最終更新:

35
Comment

【5701721】小学校受験されるお子様の2歳の頃

投稿者: 海外   (ID:FWqvLd5n/Gg) 投稿日時:2020年 01月 14日 15:51

初めて投稿致します。
現在1歳児の育児を海外でしております。
今年帰国予定のため、帰国後は近隣の幼稚園へ通い、年少もしくは年中になったらお教室へ通い、小学校受験をする予定でいます。
ところが、色々インターネットで調べていると1歳、2歳からお教室へ通われたりしている方も多くいらっしゃり驚いています。
実際、小学校受験を経験された皆様はお子様が2歳くらいの頃はどのようなお習い事をさせていましたか?
それとも、公園で遊んだり母子のゆったりした時間を過ごしておりましたか?

私自身は幼稚園受験組でしたが、お受験半年前にお教室へ通い受験しました。
小学校受験をした夫は年中からお教室へ通っておりました。
夫婦で話し、私たちが受験をしたのは何十年も前の話しなので今はもっと早くお教室へ通う時代なのかと話しておりますが是非皆様のご経験をご教授頂けますと幸いです。

また海外からの通信が最近不安定のため、お返事が遅れましたら申し訳ございません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5701756】 投稿者: 保育園なので  (ID:qbTB.wpL31Q) 投稿日時:2020年 01月 14日 16:22

    我が家は共働きなので保育園児ですがよろしいでしょうか
    2歳頃は受験と全く関係のない運動系のお教室に通っていました。
    受験対策としてのお教室に通い始めたのは年中の8月からです。でも、その頃はまだまだ本腰を入れていないので机に座って何かをするという訓練レベルでしたし、私も子供にお勉強系の事を家でさせていなかったので、親子でまず机に向かうという訓練から始めました。
    何せ保育園児は野生児なので、一斉に机に座ってお勉強的な事をしていませんし、私もフルタイムで働いているので、1日の中でどこにその時間を設けるかの模索からスタートでした。

    本腰入れて受験対策を始めたのは年中12月頃だと思います。
    やはり、フルタイムの共働きですと時間が限られているので、毎日朝夕それぞれ1時間程度しか受験対策に当てられないという事から1年がかりでしたが、親子で既に机に向かってお勉強をするという体制が出来ていて、1日に4時間とか時間が取れるのであれば年長4月からでもいいのではないかと思います。

  2. 【5701912】 投稿者: 志望校にもよる  (ID:LKAf01dStas) 投稿日時:2020年 01月 14日 18:32

    志望校にもよると思います。また、何をお受験の為の準備というかにもよると思います。

    いわゆる体操系(スイミング含む)や音楽系の習い事はそれに入らないとすると、お受験用のお教室に通い始めるのは、年中で充分だと思いますけど…

    豊かな幼児生活を送っているかが、まずは大切だと思います。要は、家庭でどれだけ親がお子さんと接しているか、躾けてている(社会の基本ルールやお行儀がわかっているか)か…って話じゃないかな?

    中学校受験もそうだけど、早くスタートしたからって成果があがるとは限りません。小学生なら、四則演算が正確にできる、漢字が読める・書ける、本など年相応以上の文章量を読み・理解できる…などのベースがあれば、小学校高学年からでも間に合ったりします。

    大人の話を注意をもってきける、ルールを理解し守れる、友達と仲良く協力して遊べる、いろいろなことに興味をもつ…などは、お教室で学ぶことではないけど、お受験ではとても大切です。

    あとは、誰が言ってるかにもよります。
    ネットの情報で踊るのは得策ではないと思います。顔の見える、信頼できる方にアドバイスを求めるのが良いです。お受験は情報戦の部分もありますので、正しい、信頼のおける情報をどうやって得るのかから気をつけてみてはいかがでしょうか?

    …という情報もネットの口コミ情報ですけどねw

  3. 【5702022】 投稿者: 慌てずに…  (ID:XzHK/D0Lat2) 投稿日時:2020年 01月 14日 20:17

    我が家の場合は、生後3ヶ月からお教室通いしており、現在年長です。早いかな、と懸念していたところ、生後2ヶ月から通っている方々も同じクラスに数名いました。
    そのうちの一人が、途中でお辞めになり、他の塾へ行かれた方がいたのですが、先日偶然再会したところ、大変ワガママな子になっており、びっくりしました。

    つまり言いたいのは、お教室がどうこうというより、すべては家庭での育て方だと思います。少し見ていれば、王様のように育ったのだろうな、としろうと目にもわかるお子さんになっていました。
    人の話は聞かず、自分の言いたいこと、やりたいことばかり優先。集中力もなく、TPOをわきまえた行動ができず…
    昔と違い、今はペーパーが100点でも、その手の子はもれなく不合格か底辺校行きです。

  4. 【5702142】 投稿者: 残念  (ID:EjfuNwgmkR6) 投稿日時:2020年 01月 14日 21:56

    まだ何も経験していないのに、
    よくそんな事が言えますね。
    個性があり、意欲的な事が、
    そのようにとられる事もあります。
    まだ、お教室では年長ですが、
    年中のお子さんには意欲的な態度をそのまま表現してしまう、空気を読む力もなかな難しいお子さんも、
    いらっしゃいます。
    慌てずに…さんは自信がおありなのですね。

  5. 【5702222】 投稿者: 結果出てないなら…  (ID:2eChCDQ6bQ.) 投稿日時:2020年 01月 14日 22:59

    あまり上から目線はいいことないよ〜
    終了組からみると「あなた試験官?」とツッコミたくなる発言や「底辺校」とかいう発言も気になるかな。

    親が謙虚であることも、子育てにはちょっと大事w

  6. 【5702225】 投稿者: 慌てずに…  (ID:zz3gFdys2uQ) 投稿日時:2020年 01月 14日 23:02

    いやいや、再会したのは年長の夏です。
    自分の子はひいき目で見たり、感情が入りすぎたりと、色々ですが、他のお子さんのことは客観的に見れるものです。

    子供同士の比較は良くないので、目安にしております。

  7. 【5702235】 投稿者: ご友人に聞くのが1番かと  (ID:idxD5rvy60A) 投稿日時:2020年 01月 14日 23:05

    主さんが幼稚園受験、ご主人が小学校受験となると、志望校はどちらかのことが多くないですか?
    それなら、ご友人に聞くのが1番かと。

    我が家も、保育園育ちで、2歳の頃なんて、小学校受験は当たり前にする前提でしたが、何もしてませんでした。
    3歳になって、いよいよ準備という頃に、いろいろ周りに話を聞きました。
    夫も私も小学校受験からなので、友人にいろいろおりましたので。
    もちろん、母校をわざわざ狙わなかった友人もおりましたので、比較的色々話を聞きながら、塾などを選定しました。

    とはいっても、お受験幼稚園組であれば、2歳から通われる方もたくさんいらっしゃると思いますし、近隣の幼稚園というのがどのようなものかでも、変わると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す