最終更新:

118
Comment

【5574309】志望校選定

投稿者: 志望校決まらず   (ID:M1LK0Hml/Eg) 投稿日時:2019年 09月 18日 04:15

高い進学率(東大合格毎年数名、3/1以上が早慶上智)
高い理系率(30%~45%程度)
文武両道(部活しっかり青春を謳歌できる)
校庭が広く環境面が充実
スクールカラーは上品(高校で口紅を塗るような乱れた子がおらず、男女交際は控えめ)
校則は緩め(規則はあるが、意味の分からない規則がない)
学費は安め
給食採用

上記の条件を満たす学校、ありますでしょうか?
個人的にはあと通学距離が入ってきますが、ここでは条件から割愛します。カリキュラムはどの学校もそれぞれ充実しているのでこちらも割愛。
日本全国の学校を対象に教えて頂きたいです。

私が探す限り、学費を妥協すれば、幾つか共学校で出てきます(例えば学習院?)が、なかなかすべての条件をクリアする学校がなく、志望校選定に困っています。

良い学校、ありますでしょうか。
お教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【5579221】 投稿者: あくまでも私見ですが…  (ID:n7WAk55zFP2) 投稿日時:2019年 09月 22日 07:37

    わが家で最重要視する点
     文武両道
     校庭が広く環境面が充実(≒スクールカラー?)

    重視はしませんが理解できること
     高い進学率
     学費は安め
     給食採用
     (ブランド感)

    ほとんど考えなかったこと
     高い理系率

    人の感覚によって変わるのでは?
     スクールカラー(≒環境?)
     校則




    環境は校庭の広さというよりは、通学やスクールカラーを含む学校全体という感じです。



    理系、文系については小学校受験の時点であまり考えなくてもいいと思います。理系に進ませるにしても幅広い勉強は必要ですから。

    これはわが家が小受にした理由でもあります。主要教科に集中するのではなく、いわば文武両道(私の感覚では音楽や工作、教科に縛られない勉強)の余裕を作るためのものでした。

    また、子供には常々「行きたい大学があるならご自由に、必要な勉強は頑張って」と言っています。それなりの私立小なら子供の意思を尊重してくれるだけの環境は整っていると思います。



    最後にスレ主さんの返信にあったブランド感(?)ですが、どの私立小でもコアな部分は、いわばご家庭ぐるみのサロンと捉えていいと思います。ただその雰囲気が学校ごとに大きく異なります。

    また、コアな部分の雰囲気がほぼそのままスクールカラーとなり、ひいては親子ともども学校生活の快適性(これは感じ方です)に繋がります。

    こればかりは感じ方なのでなんとも言えませんが、小学校を大学までの一過程と捉えるご家庭と小学校生活を重視するご家庭では正反対なので、入学難易度が高いからといって入学させると大変なことになると思います。

  2. 【5579340】 投稿者: 受け止めてますか?  (ID:j3rPieU6iFU) 投稿日時:2019年 09月 22日 09:21

    スレ主さんは、
    「進学実績が違う!」と小さな枝葉の数字に噛み付くよりも
    もっと本質的な事をアドバイスする皆さんのご意見に
    ちゃんと耳を傾けてレスなりするべきだと思いますよ。

    皆さんがレスした、
    管理的な女子校群 
    お望みの条件は公立小学校に近い
    今から理系率を気にしてもあまり意味がない
    費用を節約するなら付属
    どれもごもっともなご意見ですよ。

  3. 【5579400】 投稿者: 豊明  (ID:YxxqcJd5Rmo) 投稿日時:2019年 09月 22日 10:03

    徐々に女子大への内進は減って、最近は8割切っているかな。

    豊明出身者の半数は外部に出ています。東大も宝塚も豊明出身者ばかり。最近は毎年東大合格者出ています。

    優秀だったら指定校、AO他で外部受験しても良し。成績が微妙なら理系なら女子大の理学部に行っても、就職は非常に良いですよ。ゼミは少人数で国立大?と思う程だし、実験装置の関係で必要があれば東大や筑波に行くし、そのまま院は国立や他私大の院に行く人も珍しくありません。また、家政学部は文系でも理系でもOKです。

  4. 【5579438】 投稿者: 将来  (ID:8fVPf/1rKFE) 投稿日時:2019年 09月 22日 10:26

    机上の空論で考える親は大体失敗します。
    まず、お子さんの特徴をよく見極めることです。

    理系の子は、小さい頃からその才能が発芽しています。
    ブロック遊びが好きだったり、パズルが好きだったり、ゲームが好きだったり。

    まずは、いろいろなことをやらせて、お子さんの様子を見ることが第一。
    10歳ぐらいまでに、子供の特性はほぼはっきりします。勉強が得意な子なのか、理系が好きな子なのか、運動はどうか、芸術系はどうかなどです。
    そして、それまでに親がどう子供に働きかけるかで、子供の成長の方向は少し変わります(大幅に、ではない)。
    将来のことを考えるのはそれからです。

