最終更新:

35
Comment

【5701721】小学校受験されるお子様の2歳の頃

投稿者: 海外   (ID:FWqvLd5n/Gg) 投稿日時:2020年 01月 14日 15:51

初めて投稿致します。
現在1歳児の育児を海外でしております。
今年帰国予定のため、帰国後は近隣の幼稚園へ通い、年少もしくは年中になったらお教室へ通い、小学校受験をする予定でいます。
ところが、色々インターネットで調べていると1歳、2歳からお教室へ通われたりしている方も多くいらっしゃり驚いています。
実際、小学校受験を経験された皆様はお子様が2歳くらいの頃はどのようなお習い事をさせていましたか?
それとも、公園で遊んだり母子のゆったりした時間を過ごしておりましたか?

私自身は幼稚園受験組でしたが、お受験半年前にお教室へ通い受験しました。
小学校受験をした夫は年中からお教室へ通っておりました。
夫婦で話し、私たちが受験をしたのは何十年も前の話しなので今はもっと早くお教室へ通う時代なのかと話しておりますが是非皆様のご経験をご教授頂けますと幸いです。

また海外からの通信が最近不安定のため、お返事が遅れましたら申し訳ございません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5702244】 投稿者: 1年半~2年前  (ID:eUjrNuSTN0k) 投稿日時:2020年 01月 14日 23:19

    我が家は一番上は年中11月頃(1年前)から開始しましたが、他の子よりも遅く開始したため最初は早く追いつかないとと言うような焦りがありました。
    初めてのお子さんの場合は、年少11月頃(2年前)からか年中5月頃(1年半前)から開始するのが焦らずにできるのかなと思います。

  2. 【5702252】 投稿者: 女児母  (ID:E9xiPEJCW26) 投稿日時:2020年 01月 14日 23:25

    娘は新年長1月から受験用教室に通い、年長夏から教室を変えて、結果ご縁がありました。
    出遅れた感は否めませんでしたが、娘は発達が早かったので先生方からはあまり心配されませんでした。
    2歳頃から知能教室に通って思考力や集中力、公立幼稚園で揉まれて人間力が育ち、母子の会話が密だったことで心が安定して合格に結びついたと思います。

    私はここ1〜2年の受験動向しか分かりませんが、教室はテクニックと情報を得る場所です。
    いかに親が子供に時間を割けるか。これにかかっていると思います。
    まずは日本の四季、生活様式(常識)、お手伝い、外遊び、工作、読み聞かせ等ペーパーでは無いところから始めてはいかがでしょう?

    長文失礼致しました。ご参考まで…

  3. 【5702342】 投稿者: 何か怖いんだけど。。。  (ID:jYoPs.0In5I) 投稿日時:2020年 01月 15日 06:50

    それで慌てずにさんのお子さんの結果は?
    偶然再会されたというお子さんは?

    学校のカラーによっても、伸び伸び育ったお子さんが好きな学校もある。
    型にはまったおりこうさんが好きな学校ばかりじゃないですよ。

  4. 【5702572】 投稿者: 慌てずに…  (ID:XGO6L2TH1Yo) 投稿日時:2020年 01月 15日 10:30

    様々な学校があり、様々な考え方があるお受験。何を信じるか、誰の話を信じるか、どこのお教室を選ぶか…などすべて親にかかっています。
    育てたように子は育つとはよく言ったもので。
    受験などしなくても、幼稚園での親子を見ても納得ですけど。

    我が家は都内難関校に合格をいただきました。その方はそうでもないところに…
    ただ、もちろん運も伴いますよ。コンディションやその日の考査の得意不得意など。

    学校が求めるのびのびや個性とは、常にTPOが伴うはずですよ。今、お友達や先生の話を聞く時か、自分が話して良い時か、楽しんで良い時間か…など。
    あくまで、一定の枠の中でののびのびです。
    うちも、おおらかな子だと言われますし。
    要はけじめやめりはりでは?

  5. 【5702604】 投稿者: どうでしょうか  (ID:oUX4jVgLbno) 投稿日時:2020年 01月 15日 11:05

    >育てたように子は育つとはよく言ったもので。

    そうは思えませんでした。
    子供は、自分が育ちたいように育ったと思っています。
    小学校受験を考えていたので、もちろん親もある程度誘導したのですが、小さい頃から自我がはっきりした子で、親の思うようにはなりませんでした。

    それぞれの子のパーソナリティは、小さくてもかなり違うと思います。
    その違いによって、合格しやすい学校、合格しにくい学校がありますので、お子さんのパーソナリティをよく見極めるのが、3歳ぐらいまでにも必要なことだと思います。

    そして、入学させたい学校に合わせてお子さんを作り上げようとするのは、一番やっていけないことでしょう。
    子供は伸び伸びと育てるのがとても大切だと思います。

    小学校は、子供のパーソナリティに合わせて選べばよいのです。
    2歳の時に云々は、本末転倒かもしれません。まだパーソナリティがしっかりしていない状況ですから。
    とにかく、楽しく遊ぶこと。笑顔になれることをたくさんさせてあげるようにしてください。

  6. 【5702657】 投稿者: やっぱり怖いんだけど。  (ID:jYoPs.0In5I) 投稿日時:2020年 01月 15日 12:07

    えーと、慌てずにさんは我が家にアドバイスしてる?
    我が家も都内難関校笑の高学年ですよ。
    でもね、高学年になると小学校で難関校とか底辺校とか言ってるのが恥ずかしくなると思う。

    あなたの言うように学校も様々なように、各ご家庭で教育方針も違うし、お世話になりたいと思う学校も違うから。

  7. 【5703019】 投稿者: 我が家  (ID:Q9vlsGsjSGE) 投稿日時:2020年 01月 15日 17:17

    は年中より塾に通いました。周りには生後数ヶ月から、といる一方年中から、という方もいました。お教室に通う云々より、まず母子の信頼関係を築いていること、順番を待つこと、お話を聞く姿勢を習慣づけること、遊びを純粋に楽しむこと、が最優先。これができてないと、かなり遅れるし、逆にこれさえできていればなんとでもなります。

  8. 【5703341】 投稿者: 家庭  (ID:NzA/BLigrIY) 投稿日時:2020年 01月 15日 22:05

    志望校のカラーはもとよりですが、生育環境が大きくモノを言うと思います。
    ご近所や幼稚園が小学校受験が当たり前の地域とそうでない地域では、全く違いますからこちらで聞いても参考にならないのではないでしょうか?
    取り敢えずご家庭では、キレイな日本語と所作、季節を心がけて過ごして、いつでもお教室に通う準備をしておいてはいかがですか?
    因みに我が子はお教室は年長の1年のみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す