最終更新:

24
Comment

【5749108】日々のスケジュール

投稿者: うさぎ   (ID:eqNNLEC2wKA) 投稿日時:2020年 02月 13日 21:26

年中の娘がおります。
週に一回個人塾に通い、他に二つ習い事をしております。
習い事がない日には幼稚園のお友達と公園で16時まで遊び、帰宅後は本人のやりたいこと(工作やお友達へのお手紙、お人形のお世話、テレビ等々)をしています。

理想と致しましては17時頃から一時間程度ペーパーをしたいと考えていますが、
帰宅してから幼稚園の片付けや準備等を含めるとなんだかんだと時間が経過してしまい、ペーパーを始めるのが18時頃になってしまいます。
その後、夕食や入浴、読み聞かせをしているとあっという間に22時近くになってしまいます。
就寝時間を早めたいのでマイペースな娘に「早く!早く!」ばかり言ってしまう毎日です。

近隣の幼稚園は受験される方が多数の都内在住ではありますが、我が家の通う園は受験される方がほとんどおりません。日々のスケジュールも受験を考えていらっしゃるご家庭とは少し違うと思います。皆さん毎日17時過ぎまで公園で遊んでいます。

娘には遊ぶ力が足りなかったのでこちらへ入園させ、たくさん良い経験が出来ているので満足していますが、
受験を考えているご家庭は生活スケジュールをどのようにされているのか参考にさせて頂きたいと思いました。

私の時間のやりくりが上手くないのかいつも時間が足りないと感じてしまいます。よろしければどのように過ごされているのか教えて下さい。

※降園14時、週2回16時まで公園、土日は家族で過ごしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5749842】 投稿者: うさぎ  (ID:eqNNLEC2wKA) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:49

    追加で質問させて頂きます。

    新年長以降は、お友達と遊ぶのは園以外ではごく稀という方が多数なのでしょうか?

    幼稚園のお友達の大半は週4、5日遅くまで遊んでいるので(習い事があっても前後に公園)
    お菓子作りや折り紙など家では一切やらないといっている方が多数です。

    極端な環境かとは思いますが、、我が家は我が家できちんと決めていきたいと思います。

  2. 【5750684】 投稿者: きりん  (ID:Dfsrs1NUMk6) 投稿日時:2020年 02月 14日 20:47

    便乗ですみません。
    私自身も仕事をしており、まだ子供は幼いのですが、理想的な生活リズムに感心いたしました。

    4つの習い事は土日中心かと思いますが、さらに幼児教室はどのように時間を工面されていらっしゃるのですか?差し支えなければ参考に教えていただきたいです。

  3. 【5751023】 投稿者: 1日女子校 朝型家族  (ID:iSjqIu4SlSA) 投稿日時:2020年 02月 15日 01:05

    我が家は家庭学習中心。
    お教室は単発講座、夏季講習、直前講習、模試。
    親は新年中からセミナーで学習方法を学びました。

    お習い事に極力重複しないよう予定を組みましたが、
    土曜の午前中の習い事→月1振替レッスンを依頼
    土曜日午後の習い事(振替不可)→月1回まで休み可と決め、受講選択しました。

    行けなかった学校、取れなかった講座もありました。結果としては、選択と集中に繋がったのかも。

    平日の単発講座は、半休で母が付き添い。季節講習はシッターさんに送迎で支援頂きました。

    ピアノレッスンで得た「少しずつでも頑張り続けたら、きっと出来る!」との成功体験が効いたと思いますので、大変ながらも続けてよかったです。

    尚、忙しい保育園児でも月一回くらいはお友だちと日曜日に遊びました。ゼリー、パイシートを使った簡単焼き菓子づくりなど‥クッキング系は子供たちも大好きでしたよ。

  4. 【5751119】 投稿者: きりん  (ID:Dfsrs1NUMk6) 投稿日時:2020年 02月 15日 06:34

    素晴らしいですね。
    色々と情報に振り回されることなく、お子様にとって大切な事をお母様自身が信念を持ってしっかり選んで差し上げていた愛を感じます。お嬢様もきっと豊かな保育園時代を過ごすことができたでしょうね。本当に素敵です。

