考になります。
     学芸小金井が近くにあり,10年後の志望校のひとつになる可能性もないわけではなく,
     実際に通っておられる方の情報をいただけるのはありがたいです。

     内申の件ですが,絶対評価になって,相対評価の時代より良くなったかというと,
     そうでもないようです。
     絶対評価といいながら,テストで100点をとっても,平気で3をつけられたりするようです。
     意欲や姿勢を加味するということのようですが,かえってわかりにくいですね。
     こんなわけのわからん内申制度に振り回されること自体,
     子供には大変なストレスでしょう(だから,うちも中学受験はさせます)。
     あと,国立の付属でいい内申が取れるくらいであれば,
     楽に付属高校に進学できるのではないでしょうか?

    しかし,公立から逃れるために小学校や中学校を受験するなんて,
    考えてみればおかしな話ですよね。
    中山文科相(私の母校の大先輩です)が子供たちにゆとり教育を詫びた,
    なんて記事が出てましたが,ほんと,何とかしてほしいです。

    乗り気な夫さんのように,私立に惹かれ,入学される方も大勢いらっしゃいます。
    他方で,私のような意見もあるのだと,参考にしていただければ幸いです。
    ただ,どの父親も(たぶん母親も),
    「苦労して,努力して,自分の力で壁を乗り越えていける人間になってほしい」
    との思いは共通でしょう。
    将棋の米長邦雄永世棋聖(東京都の教育委員でもありますね)が,
    7度目の挑戦で50歳にして名人位を獲得したとき,
    故郷の小学校の生徒たちに送った言葉があります。

    「負けたとき,転んだとき,どう努力するかが人生で一番大切なこと。」

    幼稚園,小学校,中学校,どの段階の受験であれ,
    子供に楽をさせるために,という考え方の受験は間違っていると思います。
    その意味で,「中学受験は大変そうだから」とか,
    「細切れの受験をさせたくないから」という理由の受験は,私には疑問です。
    受験は社会に出てから努力することのできる能力を身に付けるトレーニングの一つの場です。

    「努力は報われず,正義は敗れる」という言葉があるとおり,
    努力すれば必ず報われるというほど世の中は甘くはない。
    しかしながら,努力しない者に結果がついてくることは,決してない。

    受験を通して,子供にはそのことを知ってほしいと思います。

    まとまりのない長文失礼いたしました。

  4. 【81683】 投稿者: 覆面46  (ID:70hB04iM3qU) 投稿日時:2005年 04月 23日 07:32

    パパの本音 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の拙いまとめにお褒めをいただいたようで,恐縮至極です。
    >
    > その間をとってさん:
    > 中学受験終了者さん:
    >  なにぶん,娘がまだ小さいため(まだ2歳になっておりません),
    >  実際の見聞はあまりしておらず,本などから知識を得ている段階です。
    >  (ずいぶん,気の早い父親ですが・・・)
    →熱心ですね。
    >  不正確な認識をご指摘いただけるのは,大変参考になります。
    >  学芸小金井が近くにあり,10年後の志望校のひとつになる可能性もないわけではなく,実際に通っておられる方の情報をいただけるのはありがたいです。
    →学附小金井は、小学校から受けたほうがいいです。(中学から3年間じゃ、良さをあまり享受できません。高校への優待券と割り切れば別ですが、割引率は高くありませんから・・・。)
    >  内申の件ですが,絶対評価になって,相対評価の時代より良くなったかというと,
    >  そうでもないようです。
    >  絶対評価といいながら,テストで100点をとっても,平気で3をつけられたりするようです。
    >  意欲や姿勢を加味するということのようですが,かえってわかりにくいですね。
    >  こんなわけのわからん内申制度に振り回されること自体,
    >  子供には大変なストレスでしょう(だから,うちも中学受験はさせます)。
    >  あと,国立の付属でいい内申が取れるくらいであれば,
    >  楽に付属高校に進学できるのではないでしょうか?
    →学附小金井中学入ったら、サピックスか早稲アカ行かせなさい。内申はないものと思ったほうが良いです。高校入試させたくないなら、貧乏しても早実かな、近いでしょ(寄付金高いし、小学校からってのは賛否両論あるでしょうけど・・・)。
    >
    > 乗り気な夫さんのように,私立に惹かれ,入学される方も大勢いらっしゃいます。
    > 他方で,私のような意見もあるのだと,参考にしていただければ幸いです。
    > ただ,どの父親も(たぶん母親も),
    > 「苦労して,努力して,自分の力で壁を乗り越えていける人間になってほしい」
    > との思いは共通でしょう。
    > 将棋の米長邦雄永世棋聖(東京都の教育委員でもありますね)が,
    > 7度目の挑戦で50歳にして名人位を獲得したとき,
    > 故郷の小学校の生徒たちに送った言葉があります。
    →私も米長さん好きですけど、常人ではありませんからね・・・。勝負師嗜好ですねえ・・・(微笑)
    >
    > 「負けたとき,転んだとき,どう努力するかが人生で一番大切なこと。」
    →確か?東大卒のお兄さんはどうされているんでしょうかね・・・?
    >
    > 幼稚園,小学校,中学校,どの段階の受験であれ,
    > 子供に楽をさせるために,という考え方の受験は間違っていると思います。
    > その意味で,「中学受験は大変そうだから」とか,
    > 「細切れの受験をさせたくないから」という理由の受験は,私には疑問です。
    > 受験は社会に出てから努力することのできる能力を身に付けるトレーニングの一つの場です。
    →必ずしも、受験に限らんとは思いますが、そうかもしれませんね。
    >
    > 「努力は報われず,正義は敗れる」という言葉があるとおり,
    > 努力すれば必ず報われるというほど世の中は甘くはない。
    > しかしながら,努力しない者に結果がついてくることは,決してない。
    →何か私自身のことと聞いても、感銘しますね・・・。
    >
    > 受験を通して,子供にはそのことを知ってほしいと思います。
    →女の子でしたね・・・。厳しいなあ・・・。
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す