最終更新:

14
Comment

【5749505】いつからお受験服?

投稿者: お受験   (ID:CCpJxBrKiZM) 投稿日時:2020年 02月 14日 06:58

次の春に年中になる子供がいます。
小学校受験の幼児教室を検討していますが、素朴な疑問があったので、ご経験者の方教えてください。

幼児教室に通う際、子供の服はいつからいわゆるお受験服でしたか?
もちろん教室によって方針が違うと思いますが…
年長の夏ぐらいからならまだしも、年中や年少クラスからお受験服というのに違和感を感じてしまいまして。
子供も親も慣れが出るまでに数年はかかるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5750723】 投稿者: 年少から着ていました  (ID:4PC/4PvC4Z2) 投稿日時:2020年 02月 14日 21:06

    大手に通ってましたが、そちらの方針で親子共々年少から本番服で通いました。
    トピを読んで、直前講習で伺った個人塾がカジュアルで
    驚いたことを思い出しました。
    子供のオーダー服はお直ししながら三年間着たので
    結果的にお得だったのと、ぴしりとした雰囲気、体操服へのお着替えに慣れたのは良かったです。

    とはいえ塾の方針でなければ、
    年長夏くらいからの着用で全く問題ないと思います。

  2. 【5750763】 投稿者: ジャックかな  (ID:iSjqIu4SlSA) 投稿日時:2020年 02月 14日 21:24

    ジャックの大岡先生のコラムに「まず服装からはじめよ」というタイトルの回があります。(2019年12月)そちらに理由の一端が記載されていますよ。お時間あれば、ご覧ください。
    私は正直ジャック派ではないです。(笑)でも、この記事に書かれていることはなるほど‥と印象に残っております。試験本番だけきちんと‥など絶対無理ですから。

    例えば、女の子は着脱(一部学校)、行動観察時の足やスカートの扱い、面接時の立ったり座ったりする時の所作‥色々とあります。慣れない服でもたつかず、ソワソワしないように整える。
    年長夏から‥間に合わないますか?そもそも年長夏に時間を割く余裕はないように感じます。
    年中のうちにスマートな所作を身につけ、いつでも、自然と、当たり前に出来る状態にしておくと後が楽と思いますよ。
    また、オーダーされるお受験服の丈微調整も、身につけて実際様子を見てからこそ分かるかと。

    最近はネット通販やフリマサイトにファミリアなど、美品お受験服のリサイクル品も見かけます。年中ならお試し兼ねてそういうお品でも充分とおもいますよ。

    唯一困ったこと。どんなに高価でよいお品だとしても、もう卒園式ではお受験服飽きた‥と着てはくれないことくらいですね。

  3. 【5750925】 投稿者: お受験  (ID:CCpJxBrKiZM) 投稿日時:2020年 02月 14日 23:17

    当方の質問に対してご理解を示してくださったみなさま、ご丁寧にお返事ありがとうございました。
    確かに、結局その塾へは別の理由で入会を見送りましたが、見学の際に直接意図を伺ってみても良かったですね。

    実際のご経験談、大変勉強になります。
    塾の方針もまちまちだということも分かりました。
    思い切ってオーダー服を購入して、メンテしながら長く着るのも良さそうですね。

    また、ジャックのコラムも拝読し納得感を得ました。
    確かに本番だけちゃんとするなんて、大人でも難しいですよね。

    子供の様子もみながら、頃合いをみてお受験服を着用させての教室通いをさせたいと思います。

  4. 【5751522】 投稿者: 年長の夏以降  (ID:EegFMnTfc5U) 投稿日時:2020年 02月 15日 12:41

    男子、年長の夏以降からの着用でした。皆様そんな感じでした。お教室自体は年少から通っておりました。正直、お受験スタイルは塾以外では浮いている…と感じます。

  5. 【5753445】 投稿者: さる  (ID:nWn3uOpMt/c) 投稿日時:2020年 02月 16日 16:27

    我が家は大手に通っていましたが、お受験服は直前の1ヶ月着た程度です。それまでに所作をきちんと身につけていれば、服装なんて何を着ていても、何とでもなります。正直、こういうところで変な安心感ややっている感を得るため?に無駄な出費を重ねているから、金さえあれば何とかなるお受験と世間から馬鹿にされるのではないかとさえ思います。大事なことは、そんなことではありません。我が家は我が家なりのポリシーを貫きました。周りに流されない一貫した軸を持つ、周りのどうでもいい噂や情報には絶対に流されないことこそ、親が子供に見せるべき背中だと、私は思います。

  6. 【5754133】 投稿者: 春頃から  (ID:FhTnIk45kRc) 投稿日時:2020年 02月 16日 23:00

    私立フェアが始まる頃から
    通塾用を用意し、通わせました。
    服に慣れる意味もありましたが
    娘はフォーマルな服が気に入り
    塾が待ち遠しかったようです。

    服が違うことで緊張される
    お子様もいらっしゃるみたいです。
    最初はリサイクルショップ等で購入した服から始め
    雰囲気に慣れさせました。

    直前はお手洗いで困らないように
    本番用も着せてました。
    考査当日も塾に行くような雰囲気で望めましたよ

  7. 【5754492】 投稿者: 都内女子一貫  (ID:4GkJPQ5dsfg) 投稿日時:2020年 02月 17日 08:23

    お受験用の子供服、色々着せていると似合う形や好み、ちょっとした形で違う動きやすさなど、色々わかります。

    白ブラウスの襟の形だってちょっとした違いで映える映えないがあります。

    ワンピースの方がいいのか、ジャンパースカートの方が好みなのか、紺なのかチェックなのかグレーなのか、などなど。

    色々着ているうちに子供もしっくりくるというか馴染むというか、お受験服を着せられている感がなくなります。

    お洋服を決めると自然と髪型もきめるようになるので、似合う髪型も色々試せますし。
    革靴にも慣れますし、本番までに履きやすい靴を色々試せます。

    娘は2年半、お受験服を着ておさげでお教室に通いましたが、そのスタイルをするとお受験モードになるというか、幼稚園との切替が出来ていたように思います。

    プライベートでもそうしたお洋服でお食事や演奏会などに連れて行き、そうした場でのマナーなど学ばせていました。

    そういう意味で、お教室によっては早い時期からのお受験服(というより子供の遊び着ではないフォーマル服ですね)の着用をすすめているところもあるのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す