    ご説明もわかりやすく、聡明なお母様なのだろうなぁと羨ましい限りです。

    未熟なわたくしには全てを同じように取り組むことは難しいかもしれませんが、情報や周りに振り回されすぎることなく1つずつ親子で歩んで参りたいと思いました。

    ありがとございました。

    スレ主さま、横からお邪魔して失礼いたしました。

  5. 【5752229】 投稿者: 我が家の場合  (ID:E9xiPEJCW26) 投稿日時:2020年 02月 15日 21:35

    朝6時半起床。運筆練習10分程度と迷路やお絵かき、手伝い等。
    (娘の幼稚園は降園後14時〜1時間だけ園庭開放がありました。)
    お教室や習い事の日は時間まで園庭で遊ばせて駅ビルで着替えてお教室へ。
    他の日はすぐに直帰しました。娘は園庭で遊ぶことを熱望していましたがそこは母主導で。(お友達との〜は割り切りました)
    帰宅後すぐに入浴。15時にはおやつと翌日の支度(仮眠することも)。
    16時頃〜18時前ペーパー(終了目標はEテレのクックルンでした)。
    クックルンを見たら、折り紙や工作、お手伝い等。夕食後20時までには就寝です。

    個人的に帰宅後すぐに入浴はお勧めです。
    お友達との〜はある程度割り切るしか無いと思います。
    未就園児もいたので本当に目が回る日々でした。
    受験が終わってからはのびのびと毎日園庭開放で遊んでいました。
    色々我慢させましたが、今の生活を思うとあの経験は必要だったのだと思います。
    ご参考になれば…

  6. 【5753194】 投稿者: あさ  (ID:VU8jK0j/pmM) 投稿日時:2020年 02月 16日 13:54

    朝6時起床で合格される方多いですが、年中からでしょうか?年長からでしょうか?具体的な時期を教えてください。

  7. 【5753290】 投稿者: 1日女子校 朝型家族  (ID:iSjqIu4SlSA) 投稿日時:2020年 02月 16日 14:50

    我が家は年少から。ラジオ体操とか、家族で朝食をとるためとか、色々理由があり。

    年中か年長かは、さほど重要な論点ではなく。
    何故我が家はそうするか、幼いお子さんに説明し、納得出来るか?が大切かと。(合格のため、は理由になりません)

    スレ主さん、夕方のお支度にダラダラ1時間とあったと思いますが、タイマーやベルを使って時間を意識して取り組むと、楽しく割とすんなりといきますよ。
    「はやく、丁寧に」を次第に意識します。

    表を作ってかかった時間を記録したり、ご褒美シールを貼ったり‥すると、がんばりが見える化出来ます。
    朝にも有効でした。

    いわゆる「やる気スイッチ」的なものは、その子により違いますからお子さんをよくみて。あくまでもご参考程度に。

  8. 【5753545】 投稿者: バランス  (ID:2BlNCGGyN5Y) 投稿日時:2020年 02月 16日 17:22

    幼稚園に入る前まで仕事をしていたので元々6時起床、7時20分には保育園に送る生活をしていました。
    長女の時は働きながら受験。不器用な私は朝ペーパーも帰宅後勉強もあまり出来ない状態でしたが、精神年齢高めな娘に助けられました。
    長男は早生まれの上にかなり幼かったため、仕事をセーブして受験に臨みました。
    長女の6時起床に合わせて長男も起こし、長女登校後に勉強スタート。年少時はパズルや積み木、年中からペーパー。具体物を使いながらのんびりやりました。
    我が家は元々6時起床がデフォルトなので、子供達から不満は出ていません。

    あと、長女の時は受験園ではなかったので保育園後も遅くまで遊ばせるのが当たり前の中、我が家だけ帰宅したり、◯◯ちゃん達と違う学校は寂しい等かわいそうな事をしてしまいましたので、
    長男はあえて受験園に入れました。降園後の約束は少なく、本人だけ教室通いという事もなく、本人も自然に受け入れていました。

    あくまで我が家の場合ですが、受験しやすい環境を整えると親子ともにストレスがないなと姉弟の受験を通して感じました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す