    学校の属性が子供に影響するのはごくわずかです。親からの影響ですら多少なのですから。やはり子供が生まれ持ったものは、育てていく間にそれほど変わることはありません。

    うちの子供も、小さい頃からいろいろなことをやらせて、運動系、芸術系、勉強系などの適性を探っていました。
    親は、運動系、芸術系に優れた才能を発揮してくれることを夢見ましたが、子供が才能のきらめきを見せたのは勉強の面でした。
    非常に出来ることがわかったので、中学受験の必要もないだろうと考えて、自然に育てました。

    今は東大生です。子供が小学校高学年の頃に考えた通りの進路で進んでおり、親が何かを考えることはありませんでした。
    でも、小学校低学年の頃まではかなり頑張りました。
    子供の基礎はその時期に出来ると考えていたからです。
    毎週のように、いろいろな場所に連れて行ったり、お金がかかるものにも挑戦させたり。

    よく、成長するごとにだんだんお金がかかるようになると言っている方もいますが、うちの場合は一番お金を掛けたのは、10歳ぐらいまでです(でも、幼児教育、早期教育などは行っていません)。
    そこで子育ては終了でした。あとは、子供が自分の育ちたいように育って行ったのだと思います。
    結果として、小学校の途中からはお金があまりかからなくなっていきました。

  5. 【5579481】 投稿者: 秋風  (ID:iS4Yqu7PDPc) 投稿日時:2019年 09月 22日 10:51

    洗足中高は管理的な学校ではありませんよ??
    学校改革が大成功した数少ない学校のひとつで、経営陣が賢かったんだと思います。
    改革にあたり、先ずは出口の大学合格実績を上げなくてはならないと言うことで、必然的に在籍している生徒に能力以上の要求をしなくてはならない過渡期はありました。
    同じ量の宿題を出しても、それをこなす能力の違いによって、かかる時間も労力も変わります。
    「洗足は宿題が大変」というイメージは、改革過渡期に出来上がったものだと思います。

    次女が洗足中高でお世話になっていますが、校則や宿題を含めた洗足の校風が管理的だと感じた事はありません。
    むしろ生徒たちが自主的に動いて行事をこなし、若い先生方が生徒たちと同じ目線で指導して下さっています。
    かと言って、JGのような自由さがあるわけではなく、適度な自由適度な管理という肌感です。
    管理的な女子校が多い中でも特に管理的だなんて。
    実情をご存知なくて書き込んでるとしか思えません。

    洗足に限らず、偏差値が上がると自由度も上がる学校は多いです。
    管理しなくても常識の範囲で自制心を持っている子が多くなるからだ思います。
    逆もまた真なり。偏差値が低い学校の生徒たちは厳しく管理しないと、あらぬ方向へ暴走しがちです。
    こういうことを書くと偏差値至上主義だと反論されそうですが、これは仕方の無い現実なのです。

    小学校受験は、12年後の大学合格実績などよりも小学校6年間の育成環境を重視すべきだとは思いますが、中高にエスカレーター式に上がれる学校については6年後の中高の環境も視野に入れるべきだと思います。
    中高であまりにも学力の低い生徒が半数以上入ってくる学校は、私なら躊躇します。
    たかが偏差値。されど偏差値。
    子供は周りの友人達に一番影響を受けます。
    多感な思春期に、どういう友人と付き合うのかは重要だと思います。

  6. 【5579490】 投稿者: 難しい  (ID:KGJg1x33p6c) 投稿日時:2019年 09月 22日 10:56

    >理系の子は、小さい頃からその才能が発芽しています。
    ブロック遊びが好きだったり、パズルが好きだったり、ゲームが好きだったり。

    話は逸れますが、うちの子達2人ともその類が大好きで、空間認識もバッチリだし、小さい頃から頭を使う算数問題が得意だったので、てっきり理経かと思ってましたが、今や2人とも大学はガッツリ文系学部です。難しいですね。今でも地図を読んだり、空間認識はバッチリなのは変わりませんが。

  7. 【5579503】 投稿者: 絶対評価では意味がない  (ID:KGJg1x33p6c) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:04

    秋風さん、学校が管理型か自由型かという事については、絶対評価ではなく相対評価であるべきですよ。
    多くの在校生が評価している高校評価では、洗足の校則の厳しさは、神奈川県の全高校238位中231位です。このスレの評価と同じく、管理的だというのが大方のご意見です。

  8. 【5579505】 投稿者: すごい!  (ID:7pwzi8eiC4w) 投稿日時:2019年 09月 22日 11:05

    とても理想的。
    うちは真逆。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す