最終更新:

21
Comment

【5734097】受験後の子供の学力低下について

投稿者: 不安な父親   (ID:UbgrPyd2Jx.) 投稿日時:2020年 02月 05日 14:12

ご多忙のところ申し訳ありませんが、ご相談頂けると幸いです。
うちの子供は、いくつか合格を頂き4月から中学受験を視野に入れる小学校に進学する予定です。
最後の1年、お教室からも母親からも心配され私もテコ入れのために、毎日1時間本人の勉強を見ることにして、何とか学力アップをして(もちろん、一緒に運動をしたりしつけの教育も徹底しました)望外の結果を頂いたと思っております。

1年間大分詰め込んだので、4月までは放牧というか、本人の好きな水泳とかサッカーや幼稚園の同級生との関わりに専念させ机に向かうことをほとんどしないようにしています。

それでいいと思っていたのですが、この間何となく入浴しながらいくつか質問してみたら秋の時点ではスラスラと答えられたことが全く抜けたみたいであまりの答えられなさぶりにいささか心配になってしまいました。

今から、4月に向けて少しは机に向かわせた方がよろしいものでしょうか?
ご先輩の皆様、色々とご指導いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5738483】 投稿者: 低学年のうちは…  (ID:S17cdUvkZd6) 投稿日時:2020年 02月 07日 19:38

    別になんでも良いですよ。度を超えてやらせれば、なんでも弊害になるし…(笑)

    入学時点では、先取りは邪魔、反復練習して定着させると良いよ…と言いたいだけ。そして、学校の話でもききながら、親が見てやることも大事。

    知的好奇心を満たすだけじゃ、計算力はなかなか上がらないのでは?何事もバランス良くだと思う、

    外部委託して詰め込む…のは、親が子育てサボりたいだけなのでは?

  2. 【5738537】 投稿者: そもそも  (ID:EKGA18Nq36Q) 投稿日時:2020年 02月 07日 20:16

    お受験は「学力」が必要な訳じゃないのでは?
    お受験で得たものは、基盤にはなるけど、学力っていう程ではないような。どちらかというと、教養とか、躾の類だと思います。

    だから、学力低下という表現に違和感あります。

    まっ、枝葉末節なことかもしれませんが…

  3. 【5748383】 投稿者: 横からすみませんすみません  (ID:n31f3DM8bs6) 投稿日時:2020年 02月 13日 13:45

    遅くなりましたが、ご回答下さった皆様ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    先取りの懸念の他、中受算数は複数パターンの解法を組み合わせて解く問題が多いので、字が汚くなるのはたしかに問題ですね。
    算数の途中の計算で、先程出した数値を使う際に間違えて書く可能性がありそうです。
    ただ先日子供に公文はやらなくてもいいんじゃないかな…となんとなく話を濁そうとしたらとてもがっかりした顔をされてしまいました。
    たしかに、自分でやると言い出したことは何でも楽しいと言ってコツコツ飽きずにやり続ける子なので、一度体験にでも連れて行ってあげようかなとも考えております。

  4. 【5748404】 投稿者: 横からすみません  (ID:d6EgMN0JIWk) 投稿日時:2020年 02月 13日 13:59

    ↑投稿者名がおかしなことに(笑)
    大変失礼いたしました。

  5. 【5748716】 投稿者: 低学年のうちは…  (ID:Z08jfpK00Sk) 投稿日時:2020年 02月 13日 17:22

    なぜですか、と問われたので理由を述べたまで。
    あまり「でも、だって、うちの場合」を押し出すなら、好きにやって…って言うしかない。
    気持ち良いレスじゃないこと気づこうね。

    所詮は学年も学校も違う他人の子。
    成功しようと、失敗しようとこちらは関係ないですから、あなたのやりたいようにやれば良いのでは?
    そのかわり、他人に相談しないで欲しいわ。

  6. 【5748923】 投稿者: 最低限  (ID:6DW5d9UhVJo) 投稿日時:2020年 02月 13日 19:30

    学力ではないにしろ、教科に繋がることを1年やっていた訳なので「お受験のためにやったこと」とすっかり忘れてまたリスタートはもったえないですね。

    公文やりたい!なら、体験に連れて行き国数などやってみては。文字の書き方などは親が注意すれば補正・カバーできますからね‥
    我が家は、どっちかというとパターン学習に慣れてしまうような気がして。そこが特段に気にならないならいいのではないかしら?

    他の方の仰る通り、低学年の基礎を学校や塾にアウトソーシングし過ぎがのちのち「まさか」や「追いつかない」に繋がる気がする。その子によって、中受塾の入れ時は違うと思うし。

    何でも親が見極め間違えなけば、毒にはなりませんよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す